• ベストアンサー

左にシマノST-R221、それに合う右ブレーキは?

suiran2の回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

補足要求 ご質問に答えるには、最も重要な情報が不足しています。ブレーキレバーとブレーキはセットです。ブレーキレバーはどんなブレーキでも引けるわけではありません。それぞれのブレーキレバーは、極めて限られたブレーキしか引けないのです。 ご質問のレバーは、フラットバーロード用ですからシマノの新10速系以外のキャリパーブレーキかカンチブレーキしか引けません。Vブレーキは引けないのですが、ミニベロでキャリパーブレーキはあまりありません。ブレーキの種類と可能ならば品番をお示しください。 もしキャリパーブレーキでご質問のレバーが使用できるのならば左右同じレバーにするのが一般的ではないでしようか。変速を使用しないで使うわけです。何かの参考になさってください。

deprogrammer
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ブレーキは、カンチブレーキが付いています。 (近いうちにVブレーキに変えたいと思っているところですが。) 私の場合は、ブレーキのセッティングで、軽くブレーキレバーに 触れるだけで、ブレーキが利きはじめるようにするのが好きなんです。 ブレーキシューとリムをギリギリまで狭めるので、どのタイプの ブレーキレバーでも、それなりに引けてしまうのです。 そんなにスピード出して走ることもありませんし。 でも、確かに、ブレーキの種類は書くべきでしたね。 ブレーキレバーは、左右同じにするのが一般的ですか・・・。 なんだか、無駄なものを付けおくのは、もったいない気がして。 貧乏性ですね。

関連するQ&A

  • ST-R500へ交換

    こんにちは。 現在乗っているバイクのメインはソラなのですが、シフトレバーの構造が他のグレードとは違っていて、少し不便なので、レバーだけ交換しようと思っていますが、子供で自転車に使えるお金が限られているので、シマノのST-R500に、リヤ用のみソラのシフターから交換しようと思っています。 シフト関係の調整はだいぶシビアなようなのでお店でやってもらおうと思っています。 片側だけST-R500に交換するとなにか問題などは出てくるのでしょうか? リヤほど頻繁に使わないフロント側のシフターをSTIからダウンチューブシフターにして軽量化という話は聞きますが、、、

  • ST-EF51-7Rとデザインが合う左手ブレーキ

    202を211のようにシフトをラピッドファイヤーにしようとシマノのレバーST-EF51-7Rを買いました それはいいのですが、問題は左手のレバーです 211もそうなのですが、今回購入したシマノのラピッドファイヤーの右手と、202や211の初めから付いている左手ブレーキレバーのメーカーが違うしデザインが合いません シマノの右手レバーST-EF51-7Rとデザインが合う左手ブレーキレバーを教えてください ちなみに左手はシフトなしです よろしくお願いします それにしても、211の左右のブレーキレバーのデザインが違うのってちょっとどうかと思いますが・・・

  • シマノのシフターについて

    シマノのシフターについて シマノのシフターでクロスバイクなどによく採用されているEZ-FIRE PLUSレバーとマウンテンバイクなどでよく見るブレーキレバー+RAPID-FIRE PLUSレバーの組み合わせとではどちらがいいのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • シマノの内装変速とシフターについて。

    シマノ・Alfineの内装変速ギア(11速・8速)と、 同じくシマノの、SORAやULTEGRAなどロード用コンポーネントの、 デュアルコントロールレバーについて質問です。 シマノのデュアルコントロールレバーでは、内装変速ギアが 正常に変速できないと知ったのですが、なぜ変速できないのでしょうか? 同じシマノでも、Alfineの内装変速用のシフトバーと、 デュアルコントロールレバーでは、構造上に大きな違いがあるのでしょうか? シマノのデュアルコントロールレバーと内装変速ギアについて、 詳しい方がみえましたらご回答よろしくお願いします。 蛇足かもしれませんが、質問の背景として なぜこのような質問をしたのかを書いておきます。 読み飛ばしていただいて構いません 街乗り兼たまに遠出する時用の自転車を買い換えようと思っています。 今までは、フラットバー・グリップシフターのクロスバイクに乗っていました。 しかし、やはりドロップハンドルの快適性が欲しくなり、 クロスバイクを手放し、新たにドロップハンドルのバイクの購入を検討しています。 自転車の仕組みや自転車整備の知識は、アマチュアレベル同然だと思います。 ですが、せっかくなので自分にとってのベストパフォーマンスとなるような、 そんな自転車を手に入れたいと思っています。 素人の質問で申し訳ありませんが、 ご回答よろしくお願いします。 .

