• ベストアンサー

大学生(専門学校生)の事ですが…

amarantineの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「積極的に話しかけていこうと思っています」 ↑とてもいいことだと思います。 大学生や専門学校生も、高校生と変わりありませんよ。 3、4年生の大学生を見るとすごく大人だなという印象を受けると思いますが、 お会いするのは合格者でしょう? 同じ歳の位の方々なわけですから、むしろ笑顔話かけていいと思います。 (テンション高すぎるとびっくりされることはあるかもしれませんが・・・) 人それぞれなだけであって、大学生だから、専門学校生だから、なんてことはありません。 もしあるとしたらそれは何系の学問系統分野の専門学校か、学部かです。 就職のことを考えると、業界にもよりますが「元気ハツラツ」な人の方が採用されやすいです。 そういう意味でも大学生は専門学校生は「元気溌溂」ですよ。 (もちろん落ち着いた方もいますよ。そういう方は方で頼りになりますね) 一生のお付き合いが出来ますから、勇気を出して、友達をたくさん作ってくださいね!

junnoyuchi
質問者

お礼

そうですよね(^_^;) 思い込みしてました(汗) 「高校生とあまり変わりありませんよ」 ↑かなり安心しました! 私が通うのはデザイン系の専門学校ですが、頑張って行こうと思います(^-^) 話しかけられて嬉しくない人はいませんよね! 凄く参考になりました(*^-') 回答ありがとうございました!!

junnoyuchi
質問者

補足

急な進路変更だったのでオープンキャンパスには行ってないですが、大丈夫ですよね?(^o^)

関連するQ&A

  • 専門学校と大学について

    IT系専門学校2年生の男です。21歳です。 質問したい事は、専門学校と大学の学習内容の違いについてと、 就職と大学進学についてです。 専門学校と大学では、学習内容のレベルはまったく違うのでしょうか? やはり専門学校の方が圧倒的にレベルが低いのでしょうか? 就職と大学進学に悩んでいるのは、大学でもっと深く学びたいからという事です。 就職して働けば、大学に行くより技術や知識がつくのでしょうか? 私のイメージですが、専門学生は下っ端で雑用ばかりやらされるのではと思ってしまいます。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 専門学校と大学

    わたしは生命科学を勉強するために大学に進学しました。 現在、首都圏の国公立大学に通っています。 最近疑問に思うことがあります。 バイオ関係の専門学校がこのところよく見かけますが専門学校と大学ならどちらが将来性があるでしょうか? バイオ関係の専門学校に東京医薬専門学校というのがあったのですが 就職が半端なくいい感じがしました。 実習も多く本当に役立つ人材が育っているように思いました。 しかしこのような専門学校は簡単に入れると思います。 言い方は悪いですが国立大学に比べたら余裕で入れそうですし、高校の学習があまりできなくても入学できそうな感じです。 大学で生命科学を勉強していてホント授業中寝ている暇がないほどハードで実験のレポート課題なんかも半端なく大変ですが専門学校は楽なんでしょうか?高校の学習ができないで研究者になれるんですか? 大学卒業後、大学院に進学し研究職につきたいと考えていましたが、たった3年の専門学校でただけでなれるなら魅力です。 これはホントなんですか? 教えて下さい!

  • 大学と専門学校に出願して

    志望大学に受かった場合って専門学校は行かないという選択ですよね? しかし専門学校って入学の準備とか早いイメージで大学の合格発表は結構遅いので、そのあたりどうなるのでしょうか。

  • 大学と専門学校

    こんにちは。 自分は専門学生なのですが、 世間では専門学校は大学に行けなかった人が行くところ、 大学生は専門学生よりもしっかりしている と言うような考えが多い気がします。 そこで質問なのですが、 皆様は大学(大学生)と専門学校(専門学生)に どんなイメージや考えをお持ちですか? また、大学へ行っていて良かった事悪かった事、 専門学校に行っていて良かった事悪かった事があれば教えて下さい。

  • 至急!!看護師になりたい!! 専門学校?大学?

    はじめまして 看護師志望の高3です。12日に大学の後期試験を受けました。ですが,結果は絶望的だと思います。 私は専門学校を受けていて昨日合格通知が届きました。そこに行くべきか,1年浪人してまた大学を受けるべきかかなり悩んでいます。 そこで皆さんに質問したいことがあります。 ・大学と専門学校のメリットを教えてください(将来の給料の差等) ・浪人して国立の看護科を受けた場合現役生と比べて不利になりますか ・浪人したことのある人はどんな感じだったか教えてください(こんな生活をした,ここが大変だった,周囲の反応等) 最後にまた私の学校は補習科があるので金銭面では親に多大な迷惑はかけないと思っています。専門学校の入学金を18日までに納めないといけないので,それまでにできるだけ多くの意見をください。よろしくお願いします。

