• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮頸がんの年齢)

子宮頸がんの年齢

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

ご参考に…… http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/cervix_uteri.html http://www.gsic.jp/cancer/cc_07/bsc02/index.html http://www.gsic.jp/cancer/cc_07/onzn/index.html 今ならば、ゼロ期(上皮内新生物)で収まる可能性が高いでしょう。 となれば、選択肢は多く、もちろん、妊娠も可能です。 ためらっていると、0期からIa期になる可能性が高くなります。 そうなると、手術も大がりになり、妊娠の可能性も下がります。 「まだ大学受診はしていませんが、ものすごく不安です」 一日遅れれば、それだけ、子宮を失う危険が増すということを お忘れなく。

noname#130130
質問者

お礼

URLありがとうございます。参考になりました。来週受診予定です。

関連するQ&A

  • 子宮頸がんで円錐切除を勧められました

     去年の夏から今月にかけて子宮ガン検診を定期的に受けてきたのですが、軽度異型性(クラスIIIa)が3回とクラスIIが1回という結果になりました。  ずっと大学病院に通っていましたが、何人もの医学生に囲まれて診断されるのが耐えられなかったので別の総合病院に転院し、そこでもクラスIIIaという結果になりました。  先生はIIIaが4回も続いたので円錐切除の手術を早くした方がいいですよ!と強く勧めてこられます。私は結婚を来月に控えているので先に出産をしてからか、又はクラスIIIbが一度でも出た後に手術をしたいと思っているのですが、先生は「IIIaから癌が見つかるかもしれないし、妊娠出産は期間が長いためその間に進行するかもしれない」と言われます。ちなみに細胞診だけで、組織診はやったことがありません。  私にはクラスIIIaの段階で円錐切除手術をするのはまだ早いような気がします。それとも、クラスIIIaで手術をするのは一般的なのでしょうか?ご意見をよろしくお願い致します。

  • 子宮頸がん IIIa

    先日細胞診をして 今日IIIaの結果でした! 先生は、心配なら手術してもいいし また3ヶ月後とかに病院に来てもいいと言われ 心配なら、取ったほうがいいのかなと思い 手術できる病院の招待状をもらいました。 IIIaで手術された方いますか? 手術するの早すぎるのかなと不安になってきました。 いろいろ不安ですいませんが同じIIIaの結果の方いましたら、返信お願い致します。

  • 子宮頸がんで・・・

    こんにちわ! 6月に市の子宮がん検診を受けました。 7月に検査を受けた病院からTELがあり、「異性物があると結果が出たので至急大きな病院に行って検査をして下さい」と言われました。 その次の日に、紹介状を書いて頂き翌日に市民病院へ行きました。 紹介状を見せるとある程度を把握され、市の検診でした子宮ガンの検診を再度されました。 「1週間後に来て下さい」と言われ、1週間後に結果を聞きに行くと 「う~ん。。何かあるね~」と言い、結果は市の検診の結果と同じだと言われました。 細胞診をされ、結果『上皮内ガン』です。 「円錐切除をして検査をします」と言われ、8月に手術をしました。 手術前は、『上皮内ガン』だけだと言われたのに、 手術後の検査の結果を聞きに行くと、 "浸潤ガン"だの"子宮頸ガン"だの言われたあげく、 「1mmガンが子宮に入っていたので、子宮を全部取ります」と 言われました。 既に子供が1人いるので、ガンがなくなるならと思い子宮の摘出に同意しました。 しかし、円錐切除の傷が治ってないとか出血が微妙に出ているのですが なか(2)手術の日程を決めてもらえません。 今日病院に行って言われたので、3週間後にきて「また細胞診をしましょう」って言われた。 子宮を取るのなら、何の検査をするのか? 子宮を取るのに細胞診は必要か? 1mmはいっていて、摘出はしてあるけれど2ヶ月も3ヶ月もこのまま放置しておいて、大丈夫なのでしょうか? 経験者や病院関係の方がおられたら、教えて下さい。 いろいろ調べましたが、余計に頭が混乱してパニックになります。

  • 子宮頸癌

    子宮頸癌の細胞診検査にて16型を始め31型45型が見つかりましたが異形成や悪性が認められないので2ヶ月3が月に1回、細胞診するそうで様子見と言われました。拡大鏡により癌があると言われているのに何故取り除くなど手術をしないのでしょうか。16型など進行性のものとよく言われていますが・・・。

  • 子宮頸がん予防ワクチンについて

    子宮細胞診所見でIIIaとの結果でした。 医師に定期的な検診と同時に予防ワクチンの接種(9月予定)を勧められましたが不安があります。 IIIaの状態=発ガン性HPVへの感染状態でワクチンを接種することにより、悪化しIIIbへと進行することはないのでしょうか? 自然に正常細胞に戻ってから(定期的な検診受診により)、予防ワクチンを接種したほうがよいのではないかと思うのですが・・・ 医師には聞けずに、帰宅してから子宮頸がんの著書などを見て疑問がわいてきました。

