• ベストアンサー

RAWってどれくらい重いのですか?

RAWで撮れるカメラを買いたいのですが、RAWってどれくらい容量があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.11

No.5です。 度々、失礼します。 手元資料がモノクロセンサーの資料でしたので、3色(RGB)の計算が抜けていました。 再計算したところ、先のNo.5の回答で正しかったので再度訂正いたします。 ・キヤノンEOS-1Ds3の場合一コマ。 RAWは25MB。(もしも可逆圧縮していなければ約105MB) JPEGは6.4MB。(最高画質) ・ペンタックス K-5の場合一コマ。 RAWは16MB。(もしも可逆圧縮していなければ約81MB) JPEGは16MB。(最高画質) 計算根拠---------------------- 【EOS-1Ds3】 5616×3744画素 各色14ビット RAW情報量を計算してみます。 5616×3744×14ビット×3色(RGB)=883104768ビット 883104768ビット=110388096バイト 1Kバイト=1024バイト 1Mバイト=1024Kバイト 1Mバイト=1048576バイト 110388096バイト÷1048576バイト=105.2743Mバイト この約35Mバイトにヘッダー情報が数Kバイト加算されたものが非圧縮のRAWデータとなります。 EOS-1Ds3のカタログ上でのRAWデータは25Mバイト。 105Mバイトよりカタログ上でのRAWデータの方が小さくなっているので、可逆圧縮処理されていることが分かります。 【K-5】 4928×3264画素 各色14ビット RAW情報量を計算してみます。 4928×3264×14ビット×3色(RGB)=675569664ビット 675569664ビット=84446208バイト 1Kバイト=1024バイト 1Mバイト=1024Kバイト 1Mバイト=1048576バイト 84446208バイト÷1048576バイト=80.5342Mバイト この約81Mバイトにヘッダー情報が数Kバイト加算されたものが非圧縮のRAWデータとなります。 K-5のカタログ上でのRAWデータは16Mバイト。 27Mバイトよりカタログ上でのRAWデータの方が小さくなっているので、可逆圧縮処理されていることが分かります。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#142908
noname#142908
回答No.15

私のニコンD300では圧縮してあっても10MB前後ですね

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私はしろうとだから 難しいことはわからんが K-5のカタログに載っている 「16M」というのは 16MPのことで 16MBではないように思うんだけど・・・。 誰か説明してくれないかなぁ。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.13

>手元資料がモノクロセンサーの資料でしたので、3色(RGB)の計算が抜けていました。 再計算したところ、先のNo.5の回答で正しかったので再度訂正いたします。 訂正不要ですよ。要するに、元のNo9が正解。 ベーヤー配列のイメージセンサーから得られるデータは、RGB何れか単色のアナログ信号。 RAWファイルは、これを、12bitとか14bitのデジタル信号に変換しただけのデータです。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

K-5のカタログには 1GBのSDカードに・・・ RAWだと28枚、 JPEGだと65枚、 ・・・記録できると記載がある。 同じサイズなのかな??? 私はしろうと。

参考URL:
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/spec.html
dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

・ペンタックス K-5の場合一コマ。  RAWは16MB。  JPEGは16MB。(最高画質) これ、間違ってるよ。 カタログスペックをよく見ればわかるね。 キヤノンとペンタックスの カタログ表記がそもそも違うからね。 RAWは とにかくとてつもなくサイズがデカイのよね。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.9

