• ベストアンサー

パソコン修理か購入か。

hikki-hikkiの回答

回答No.5

>ハードの交換となります。  どの部分の交換か不明です。  ハードディスクですか?  ハードディスクを略して“ハード”とは通常、言いませんし書きません。  「HDD」と書いたほうが一番わかり易いでしょう。 >交換修理すると、6万くらいかかるそうです。  HDDの交換だけで6万円は高いですね。  データの復旧費込みなのかな?  HDDの故障が物理的ではなく論理的故障の場合。 >修理代は、このくらいの金額が必要ですか!?  “ハードの交換となります。”これだけの情報じゃなんとも・・・。 >あれこれしないといけなくハードが壊れたまま処分できるのでしょうか。  “あれやこれや・・・”って何するの?  壊れたから処分するって普通だと思いますが・・・。 >8年パソコンなので買い替えたほうがいいでしょうか。  6万円なら新品一台買えますからね・・・。

sheyw
質問者

お礼

ありがとうございます^-^* HDDですね。 専門業者に今回の状況を説明し見積書を出してもらいました。 ハードディスク交換 59800円となっていました。 「あれやこれや」 表現が曖昧で失礼しました。 いろんな質問の答えに 捨てる時には「空にして」などと書いてあります。 「空にして」の表現だって曖昧ですが伝わりますが。 購入します!

関連するQ&A

  • 古いパソコンは修理したほうがいいか廃棄したほうがいいか?

    XPを今使用している友人が下記のようにいっていますが・・ 「まだ、前の98がここにありますが 修理しても直るかどうかわからないのですが・・。 依頼してありません。 ただ、データがそのままのこってますので・・。 迷ってるところです。 廃棄にするには・・。しのびないのですが・・。 仕事その他でお世話になったパソコンですから・・。 修理して直るものなら・・。 私もメーカーにお願いしたいのですが。 来月から処分するのに5000円も かかるんですもの・・。 早く対処しなければ・・修理するか廃棄するか決めなければ 。」といっています。 古いパソコンは修理したほうがいいか廃棄したほうがいいか?教えてください。

  • パソコン修理を行うかどうかについて

    パソコンを修理に出していて、見積もりが届いたのですが、 内容的に修理すべきか困っています。 10万円で購入したパソコン(hpです)を修理に出したのですが、 ・修理費で5万円(保証で割り引いてこの価格) ・下取りに出すと3万円のポイント還元 と見積もられ、それであれば買い替えるほうがいいと思っています。 ただし、今回画面のチラツキ(黒くなる)が理由で修理に出したのですが、不要な修理内容も入っているのではと思っています。 具体的には、 ①SSDの交換 ②バッテリーの交換(膨張のため) ③キーボード部分のハードカバーが歪んでいるため交換 のうち、③はハードの部分なので不要だと考えています。 この③を抜くと修理費は2.8万円くらいになり、自分の予算内です。 今まで使えていたので、ハードは別に歪んでいてもいいかなと思うのですが、こちらは変える必要があるのでしょうか? ③だけを抜く場合、何か起きても責任をとらない、みたいなこともあるらしく、ケチってこれを抜いて修理するのはアリなのか聞いてみたいです。

  • パソコンに詳しい方お願いします

    東芝ダイナブック T350/46BB のCDドライバが故障(原因:パソコンハードの故障で内部での読み取り認識ができない)。 修理に出すとハードを初期化すると言って来ました、当然今まで入れた、ソフトも消えるので、外付けハード(io-date 320G)、に入れ替えようと思いますが、どの様に移動したらよろしいでしょうか。 ダイナブックはメーカー出荷時と同様の状態で帰ってくるそうです、結局自分で入れたデーターを残し復元するにはどうしたらよいか教えてください。

