• 締切済み

キセル乗車について

aburakuniの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

他の回答者さんも指摘されている様に、乗降客の少ない駅なら判るかもしれませんが、そもそもそんな規模の駅で入場券を買うこと自体が特殊で目立ちますよね。 JRが改札等の自動化に邁進しているのは人件費を削減する為で、キセル被害は殆ど無い状況になっていると判断しています。 確かに切符・スイカにデーターを持たせた事による様々なチェックにより、長距離や通勤に於ける金額の大きなキセル事例は激減していて、その結果通常車輌で行なわれていた車内改札も無くなっています。 僅少のケースのために労力を掛けても収支が合いませんので、回収券を人が仕分けして記録する事は行われていないと思います。 最も犯罪捜査等で指紋検査を行なう事があるので、回収券自体は一定期間保管して置く決まりはあるかと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • これはキセルに該当してしまうのでしょうか?

    これはキセルに該当するのでしょうか?今般、A駅からC駅までに行く予定があり、B駅とC駅の回数券乗車券を持っておりました。A駅からB駅までの乗車券を買って入場し、B駅とC駅間の回数券を使ってC駅の自動改札を出ようとしたところ、自動改札の扉が閉まってしまい「入場記録がない」という表示がなされました。これはキセルに該当してしまうのでしょうか?やはり最初からC駅に行くつもりであるのならば、A駅からC駅までの乗車券を購入使用しなければならなかったのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • キセル乗車について。詳しい方お願いします。

    キセル乗車について。詳しい方お願いします。 一週間ほど前に軽い気持ちでキセル乗車をしようとしましたが定期券の入場履歴のことを知らずにやったのでもちろん改札は閉まり駅員さんに呼ばれました。 しかも終始挙動不審だったので駅員さんにはキセルだとまるわかりだったでしょうが切符をなくしたといい、正規の料金を払い通してもらえましたが、後になって違約金の請求や警察の方が来ないかすごく不安です。 しかも駅員さんに調べられている時に定期を渡したのですが何か機械を操作していて定期券を調べれば住所も全部わかりますよね、毎日心配でどうしようもありません 後悔しても遅いのですが、もう二度とこんな真似はしません すみませんが不正乗車などに詳しい方、教えてください

  • 電車のキセル乗車について

    電車のキセル乗車について 電車のキセル乗車について教えてください。 先日キセル乗車をしようとして失敗(定期券の入場履歴のことを知らなくて)し、駅員さんに呼ばれました。 そこで駅員さんにキセルをかなり疑われたのですが切符を無くしたの一点張りでどうにか正規の料金を払い通してもらえました。 ですが後になって請求されたり最悪控訴されるんじゃないかととても怖くなってます。 やった自分が悪いのですが… 後で証拠(入場するための安い切符など)を集めて訴えられる可能性もあるんでしょうか ちなみにキセルをしたのは初めてです すみませんが教えてください。

  • キセル乗車に

    少し前、数回キセル乗車をしてしまいました。 降りる駅が無人駅なのですが、改札機がないので安い値段で帰っていてしまいました。 軽い気持ちでしてしまったことですが、最悪なことをしたと今になって反省しています。 もうこの先二度としなければ、駅員の方にばれることはないでしょうか? とても軽率な行動をとったと反省しています それと少し前のことなので対応が難しいかもしれませんが、駅員さんに話してお金を払いに行こうと思うのですがどう思いますか?

  • 和歌山電鉄の1日乗車券を買うには、JR和歌山駅の改

    和歌山電鉄の1日乗車券を買うには、JR和歌山駅の改札を越えないと和歌山電鉄の改札に行けませんが、昔と同様今でも和歌山電鉄の改札で買うのでしょうか? それとも、JR和歌山駅のほうで買うのでしょうか。 和歌山電鉄のほうに行くには、JRで何か証明書か何かをもらわないといけないでしょうか? 例えば、JR和歌山駅の券売機で入場券を買うとか。 平成29年11月現在の状況でお願いします。

  • これってキセル?