No.5です。 たしかに、誤算していました。 失礼しました。 先のコメントを下記の通り、一部訂正いたします。 ・キヤノンEOS-1Ds3の場合一コマ。 RAWは25MB。(もしも可逆圧縮していなければ約36MB) JPEGは6.4MB。(最高画質) ・ペンタックス K-5の場合一コマ。 RAWは16MB。(もしも可逆圧縮していなければ約27MB) JPEGは16MB。(最高画質) あらら、何方かの建設的な意見とは反対に、もっとデータ量が減ってしまいました。 因みに、上記の可逆圧縮処理の処理方法などの計算方法は、富士通ミルビューなど各社のデジタル一眼レフなどに採用されているAFEチップのステートメントを取り寄せれば書かれています。 計算根拠---------------------- 【EOS-1Ds3】 5616×3744画素 各色14ビット RAW情報量を計算してみます。 5616×3744×14=294368256ビット 294368256ビット=36796032バイト 1Kバイト=1024バイト 1Mバイト=1024Kバイト 1Mバイト=1048576バイト 36796032バイト÷1048576バイト=35.0914Mバイト この約35Mバイトにヘッダー情報が数Kバイト加算されたものが非圧縮のRAWデータとなります。 EOS-1Ds3のカタログ上でのRAWデータは25Mバイト。 35Mバイトよりカタログ上でのRAWデータの方が小さくなっているので、可逆圧縮処理されていることが分かります。 【K-5】 4928×3264画素 各色14ビット RAW情報量を計算してみます。 4928×3264×14=225189888ビット 225189888ビット=28148736バイト 1Kバイト=1024バイト 1Mバイト=1024Kバイト 1Mバイト=1048576バイト 28148736バイト÷1048576バイト=26.8447Mバイト この約27Mバイトにヘッダー情報が数Kバイト加算されたものが非圧縮のRAWデータとなります。 K-5のカタログ上でのRAWデータは16Mバイト。 27Mバイトよりカタログ上でのRAWデータの方が小さくなっているので、可逆圧縮処理されていることが分かります。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

5番の回答って なんか間違ってるよねぇ。 はい。 RAWって驚くぐらい大きいサイズですよ。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

Canon Powershot G12(1000万画素) http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psg12 ここの「撮影可能枚数」を見ると4GBのメモリカードでRAWは268枚と書いてあります。 計算すれば答えは出ますよね。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

機種によっても、記録サイズによっても違います。 詳細は、各メーカーのHPから使用説明書をダウンロードするか、具体的な機種名を挙げて質問しましょう。 ちなみに、メーカーによっては添付の現像ソフトは、簡易ソフトであったりビュアーソフトであったり、使い勝手が悪かったりで、別途、現像ソフトを用意する必要がある場合もあります。 重いか否かは、パソコンのスペックによっても、現像ソフトの処理プロセスにもよります。 付属ソフトで一番優秀なソフトは、キヤノンのDPP(Digital Photo Professional)でしょう。 他社では、別途、現像ソフトが必要とお考え下さい。 実際に凝り出すと、カラーマネージメントの知識も必要ですが、習うより慣れろです。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

> RAWってどれくらい容量があるのですか? ・予定でもカメラの機種名が分からないのに答えようが無いのですが。。。 最近のRAWファイルは可逆圧縮されているので、ペンタックスのような無圧縮のJPEGを採用している機種では、RAWとJPEGに容量差が無いこともあります。 例えば、、、 ・キヤノンEOS-1Ds3の場合一コマ。 RAWは25MB。(もしも可逆圧縮していなければ約105MB) JPEGは6.4MB。(最高画質) http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/spec.html ・ペンタックス K-5の場合一コマ。 RAWは16MB。(もしも可逆圧縮していなければ約81MB) JPEGは16MB。(最高画質) http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/spec.html > RAWってどれくらい重いのですか? 1・パソコン側の処理 プロ用機EOS-1Ds3でも一コマ25MB程度ですから、今のパソコンならば重い事はありません。 メモリを4GB程度搭載しているデュアルコアCPUマシンならばノートPCでも楽々扱えます。 2・デジカメ側のRAW生成処理 カメラに内蔵されたメモリ資源を大量に消費するため、高級機種ほど快適にRAW生成処理出来ます。 コンパクトデジタルカメラには、最低限のメモリ資源しか搭載されていない機種が多いため、RAW生成処理が出来る機種でも、RAWの生成処理は一眼レフよりも、かなり重くなります。 一眼レフでは、RAWでも連射が可能だが、コンパクトデジタルカメラの場合、RAWでは連射がドーンと遅くなるなどの違いに現れます。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 RICOH GRDIIIの仕様書にRAW 3648X2736画素 1GB メモリーで51枚、2GB メモリーで104枚、32GBで1677枚撮影できるらしいので、平均大体20MBですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キヤノンEOS 6で質問です。RAWで撮り