  • 修理したパソコンが戻ってきましたが、修理明細の読み方を教えてください

    メーカーのロゴマークの後に、Windowsが真っ黒になってしまい、Safeモードで起動した後SMARTエラーが出たので HDDが故障しているのだと思ってメーカー修理に出したパソコンが修理から戻ってきました。 メーカーからの修理明細には、「ご指摘状況は、スレーブ側HDD故障の為、交換致しました。 パーティーション設定は行っておりませんのでお客様にて設定をお願い致します。WIN-T、NATS検査を実施、異常ありませんでした。」 と書いてあります。とりあえずパソコンを立ち上げてみました。 HDDを交換したのでデータは消えてしまっているのだろうと思って立ち上げましたが、データは元通りあるので 「あれ?」と思っている次第です。 修理明細の読みかたを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの修理について

    うまく説明できるか不安ですが、よろしくお願いいたします。 4年前に17万円位で購入したノートパソコン(FMV NB995L)を修理の見積もりに出しました。 マザーボードとコンボドライブが壊れているそうで、修理をするにも メーカーに マザーボードの在庫がないため修理不可能なので、 FMV NB50T(2006年製)と交換しかないと言われました。 負担は 70,462円だそうです。 電機店の5年保障内です。これがいい方法なのでしょうか? 教えてください。うまく伝わらなかったらすみません。

  • パソコン修理で勝手にデータを復元されてしまいました

    アカウント情報等入っているデータなのでデータを消して 修理業者に送ったのですが ログを見ると復元されていたことがまるわかりでした パソコン修理のことはよくわからないのですが 修理のためとはいえ勝手にデータを復元することって正しいことなのでしょうか? せめて一言復元すると言ってほしいと思っています 注意するかどうか迷っています・・・みなさんの見解をお聞かせください よろしくお願いします

  • パソコンの廃棄処分について

    知り合いが、パソコンを廃棄処分にするそうです。 その際、内部のデータを全部消去したいらしいのですが、 50代のおばさんにでも分かる簡単な消去方法を 教えてください。 OSは、多分winndows95だと思います

  • 不要になったパソコンを捨てる方法

    知人のパソコンですが、新しいPCを購入してデータ移行も終わったので処分したいとのことです。 もうかなり古いもので(8年位前のダイナブック、Windows98やっと動いているといった程度)ヤフオクでも売れないだろうという代物です。 そこで処分しようということになったのですが、データなども残っているので消さないとダメなんですが、消し方がわかりません。 単にゴミ箱を空にしても復元できると聞いたし、何かあったら怖いので物理的に壊してしまおうかとも思ったのですが、それもなんとなく気が引けるし・・・。 普通、パソコンを廃棄するときってどのような方法をとればいいんでしょうか?

  • パソコンを修理に出すときに

    パソコンの調子が少し悪いので、保障期間があるので購入したお店で修理をお願いしようと思っているのですが、その時に別途料金を払って、希望のパーツに交換してもらうことは、パソコン専門店ではなく家電屋さんで購入した国内メーカーのパソコンでも可能でしょうか? HDMI入力しかないので、出力もできるものに変えられるなら変えてもらいたいのですが・・・ これからの用途として、別の部屋にあるテレビにつなげたいのです。 HDMI入力 D4入力しかないようでHDMIではつながらないみたいなので残念です。 もしも交換してもらえても保障対象外になってしまいますか? パーツの交換費用もいくらかかるのか分からないです。 先日お店に行ったとき店員さんに、保障金額や日数など修理を出す時のことについて少し聞いたのですが、そういえば・・・と後日パーツを交換できたらと思ったので詳しく聞いていないもので。 パソコンを修理に出されたことのある方、パソコンに詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 故障パソコンからハードディスクを抜き出して、USBでつないでデータを取り出す作業

    ノートパソコンのビデオカード?が故障したようです。ここのサイトで調べた結果、この交換・修理は不可能とのことのようで、購入後すでにすでに5年を経過していますので、廃棄処分にしようと思います。ついてはできるだけデータを故障パソコンから回収したいのですがハードディスクを抜き出して、USBでつないでデータを取り出す作業ができるとのことですが、ノートでも可能でしょうか?可能でしたらその方法を教えてください。因みにノートパソコンは DELL inspiron 8200 です。よろしくお願いします。