  • シマノのシフターが戻らない

     シマノのST-M310というシフターを使っているのですが、戻らなくなりました。  自転車屋さんで見てもらったらシフターの交換を薦められました。  ということで、交換以外に道はなさそうなんですが、なんか中でひっかかってるのをちょっとずらせば直るんじゃないのー?と思ってしまうんですが、そんな簡単にいきませんかね?

  • シマノ 8速シフター ST-221 の互換性

    最近ロード(風)バイクに乗り始めたものです。 デフォルトのコンポが重めなので、 シマノClarisシリーズの軽めの物に換装しようと考えています。 とんでもなく貧脚仕様ですが(笑)、 この組み合わせで合っているか、 もしくは変える必要の無いものがあれば教えてください。 ■現在の仕様 --------------------------- FD:FD-R440A 2-8s RD:RD-2300 8速 フロントギア:52T/42T スプロケット:CH-HG50-8(12T-25T) シフター:ST-221 ブレーキ:テクトロ Vブレーキ --------------------------- まず、クランクセットをFC-2450の46T/34Tに交換しようと考えています。 それに合わせて、BBをBB-ES25オクタリンクに交換。 さらに、現在のFDだと対応トップギアが50Tまでの為、 フロントディレイラーをFD-2400-Fに交換。 次に、スプロケットをCS-HG50-8s(11-32T)に交換、 それに合わせて、RDをRD-2400-GS ミドルゲージ に交換。 チェーンの長さが変わると思うので、適宜交換。 ここで一つ疑問なのは、現在のシフターST-221がそのまま使用できるかどうか、です。 あと、最初にも書きましたが、この中で、あえて交換する必要の無い部品はあるでしょうか? (保証対象外は承知しています、使用可能かどうか、という意味でお聞きします) また、足りない物があればそちらも合わせて教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • シマノ-スラム シフターの互換性

    シマノ-スラム シフターの互換性 ハンドル周りをすっきりさせたいのと、ポジションを数字で見たいため、シフトレバーを《SHIMANO R440 8S》 から《SRAM X-5 8S トリガーシフター》に変更したいと思います。 現在、Rディレーラー=《SHIMANO 2300》・Fディレーラー= 《SHIMANO R440》です。 対応表を見るとシマノ対応のスラムシフターでは《ATTACK トリガーシフター》という価格の高いものしかでてきません。Xシリーズはシマノとの互換性がないという書き方もあるし、対応機種にシマノが入っていたりしてよく解りません。 X-5 シフターとシマノディレーラーの組合せは、だめ(互換性なし)なのでしょうか。 スラムシフター+シマノディレーラーはOKで同じグレードでその逆はだめとか、あるいは同グレードでもリアはOKでフロントはだめなどというパターンもあるのでしょうか。

  • BRUNOミニベロ20ロードのカスタム

    achi0012さんの質問 BRUNOミニベロ20ロードのカスタム 以前、こちらで自転車の購入について質問させていただきいろいろな意見を参考にしてタイトルのミニベロを購入しました。 おかげさまで趣味の写真撮影も兼ねて近所や輪行で新潟や北陸三県などのんびりポタリングしながら楽しんむまでになりました。 ところが、先日コンビニに寄った際に自転車を倒してしまいそばにあった車止めにリアのディレイラーが接触して破損してしまいました。 そのまま交換も考えたのですがこの機会に以前から考えていたシフトをデュアルコントロールレバーに交換&9速化しようと思い以下の購入を検討しています。 ・シマノ・STIシフター ST-3500 SORA 2x9s ・シマノ・Rディレイラー RD-3400 SORA 9s その他、9速のスプロケットなどは同じシマノを考えていますが互換性の問題などあるのでしょうか? 素人考えでフロントのチェーンリングやディレイラーはそのまま使えるのではないかと思ったのですが甘いでしょうか?(^_^;) それも踏まえてこのカスタムに他に必要な物や助言をお願い致します。

  • 古いshimano600のブレーキレバーの外し方

    こんにちは。 1990年頃の中古の自転車を買いました。ハンドルを変更しようと思うのですが、シマノの600のブレーキレバーの外しかたがわかりません。 ハンドルに固定する部分を緩めるネジなどが見当たりません。もし、ご存知の方がおられましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • ST-5500からST-3400に変更しましたが、

    レバーをST-5500からST-3400に変更しましたが、この場合ブレーキはティアグラBR-4500 、BR-3300等の9速のものではなく、ティアグラBR-4600、BR-5600等の10速用のものでも支障がなく使用できるでしょうか?すみませんが、どなたか教えてください。