    これってキセル? ちょっと、気になったことがあったのでメールしました。 最近「エキナカ」というのがすごくはやっていて、美味しいお菓子屋さんや食べ物屋さんが多くあります。 これはJRだけでなくローカル線の大きい駅でも見られるようになって来ました。 そんなローカル線のエキナカで先日、すごく美味しいスイーツのお店を発見し、是非また行きたいと思いました。 そこで最寄の駅から、その駅まで行こうと思ったのですが、別に移動して目的地に行きたいわけでなく、構内にあるショップに行きたいだけなので、行って戻ってくるだけで用は足りてしまいます。 そこで構内用の入場料?みたいな切符があったと思うのですが、それを買って目的の駅まで行き、買い物を済ませて戻ってくる、というのはキセルになるのでしょうか? もし、これが違法であるなら、エキナカ自体がそのような事を誘発させる可能性があると思うのですが、鉄道会社はこれをどのように捉えているのでしょうか? それとも駅の中でお金を落としてくれるので、お客様として扱い、これは違法ではないのか… 新しいビジネスモデルでそこらへんがどうなっているのかが分かりません。 もしご存知の方がいましたら教えてください。 知らない間に犯罪者になるわけにはいかないので(笑)

  • 平日朝ラッシュ時の東京駅入場券をスムーズに手に入れる方法

    月に一度程平日の朝発の新幹線を見送るのですが、 朝ラッシュと重なって東京駅構内の窓口は長蛇の列なんです… 見送る人の新幹線特急券・乗車券はあらかじめ買っているので良いのですが 問題なのは入場券なんです… 前日までにあらかじめ購入する事はできないでしょうし(購入時刻から2時間有効ですよね…) 閑散としている自動券売機に乗車券を入れたら乗車券が回収されてしまうんじゃないかと思ってしまうし… 自宅駅→東京駅経由→会社駅を見せて、入場券を買いたいだけなんですけれど… 何か上手い方法は無いでしょうか? ちなみに当然の結果ですが、改札で130円を払ってみましたが当然ですが怒られました… 何故かその時間帯に限って研修生が発券していたりして遅かった時もあります… 『前夜帰れ!』『10分早く起きろ!』ではなく良い方法がありましたら教えて下さい…

  • キセル乗車?

    始発駅を利用しています。 今日も、始発の電車に乗っているのですが、なぜかすでに何人か乗客が乗っています。 要は、折り返し運転になるのを見越して、前の駅から乗車してそのまま乗っているんです。おそらく、乗車した駅から始発の駅までの定期は持っていないと思われます。 今使っている路線は、始発駅でほぼ満席になるくらい乗客が多い路線なので座るためにそういうことをしているのでしょうが、これはキセル乗車にならないのでしょうか? こんなことになるならなんのために始発駅を最寄り駅にしたのかが分からなくなります。 鉄道会社の人に訴えたら注意や取り締まりをしてくれるものでしょうか?

  • 電車のキセルについて

    山の手線のような環状路線で、朝隣駅までの切符を買い乗車し、夕方まで乗り続けて、その(隣)駅で下車するような乗り方は、キセル乗車になるのですか。? また、入場券はあるのか、無いのか知り得ませんが、もしそういうのがあり、駅ホームに入り、同じように何周もして、夕方、同じ駅のホームから出で行くというのはどうなのでしょうか。 ※こちら田舎なので、環状路線はありませんが、市電や※※鉄電は、始点駅から終点駅の往復です。 衝突しないように所々に離合用の複線があり、反対方向の2台だと思うのですが、同時に走っています。 定期券があった頃は、自由に乗り降りできてたのですが、前述のような行為は、やはりキセル乗車になるのでしょうか。? 宜しくお願い致します。

  • キセル乗車と刑罰

    私ゎ昨日キセル乗車しました。 1月9日までの定期券を2月9日とマジックで書き換え 17日も使用しました。 電車に乗車していたところ駅員に見つかり 名前と年齢、性別の書かれた定期券を取り上げられました。 最寄りの駅員に言うと警察に呼ばれず帰らせてもらいました。 翌朝、いつものように駅に言ってみましたが 何も言われず仕事にいきました。 ちゃんと駅員にいったほうがいいのでしょうか? また、刑罰はどのようなものなのでしょうか? 教えてください。