• ベストアンサー

自宅サーバーの構築について

EF_510の回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.2

Windowsでファイルを共用できれば良い、という感じでしょうか? いろいろなサービスがあるのですが、オンラインストレージ系のサービスでいかがでしょうか? 専用のツールを使用してストレージと各PCの同期をとればいつでも最新データにアクセスできるようになります。 参考までにジャストシステムのインターネットディスクをご紹介しておきます。

参考URL:
http://internetdisk.jp/index.html
shinya-k
質問者

お礼

ありがとうございます。 LIVE SYNCに近い昨日ですね。 有料なのですね・・・

関連するQ&A

  • FTPサーバ構築について

    FTPサーバを自宅に構築する際の手順をお教えください。 自宅にFTPサーバを構築し、外出先からアクセスしたいのですが、どのような手順で行えばよろしいでしょうか? 素人ですが、行ってみようと考えております。 実際に構築するにあたり、ダイナミックDNSやルータの設定も必要かと思いますが、そのあたりもご教授いただければと思います。 外出先からのアクセス方法も、コマンドで行うのでしょうか? すみません、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 自宅専用サーバの構築で困っています

    自宅専用サーバの構築で困っています 現在、HDDの量が多くなり、メインPCのSATAが足りなくなりました。そこで今回、SATAを増やすのではなく自宅で専用で使うサーバを作ろうかと思っています そこでお聞きしたいのですが、サーバ構築の情報サイトをいろいろ巡ったところ、どこもweb上に公開する教え方が乗っていました ですが私の場合、むしろwebに公開するのはマズいのです。メインのPCからのみアクセスできるようにしたいと思っています そこで、家庭専用のサーバ構築方法(web上に公開しない方法)を教えていただけると幸いです。または構築のやり方が載っているサイト、もしくはweb上に配信する解説ページの「ここで作業をとめればweb上に公開せず自宅のみで使える」などといったことを教えていただけるとうれしいです それと失礼ですがもうひとつ、自宅サーバとメインPCのHDD、両方にまたがってのRAID5を組むことは可能でしょうか。申し訳ありませんが教えていただけると助かります (私のサーバ用のPCはwindowsXP、HOMEエディション、メモリ2GB、マザボやCPUは品番がわからないのですが少なくともサーバ用には十分なスペックです、モデムやルータはあります)

  • 自宅サーバー構築できず・・・(室内のみ)

    自宅内でファイルサーバーを構築しようとしたのですが・・・サーバー機にしたくないPCは問題なく共有できましたがサーバーにしたいPCが「・・・を共有しようとしているときにエラーが発生しました。サーバーサービスが開始されていません。今回は共有リソースは作成されませんでした」とエラーが出て共有が出来ません。出来ないPCの問題でしょうけど理由が分からないためどうすることも出来ません・・・ OSはwinXPです

  • はじめての自宅サーバーについて

    サーバの構築に関して知識まったくない素人ですが、自宅サーバを構築しようと考えています。 Webや本を参考にと考えてましたが、本屋に行くとLinuxやらCentOS、Windows、redhat、FedraCoreでの構築方法が書かれたものがあり、どれを使用して構築しようか迷ってます。 用途としてはWebの公開、Word等のファイルの共有(共有、Download、Upload)等です。 各OSの特徴、お勧めのOSなどを教えて頂けたらと思います。 また、お勧めの参考サイト、本などがあればあわせてお願いします。

  • ADSLで自宅サーバ構築したいんですが・・

    このたび、Yahoo!BB で ADSLサービスを利用して  自分のパソコンでサーバを構築したいと思っています。 以前はe-accessでADSLを利用していたんですが、その環境ではサーバ構築ができませんでした。  Yahoo!BBの12M ADSLサービスを 使っている状態で自宅サーバを構築 するために必要な情報をご提供下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自宅サーバ構築

    はじめまして・・・今回自宅サーバを運用することになりました。 ですがWindows系でデーターベースサーバを構築するにはどのソフト をインストールしたらよいのかわかりません。 フリーソフトで何かお勧めのものがありましたらご連絡ください。 最後に当方RT200KIでインターネットへ接続しているのですが RT200KIでポートを開放するにはどうしたらよろしいでしょうか? 以上二点宜しくお願いします。

  • 自宅サーバー構築について(ファイルサーバー)

    自宅サーバー(ファイルサーバー)を構築して外部(ネットカフェや学校)からアクセスしてサーバーのデータを抜き取る方法はありませんか? もちろん他の人から見られないようにセキュリティをつけて・・・ 例でいうのであればYahooのブリーフケースのように よろしくお願いいたします。 サーバーはWindowsOSかLinuxOSかでよろしくお願いいたします。

  • WINDOWSXPでファイルサーバ構築したいです

    WINDOWSXPでファイルサーバ構築したいです。 ユーザーに応じてファイルのアクセス権限を 持たせたいです。 サーバー側で「フォルダオプション」の「簡易ファイルの共有をしようする」チェックボックスをはずす所まではわかったのですが、その後どうすれば良いのでしょうか? ネットで調べたのですがわかりませんでした。 教えてくださいm(__)m

  • 自宅FTPサーバー構築について

    先日、本屋でPCfanの7/1(257号)を買いました。そこに載っていた、「自宅FTPサーバー構築テクニック」を読んでいて、自分もやってみたいと思い、いろいろとやったのですが、最後の最後FTPサーバーへのアクセスでエラーが出て、接続できませんでした。 使用環境  OS:WindowsXP SP2  回線:フレッツ光 ルータ:コレガ(CG-BARPRO3)  プロバイダでは、グローバルIPはDHCPとなっている  FTEサーバソフト:BlackJamboDog  DDNSサービス:Dynamic!Do.jp エラー内容は下記のようなものでした。 ”FTPフォルダエラー” このフォルダにアクセスできません。ファイル名を正しく入力したことと、フォルダにアクセスするためのアクセス許可があることを確認してください。 詳細:サーバーとの接続がリセットされました。 と出ました。気づいた点を箇条書きに。 ・各ポートの確認ではFTP(21)は応答があった ・各ファイヤーウォールはいったんすべて切ってみた が変化なし ・ホスト・ドメイン・ユーザー名・パスワード等々は 何度も確認 ・ルーターのNAT設定がよくわからず、とりあえずバーチャル・サーバーの設定をした。   (ここが一番怪しいです^^;) PCfanを持っている方だと話がわかると思いますが、持っていない方には通じない可能性がありますが、これ以上私の力ではわかりやすく書くことができません。不明な点がありましたら、できる限りUPしたいと思いますので、よろしくお願いします。 また、別のFTPで詳しく載っているサイトがありましたら、教えていただきたいです。他のPCを共有ができればいいので。長く、文脈のないものになりましたが、どうぞよろしくお願い致します。^^

  • 自宅でWEBサーバーを構築していますが、外部からアクセスできません。

    自宅でWEBサーバーを構築していますが、外部からアクセスできません。 ●環境 WindowsXP Pro xammp ieServer Dice IP固定済 Apache許可済 ●LAN内ではアクセス可能 ・IPアドレスでアクセス可能 ・hosts変更後、サーバー名でアクセス可能 ・両者とも他の端末からのアクセス可能 ●やってみたこと ファイヤーウォール切 セキュリティーソフト入れてません ポート全開放 と、危険なことまでやっちゃいました。 お手上げです。