  • 進学、大学と専門学校についてです

    私は高校卒業後、両親に無理を言って 語学学校へ留学をさせてもらいました。 一年間行き帰国後の進路で悩んでいます。 留学中に他の語学も学びたいと 思い帰国後は他の語学を学ぶつもりですが そこで専門学校で学ぶか、現地大学(学びたい語学圏の国の大学)に進学するか悩んでいます。 専門学校は来年度すぐに入学できると 思うのですが、現地大学に進学しようとする場合もう一年その大学に入学するため語学勉強をしなければいけなく現役合格者よりも2年遅く入学ということになります うちは経済的に裕福な家庭ではないですが 私のやりたい事を尊重してくれる両親で、沢山金銭面でも苦労をかけてきました なので就職したら私が両親助け親孝行したいと思っています。 専門学校卒業して早く職につくのと 現役合格者とは2年差がありますが現地大学をするのでは将来の給料面でどちらがいいのでしょうか また大学に進学するとして就職する際2年間も遅いと就職に不利になりましでしょうか 他の面でも意見がございましたらお聞かせ下さい

  • 大学か専門学校

    現在高3で文系。大阪市内の公立高校に通っています。 タイトルの通り大学に行くか専門学校に行くか迷っています。家もそれほど裕福でもないので大学に行くにしろ専門学校に行くにしろ、奨学金とアルバイトでやっていこうと思っています。 ですが、今現在やりたいことが全くありません。興味を示していることも特に無くどうしたらいいのかわかりません。でも大学には行きたいと思っています。ですが俗にいうFラン大学に入るなら正直行く意味がないと思っています。親とも話しましたがお金の無駄だと。 行くならやはり産近甲龍辺り。ですが自分は定期テスト前しか自宅学習はしたこともなく今もまだやっていません。さっきも言いましたがお金がないので予備校に通うのもおそらく難しいかと思います。 偏差値も自分がどれくらいなのか全くわかりません。その上、先週学校からもらった進学のハンドブックによると自分の通っている高校からは、去年の龍谷大の合格者が3人ほど。 近畿大学も3人か4人とかだったりします。僕は実力も平均。なのに去年の合格者数がこれだけ少ないのに合格する可能性があるのか。今からでも間に合うのか。 後、お金の面も考えるとレベルの低い地方の国公立に行くのもどうかと思ったりしてます。 成績もよくなく平均。指定校推薦をもらえるような成績ではありません。 今はアルバイトも辞めて勉強する時間はあります。ですが大学にするのか専門にするのかで迷っているので始めようにも始められません。その上どこからどういうふうに勉強すればいいのかもわかりません。 自分はPCが好きでオンラインゲーム等をやっています。一般人よりかはPCの知識はつきました。ですのでPCを使う情報専門学校に行こうと思ったりもしています。ですが、自分は文系。情報専門学校に行っても続くのか不安になったりもしています。そもそも文系で情報専門学校に行っても問題ないのか。 専門学校ならAO入試で受けようと思っているので自宅で勉強もしなくていいと思っています。 良ければみなさん僕にアドバイスくれませんか。

  • 専門学校か大学か

    現役の歯科衛生士さんや元歯科衛生士さんに お聞きしたいです。 歯科衛生士になるために 専門学校、大学(短大)どちらに行きましたか? 歯科衛生士になりたいのですが どちらに行こうか悩んでいます。 専門学校と大学では学歴以外に 何か違うことやメリット、デメリットなどは ありますか? 教えてください。

  • 専門学校中退

    こんにちは 私は今、保育系の専門学校に通っている2年生です。 専門学校を卒業したから大学に行こうと考えていましたが、昨年に留年が決まってしまいました。 理由は、積極性が足りなく実習が不合格になってしまったからです。専門学校の先生からかなり厳しいお言葉にどうしても耐えれず中退しようかと思っています。 しかし、今から大学受験をすることは可能なのでしょうか。 回答お願いします。

  • 専門学校に、大学のようなサークルみたいなものってあるのでしょうか・・?

    こんにちわ。 私は、今年から専門学校生になる19歳です。 火曜日に入学式を控えて今緊張しているのですが、 上京してきたばかりだし、積極的な性格ではないため友達ができるかどうかとても不安です。人に話し掛けたりするのなんて心臓が壊れそうなくらいドキドキしてしまって、声をかけるのも一苦労です。そこで大学のサークルのようなものが専門学校にもあったら作りやすいかなぁとか思ったのですが、専門学校でサークル…とゆうのは聞いたことがないのですが、専門学校にはそうのような集まりや会などはあるのでしょうか?私の友達は大学進学か就職している人ばかりなので全く検討がつきません。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう