• 締切済み

履歴書の本人希望記入欄の書き方

O次郎(@stokesia)の回答

回答No.1

4月からの就業希望 でよくね? なにか問題でも?

ynrect
質問者

お礼

なんだかごめんなさい

関連するQ&A

  • 履歴書の本人希望欄に希望の面接日時を書いてもいいか

    正社員の仕事を探しながらバイトをしているのですが、バイトのある日は時間が限られてるので、時間を指定したほうがいいかと思ったのですが、履歴書にそういったことは書くべきではないでしょうか? 初めに指定していた方がスムーズに済むと思うのですが失礼になるでしょうか。

  • 履歴書の本人希望

    現在就職を目前にしているのですが、ある会社の人事の方に非常に気に入られ、入社を強く勧められています。恐らく試験を受ければ確実に受かると思います。 しかし、担当する仕事内容に関してどうしても譲れない事があり、もしそれを受け入れてもらえないようであれば、不採用でもいいと言う覚悟でいます。 そこで、この「希望を受け入れて貰えない場合、不合格でも構わない」という旨を、相手を不快にさせず、かつ、意思はしっかりと伝えるには、どのような表現が良いのでしょうか?(履歴書の本人希望欄に記載します) せっかく良いお話を持ってきて頂いているだけに、少し申し訳ない気持ちもあり、非常に悩んでいます。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 本人希望欄についてなんですが

    現在、5月24日まで(契約終了日)派遣の仕事をしているのですが、受けたい会社があって履歴書を書いております。 面接の連絡や、面接の時間帯など在職中と いうことを考慮してほしいのですが、 どのような書き方をすればいいのでしょうか? 書類選考も受かっていない段階の履歴書であまり偉そうに 面接の時間帯は相談に乗ってください、などと書けない気がして・・・・ 何か丁寧な書き方はないでしょうか? お手数ですが何かよいアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 履歴書に勤務できる日を記入しますか?

    現在仕事をしながら、求職活動しています。 今の仕事は、契約期間が9月末で更新一回可能で最長3月末までの契約です。今度、面接を受けるところは6月中旬からの採用なので、「現在仕事をしておりますが、6月中旬からの勤務可能です。」と履歴書に記入しておいたらよいか迷っています。(「9月30日までの雇用期間」は履歴書に書きました。)よろしくお願いします。

  • 履歴書の本人希望欄

    現在就職活動中で、今週末に面接があります。履歴書の本人希望欄の事なんですが希望職種はもちろん書いたのですが、給料も書いていいのでしょうか?履歴書には(特に給料、職種、勤務時間、勤務地、その他について希望があれば記入)と書いてあります。今受けようとしてる会社は正直給料がかなり安くて、生活が厳しい状況です。他に手当ては家族手当てと住宅手当てがありますが、該当するのは配偶者がいるか(要扶養)家族がいるかどうか、(親元通勤なら0円)と書かれています。だから実家住まいで結婚していない人には手当ては何もつかないという感じです。自分は独身で実家暮らしですが、片親で今は自分と親と2人だけで生活してる状況ですし、母親も安月給なので、実家暮らしとはいえ、正直生活は厳しいです。だから基本給が安いのも、困りますし、独身で実家暮らしには何も手当てがつかないのは厳しいなぁって思ってます。だから本人希望の欄に求人票に掲載されている基本給では厳しい、実家暮らしとはいえ片親で生活が苦しいので手当てをつけて欲しい等 このような事を書くのはよくないんでしょうか?給料面での希望の書き方を教えて欲しいです。 ちなみになぜその会社を受けようと思ったかというと、希望の職種で雇用形態が正社員で待遇や福利厚生の面がまだよかったからです。あと今まではもちろん仕事してきましたが、今現在失業中で失業保険で何とか生活をやりくりしてる状況です。

  • 履歴書の本人希望欄について

    私は現在36歳 女性 事務職希望で就職活動中です。 10年以上前から膠原病にかかり、どうしても薬を飲まなければならないため(日常生活に問題は有りません)、現在では2~3ヶ月に1度通院しています。(以前は1ヶ月に1回でした)。 職歴的には今まで正社員・パート・契約(短期・長期含め)ずっと事務職でした。 質問は、通院期間が短くなったのでそろそろ普通にまた事務職で働きたいと思い就職活動をしているのですが、履歴書に「仕事上全く問題は有りませんが大変申し訳ありませんが通院日は遅刻か、欠勤を許可して頂けると有難いです」と書いています。 これで、書類選考を通過するところは通過しますが、大体は落ちますし、面接でも「休んで病院行ってください」と言われますがそれで終わりです。 落ちるのは自分の職歴等の低さが原因なのですが、さらに追い打ちをかける、休みたい・病気持ち等は書かない方が良いのでしょうか?

  • 履歴書に記入する内容

    みなさん始めまして早々質問なんですが11月末(29日から)1月9日(土日祝日のみ)まで警備のアルバイトをしていましたが2ヶ月ちょっとで明細見れば雇用保険も入ってない状態でしたが次の仕事も警備の仕事をしたいのですが また、2ヶ月ちょっとの間にハローワークで仕事を探してましたが、ハローワークには履歴書に2ヶ月ちょっとのバイトを書いていました。今はネットで仕事を探していますが上記内容で履歴書に書かなくても大丈夫でしょうか? 駄文ですいませんが皆様よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の本人希望記入欄について

    履歴書の本人希望記入欄というのは何を書けばいいのでしょうか? ()内には「特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他についての希望などがあれば記入」とあるのですが、給料・勤務時間に関してはハローワークの求人票に書いてあるし、勤務地・職種も単一の募集で選択の余地がないので書きようがない気がします。 なお、志望動機・アピールポイントという欄は別にあります。 本人希望記入欄にも何かアピール的なことを書くべきなのでしょうか? 空白ではまずいのでしょうか。職種や勤務地がわかっていても書くべきなのか、おわかりの方、ご教授ください

  • 履歴書の本人希望記入欄について

    履歴書の本人希望記入欄に火曜日と金曜日以外なら勤務できることを書きたいのですが 火曜・金曜以外の勤務を希望します と書けばいいのでしょうか? それとも働ける日を書いた方がいいのでしょうか?

  • 履歴書の本人希望記入欄は何を書けばいいですか

    転職希望者です。履歴書の本人希望記入欄が6行くらいあります。(特に給料、職種、勤務時間、勤務地、その他についての希望などがあれば記入)とありますが、特に希望があるわけではありません。人材紹介会社を通していますが、勤務地、勤務時間、職種は納得の上で申し込んでいるので今更書くのも微妙だと思っています。給料も高く書いたら採用されないし、低く書いて低いまま通っても嫌なのでこの辺りは紹介会社と話し合います。 そうなると書くことがなくなります。かといって6行くらいあるので何も書かないのも面接官によくない印象を与えると思います。いったい何を書いたらよいでしょうか?空欄で提出するとやはり良い印象はあたえないですか?