• ベストアンサー

ANA NRT⇔ITMの国際線機材

こんにちは。 ANA便で NRT⇔ITMの国際線機材をよく利用してるのですが、 NRT→ITMだけで運用しているわけではないですよね? どこから来た機材を運用してるのでしょうか? また、逆に ITM→NRTはNRT到着後、どこに行くのでしょうか? 国内線の割には沖止めではなく、スポットに駐機しますもんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_liner
  • ベストアンサー率72% (50/69)
回答No.1

現在はどちらもニューヨーク(から・へ)の便を使っています。 ANA10便 11:00発 ←国内線2176便 09:15着 ANA09便 15:25着 →国内線2179便 17:55発 このため、スポットを使います。 このスポットは国内線でも国際線でも使える50番台(第5サテライト)が用いられるわけです。 というわけで、機材は「Inspiration of Japan」タイプの777-300です。

marj082688
質問者

補足

えーと、NRT⇔JFKの機材ではないのは確実です。 現在運行しているNRT⇔JFKの機材はB777-300ERまでは同じですが、 「77W」と言われている新造機で「777」と区別されてます。 この機材は座席配列にPYシートがなく、Yも2列+4列+3列で、NRT⇔ITMで使っている機材とは全く別です。何度も乗ってるので間違いないです。 (私の場合は上級会員なので国内線普通運賃でも座席指定する際にビジネスクラス席を優先的に指定できるのでそもそもPYやYは使ったことがありませんけどね。) ただ、時間帯の目のつけどころはイイ線いってると思います。 NRT⇔IADじゃないかな?と思ってます。 ということで、私のこの補足をベストアンサーとさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANA国内線の国際線機材運航について

    ANAの国内線で間合い運用等国際線機材による運航される事が多い路線・便をご存知の方がいたら教えて下さい。また国際線機材かどうかJALの様にHPで確認する方法をご存知であればそれも教えていただきたいのですが。。。よろしくお願いいたします。

  • 国際線機材のシートTV機能

    最近、国際線の機材が一部国内線で使用されていますが、シートTVの映像/映画サービスは「国際線機材のためシートTVがありますが当便では使用することができません」とアナウンスがあって使用できないことが多いです。なぜでしょうか? 1)国際便用には映画上映のライセンス(?)を買っているが、国内便では買っていないので著作権上できない。 2)サービスを提供するには他の国内線機材にはない準備作業が発生し、余計な工数が発生するため。 など。 何度か、電源切り忘れ(?)などで映画を見られる機材に当たった経験がありますので、ハードウェア上は可能なようです。 音楽サービスだけは国際線タイプの、何十Chもあるタイプなんですよね...(これだけでもオトクですが)。

  • ANAはなぜ

    成田空港ではANAはなぜいつも 目立つSPOTを指定してるのですか?#411 #412 #100 #101 #500番台 指定しているのではなければ なぜわざわざ 時間がかかる沖SPOTに 駐機するのですか? リムジンバスに乗ってはるかかなたまで行くのかな?目立つため? 宣伝のため? 

  • JAL国際線特典航空券利用時、ANA国内線同時予約

    はできないのでしょうか? 期限切れが近いマイルがあるため、JAL国際線特典航空券を利用しようと考えています。 希望の行先と日程に特典用の空席があることは、確認済です。 帰りの便の日本到着が日本国内線に乗り継げる時間のため、国内線も予約してしまいたいのですが、私が利用する路線はANAグループの便しか飛んでいません。 ANAグループ便はUAの特典で予約しようと思っているのですが、国内線の予約受付開始は普通、搭乗日の2ヶ月前ですよね。 国際線に(から)乗り継ぐ場合は2ヶ月以上前からでも同時に予約できますが、提携航空会社の便に限られるのでしたよね。そうなると一緒に予約できるのはJAL国内線だけ、ということになると思います。 何かワザを使えばANA便でも予約できる、ということはあるんでしょうか? 特典予約なので、旅行代理店は使えないと思っています。また、航空会社の上級会員でもないです。 予約したいのは、2013年3月のJAL国際線特典航空券+ANA日本国内線特典航空券です。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • ANAの国際線特典航空券

     こんにちは。  ANAのマイレージを使用した国際線特典航空券について、お尋ねします。  国際線区間については、スマートeチェックインも済ませたのですが、国際線旅程に含まれる国内線(乗り継ぎ)区間についての座席指定・スマートeチェックインはできないのでしょうか。

  • 国際線の機材で国内線に就航している便はありますか?

    先日とあるサイトを見ていましたら、国内線のいわゆるスーパーシートの追加料金で国際線のファーストクラスの座席を使用する事が可能であると言う内容を見ました。当然のことながら、ファーストクラスに通常料金で搭乗する事は経済的に非常に困難です。国内線に国際線の機材が使用されている便がございましたらどの便なのか教えてください。

  • ANAのプライオリティタグ

    成田着のANA国際線はビジネスクラス、その後、羽田発の国内線で普通席に乗り継ぐ場合、羽田の国内線カウンターで荷物を預け直すことになりますが、プライオリティタグはつきますか?(ノンステータス) 成田同士の乗り継ぎであれば、システム上で、現地でプライオリティ荷物としての登録がなされるようですが、成田国際ー羽田国内の乗り継ぎの場合、チェックインシステム上、それができないというような話を聞きました。実際のとこらどのような運用になっているかご存知の方教えてください。

  • ANA国内線→他社国際線へのスルーバゲージについて

    今度、地方空港からANA国内線で成田に行き、成田で同じスターアライアンスのエア・カナダ国際線に乗り継ぎます。乗り継ぎ時間は80分ありますが、ANA国内線とエア・カナダ国際線は別々に予約・購入しています。 その場合、地方空港でエア・カナダ国際線目的地まで通しで手荷物を預けることはできるのでしょうか? 同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

  • 国際線用の飛行機が、国内線で使われる理由

    私は飛行機で日本国内をよく移動しますが、 国際線用の機体に乗ることがあります。 このように、国内線でありながら、 たまに国際線仕様の航空機が使われるのは、 なぜなのでしょうか? 当初は、出入庫や整備目的の回送を兼ねて、 国内線で運用させているのかと思いました。 しかし、成田発着の国内線のみならず、 “羽田-新千歳”の路線でも、 国際線用の機体に乗ったことがあります。 一体どういう理由で、 このような機体運用がされるのでしょうか? 飛行機に詳しい方、教えてください! ※国際線仕様の機体では、座席前方の画面で、 時刻・距離・飛行位置などの情報が表示される。

このQ&Aのポイント
  • brother MFC-J6997CDWの有線LAN接続時にWi-Fiからの印刷ができない問題について相談です。
  • お使いの環境はMacBookで有線LAN接続です。関連するソフト・アプリの情報は不明ですが、ひかり回線を使用しています。
  • brother MFC-J6997CDWの有線LAN接続時にWi-Fi印刷ができない問題についての解決方法を教えてください。
回答を見る