• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンノイはJAZZやロックは聴けますか?)

タンノイでJAZZやロックを楽しむ方法

jupitanの回答

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.4

>とにかくヨーロッパのスピーカーがほしいのです!! JBLやALTECの大型フロア型を所有されておられるご様子。 主にJAZZやロックを鳴らされているのですね? ご存知、ヨーロッパは歴史と伝統に育まれた土壌でクラシック音楽発祥の地でもあります。 特に英国は王室とトラッドの国。工業製品も頑固で魅力的なものが数々ありますよね。車やオーディオも然り。 で、この度タンノイに辿り着かれたのでしょうか?同社で大型のものと言うと真っ先に往年の「オートグラフ」をまず思い浮かべます。そう、あの「コンサートホールを我が家に」のです! このコピーからも設計思想はクラシック音楽の再現なのは明らかです。 単純に考えてA-7が置ける部屋ならばズバリこれでしょう。笑 現在販売されているもので大型は「ウェストミンスター・ロイヤル」「カンタベリー」など。いずれも一連のラインナップの同軸2ウェイ型。ここが大事なのですがデュアル・コンセントリック方式は明確な音像が持ち味。聴くソースによってはその若干クセのある音が鼻に付く場合もあるかと・・・ アコースティックという観点からはクラシックもジャズも同類。でも確かに弦などはいいですね。またピアノのアタックなどもつぶれずにピーンと前に出てきますし・・・如何せん、ロックはどうでしょうか?でも、ブリティッシュ・ロック(EL&P、ピンクフロイド)なら結構イケるかも!?笑 蛇足です。ヨーロッパ(主に英国)は他にも素晴らしいメーカーがあります。B&Wはダメでしたか?うーん、私などはとてもいいと思いますがね・・・クラシックもジャズ(特にヴォーカルなどは絶品)も。 あと、往年のメーカーでグッドマン「AXIOM80」、VITAVOX「クリプシュホーン・リプロデューサー」、クォード「ESL」など。いずれも管球アンプ・ファンの間で今でも熱烈な支持があります。どちらかといえばクラシック・オンリー向けですが・・・いずれにしてもしばらくは楽しい選択をされてください!笑

peace0712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 B&Wは私にしてみればう~ん。音が綺麗過ぎて・・・どちらかと言うとある程度の荒々しさが少しほしいのと、これは私の拘りなんですが音が前に出てくるスピーカーが好みなんです! オーディオ屋さんで一人でこもってB&W 802 Diamond を2時間程度聴いてきましたが好みではなかったです。 他にもグットマンなど是非聴いてみたいスピーカーですね。 オートグラフは高すぎです(笑) でも聴いてみたいですね~ 現在2部屋つぶしてスピーカー置いているんですが、一部屋は子供と共有して邪魔扱いされています。(笑) オーディオマニアの敵はまさに家族の圧力です><。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレクトロボイスのSP

    ヤフオクでALTECのカテゴリーにEV(エレクトロボイス)のスピーカーがよく出品されています。 EVのドライバーがホーン付きで格安だったので、気になり出しました。 現在のJBLからALTEC系の音色に移行したいと思っているのですが、EVとはどんな感じの音なのでしょうか? 聴いているのはジャズでボーカル、ピアノトリオが多いです。 タンノイのチェビオットも所有しておりますが、JBL(4560BK+2220+2445+2350+2405)がメインになってしまいます。

  • ジャズ・オーケストラに合うスピーカーは??

    いまスピーカーの買い替えを考えております。 主にジャズ・オーケストラを聴きます。 予算的には5万円以下で出来れば… 中域の奥行き感・空気感を感じる商品を探してます。 以下何点か話に聞いて気になっている商品です。 ・KEF Qcompact ・タンノイ マーキュリーF1 ・B&W 600シリーズ ・JBL CONTROL1Xtreme なかなか試聴できないので、みなさんのご意見いただけますでしょうか。また、オススメ商品等ありましたら教えてください!!よろしくおねがいします。

  • オーディオショップで聴いた謎の言動集。

    最近、オーディオショップで聴いた・言われた。謎の言動です。 言いたいことはなんとなくわかるものもありますが・・・。 「JBLはもはや日本だ」 「バックロードホーンは低音がワンテンポ遅れて  聞こえてくるからジャズは無理。クラシック向きだよね」 「圧縮された録音物は聴く気にならないから大量にMDに録音したのに・・・  MDデッキが壊れたらもう聴くことができないよね」 「俺のスピーカーが売れた時に金払うから、  とりあえずこのスピーカー(ランサー101)持って帰る」 「スピーカーセレクターを何個も使うと音が悪くなっちゃうかなぁ・・・」 「ALTECよりもJBLのほうがずーっといい音だ。  特にLE8(LE8Tではありまん)が最高だ」っと言いながら 「ALTECのA5と同じ音がする」っと JBLの音をALTECで表現しちゃった人もいました。 ・・・意見をお待ちしてます。

  • 大昔のスピーカーってだめですか?

    大昔のスピーカーってだめですか? 私はまだオーディオ歴10年程度で浅いですが、周りに結構オーディオ好きが多いです。 そこで質問なんですが現在私はALTECの806のドライバーと416のウハーで鳴らしております。 このスピーカーに行き着くまで色々使ってきましたJBLとかタンノイとかetc まぁ~音はほんとに好みだと思いますが私の周りの知人たちは古臭いよ~この音と笑われました(笑) 私はこのスピーカー初めて聞いたとき、背筋が寒いくらい驚きました。 声の出方が生音そのものって感じだったので・・・。 やっぱり周りの人はタンノイとかEU系がが多いですね。 考えてみますと最近ってホーンとの組み合わせのスピーカーって少ないですね。 新しいスピーカー聴いて見たけど魅力が感じなくいつも古臭いスピーカーにいってしまいます。 長年オーディオやっている方々どの様なスピーカー使っておられるのでしょうか? 長年オーディオを趣味としている方々の意見が聞きたくて変な質問しました。 やぱりいい音って一般的に解像度が高い音がいいんですかね? 私にはうるさくて聞き疲れてしまいます。 私の耳おかしいのかな・・・。(笑)

  • JAZZを聴くスピーカー

    Macintosh MA6300でJAZZを聴きたいのですが、スピーカー選定で迷っています。もしおすすめのスピーカーがありましたら、おしえていただけませんでしょうか? CDPは、マランツCD34です。ビルエバンスを中心に、同時代のjazzや女性ボーカル、弦類を聴きます。部屋は8畳です。 JBLの2WAYかB&WのCM5・CM8、683・685あたりかなと考えています。 個人差があるので、質問すべきではないかもしれませんが、皆様のご経験の中でおしえていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 15万以下のJBLのスピーカー(ペア)でジャズ向きは?

    JBLのスピーカはジャズに合うようなことが言われていますが、人によってっは30万以上でないとJBLの音がJBLらしくなかったりするとのことを言ったりします。たしかに私がショップで視聴してみて、低価格帯と、そうでないのでは音の感じが違い、比較的高価なものの方がジャズに特別あっているような気がしてました(傾向としてであって、すべてがそうではないです) それで私もジャズを聴くのですが(最近から)ペアで定価15万以下で 購入可能なものでジャズに特別あいそうなのがあった場合、ご存知でしたらご教授願います。

  • SHARP 1ビットオーディオアンプについて!

    1999年頃シャープから発売されましたプリメインアンプ「1ビットデジタルアンプ SM-SX1」このアンプを所有、又は試聴した事のある方にお聞きしたいのですが。このアンプの音質はジャズ、ロックなどパンチのきいた明るい感じのアメリカ系、もしくはクラッシック等の繊細でおとなしい感じのヨーロッパ系のサウンド。スピーカーで例えますとJBL系かタンノイ系、使うスピーカーや聴く曲にもよるのでしょうが、どちらのサウンドに向いてますか?大体で結構です、お解りになる方教えてください!宜しくお願いします。どちらかというと、まだオーディオ初心者です。

  • JBLの4560BK+D130

    JBLの4560BKにD130を入れて主にジャズを聴いていますが、サブスピーカーのタンノイT-225(25cm同軸型+ドロンコーン)や、手放してしまいましたが、B&W602-S3(18cmウーファー)の方が明らかに低音が下の方まで出ています。 ウーファーを交換すれば、タンノイやB&Wに負けない低音域が再生出来るのでしょうか? レコードは聴いておりません。 アンプ:WE300Bシングル+ラックスCL350(直前まではサンバレーのSV-722) ラックスSQ38FD(修理中)、EL34のPPアンプも使ってました。 スピーカー:JBL4560BK+D130、LE85+2350、075 ウーファー交換する場合は候補を教えて下さい。

  • タンノイ IIILZに最適なインシュレーターは

    最近TANNOYのIIILZでジャズを聴いています。(ジャズ暦は20年以上です) 設置場所の関係で設置面がそれほど強固ではありません。 で、試しにインシュレーターで、音の明瞭、分離、設置面の影響を少なくしてみたいのですが、 タンノイのスピーカーは箱鳴りをさせて、音作りをしているそうなので、 下手に共振を抑え込んでもマイナスなのかな・・・と。 どの様な素材の、どの様なタイプのインシュレーターが、 IIILZに合っているのか、参考意見をお聞きしたいです。 木製がいいとか、金属のほうがいいとか、スパイクがいいとか・・ (あ、極端に高価すぎないものでお願いします) ちなみに今は、ナット&10円でしのいでいます。。。 お忙しいところご教授願えれば幸いです。

  • アンプ ジャズ

    ジャズマニアのおやじです。 ジャズCDやレコードは2000枚近くあるマニアですが、オーディオの方は適当で、  現在アンプは、Luxman のハイブリッドのLVを使っています。  スピーカーは、JBLの4420です。 これでも十分満足していますが、アンプの調子が悪く買い替えを考えています。  そこで、オーディオに詳しい方に聴きたいのですが、ジャズを聴くのに良いアンプのお勧めはどのメーカーでどんな機種でしょうか?  予算は、20万円前後までは考えています。 スピーカーとの相性なども含めて知恵をおかりしたいです。

専門家に質問してみよう