  • 子宮頸がんの組織診について

    30歳、既婚女性。子供3人ありの者です。 子宮頸がんの細胞診で3回連続でIIIaが出ました。 今も3ヵ月毎の定期健診を受けて経過を観察しています。 3回とも細胞診のみで今まで組織診をしましょうと言われたこともありません。検査の結果も具体的には教えてくれず、こちらから聞いて初めてクラスも教えてくれた感じです。 来週か再来週にまた定期健診を受ける予定ですが、私としては今度は組織診をしてもらいたいと思っています。自分から組織診をお願いしても平気なものでしょうか。 ネットで調べた所、IIIaと出たら精密検査が必要と書かれていたと思います。そして経験談を見てもほとんどの方が組織診も受けていらっしゃるようですが、なぜ私の場合は組織診をしてくれないのか分からず困惑しています。 そしてもう一つ教えていただきたいのですが、検査結果が書かれた用紙(?)のようなものは、コピーしてもらえるものなのでしょうか。担当医はどうもはっきりと答えてくれず自分の目で所見を見てみたいと思っています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 子宮頸がん 疑陽性で保険加入できますか?

    先日、子宮頸がんの検査を受けたら、細胞診の結果、IIIaで疑陽性、(軽度異型性)ということでした。 この状態で これから保険に加入できるのでしょうか? 医師には、今の状態はまだ癌ではなく、軽度異型性から癌化する人は5%くらいだ、と言われています。 ですので、手術とかも今のところなく、これから検査を3ヶ月ごとにしていって経過観察する予定です。 保険について知識が乏しく、どなたか教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 子宮頸ガン 円錐切除後について

    初めまして。 ガン検診(細胞診)でクラス3aがでました。 同時にHPV18型に感染していることもわかりました。 半年間経過観察しましたが、3aから下がらないこともあり、組織診を受けました。 その結果、「悪いとは言いきれないけど、良いともいえない」から、円錐切除をすると言われました。 「それは中度なのか高度なのか、それともガンということなのか?」と聞いたのですが、それがわからないので手術をして詳しく調べるとのこと。 知り合いの医師に相談したら、「HPVもあるし、中度と高度で迷って、確かめるために切るんじゃない?」と言われました。 なんだかすっきりせず、怖いです。 組織診で、そんなあいまいな結果が出ることもあるのでしょうか? もしかして私を傷つけないために、ガンとはっきり言わないのでは・・・と不安に思っています。 自分がどういう心構えで過ごせばいいのかよくわからずにいます。 こういう場合、やはりガンが発見されるおそれは高いのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 子宮頸がんについて

    彼女が子宮頸がん検診で、細胞診IIIbと診断されました。現在組織診の結果待ちです。 異型性、HPV陽性かどうかはまだわかりません。今日始めてリアルに聞かされ正直 ビビりまくっています。というのもIIIbの5年間生存率って50%を切っているのですね? ところが、IIIbとは高度異型であって癌ではないとか。しかもIやIIに自然に戻ることもあるそうですね。 彼女は36歳。未婚。子供は当然ほしいといっています。特に不正出血とかもないはず。 円錐除去法とか化学療法とか言っていたので、たぶんお医者さんから癌である可能性も 聞かされているみたいです。今はまだ他人事のような口ぶりですが、不安はやっぱり隠せません。 素人ですみません。IIIb期の本当の危険度を教えてもらえませんか。 彼女が安心するような情報があれば本当にありがたいです。 よろしくお願いします。 2010年11月23日

  • 子宮ガン検診の結果がよくありません

    はじめまして。25歳未婚女性です。 昨年12月に子宮ガンの細胞診を受けました。 結果はIIIaでした。医師にだいじょうぶなのか聞いたところ、IIIaからガンへ移行するのは100人に1人だと言われ大丈夫でしょうと言われました。それを鵜呑みにして再度の診察へはいきませんでした。 そして、今年9月、会社の検診で子宮ガン検診を受け、二ヶ月たって今週結果が届きました。 結果はIIで、しかし再検査の必要がありとチェックされていました。横には、昨年IIIaの部位のところの扁平上皮に軽度の核腫大が見受けられます、三ヶ月後(毎)の診察を受けてくださいと書いてありました。 気が動転して涙がでてきました。付き合ってる彼とは結婚する予定でいますし、家族のことも考えたら涙がでてきました。文章にある「核腫大」というのはガン細胞だと思うのですがどなたかわかる方いらっしゃいませんか?すぐ病院へ行けという内容は書いてなく3ヶ月後でいいと解釈しましたが、どう考えても、核腫が見つかったのだからすぐにでも病院へいかなければならないと思うのですが・・・。 頭が混乱していますが、どなたか教えてください・・・。