    キヤノンEOS 6で質問です。RAWで撮り、カメラ内でRAW現像で保存するのと6D に添付のDigital Photo Professionalで補正するのではどれぐらいの画質的に変化がありますか? 容量的にはカメラ内補正よりDigital Photo ProfessionalでPCで補正すると約2倍になりPCで確認すると画質には変化がないようですが全紙ぐらいでプリント現像すると変化があらわれますか 尚RAW設定でカメラ内でRAW現像するのと最初からJPIG撮り出しと同じ容量になるようです RAWで撮りでカメラ内でRAW現像は効果ないと思ってもいいですかね

  • Camera RAWについて

    Camera RAWについて デジカメは1年ほどの初心者ですが、せっかくなのでと、Camera RAW→Photoshop CS5を使い始めたところです。 PhotoshopのJPG保存したものを再度補正したい時、Camera RAWを使うメリットってありますか? すでにJpgになっているので、Photoshopでいいと思うのですが、Camera RAWを使えば、それ以上破壊?されませんか? カメラが入門機なので、解像度があまり大きくなく、できるだけ破壊されたくないのですが、JPGになってしまったものを再度補正したいとき、Camera RAWでできる補正は、Camera RAWでいいのか、Photoshopなのか迷います。 よろしくお願い致します。

  • デジカメでRAWとは?

    よく、デジカメの質問欄で、JPEGとRAWとの比較がされていますが、よくわかりません。 容量が大きくなるのがRAWということだけはわかりますがそのほかにRAWの利点などありましたらどなたかお教えください。

  • RAWについて教えてください!

    RAWのままなら綺麗なのは分かりますが、補正後にJPEGに変換しようと考えています。(最終的にはJPEGしか見ないと思います。) 質問1.『RAW撮影 → JPEG 変換』 と 『JPEG撮影』の画像は『RAW撮影 → JPEG 変換』のほうが見て分かるくらい劣ってしまうのでしょうか?画質にこだわるのなら『JPEG撮影』が綺麗に取れるまで何枚も写したほうがいいのでしょうか? 質問2.『RAW撮影 → JPEG 変換』ソフトはデジタル一眼カメラに付属しているのでしょうか?     PENTAX K100DS かK200Dを購入検討しています。 質問3.その他アドバイスがあれば教えてください。 カメラ初心者です。宜しくお願いします。

  • カメラrawについて

    adobe photoshop element 12を 長年使っています。 PCを買い換えたのですが すぐ故障して 無償修理をしました。 すると 前は難なく使えていた raw画像を エレメンツに取り込んで 加工しようとしても 下記のように エラーメッセージが出て 使えません。         ↓ 「このファイルを生成したカメラモデルはインストールされている バージョンの camera raw で サポートされていません。 詳しくは camera rawのヘルプを参照して下さい」 とありますが camera raw のヘルプって どこにあるのか 検索して それらしき物を 見ましたが さっぱりわからず 途方に暮れています。 是非 助言いただきたいと思います

  • 動画をRAWで撮る

    「カメラマン」というカメラ雑誌に、「現行のデジタル一眼(レフ)には動画をRAWで撮れる機種はない」との旨の記事がありました では、デジタル一眼(レフ)ではなくビデオカメラには動画をRAWで撮る機種があるのでしょうか?

  • RAW現像について

    ソニーα100とペンタックス100を持っています。質問はα100で撮ったRAW素材をペンタックスのRAWソフトで現像できるでしょうか?ということです。カメラに付属のRAW現像ソフトとしてはペンタックスの方がわかりやすいので、ソニーのカメラで撮った画像をペンタックスの現像ソフトで現像したいのですが、画像を読み込んでくれません。どうすれば読み込んでくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • RAWとは?

    こんにちは。 僕の持っているカメラの画質設定に「RAW」というものがありました。 ヘルプを見た結果、これがJPEGよりも優れた画質を持っている事は分かったのですが、この画質はどれくらい違うものなのでしょう? もし、大きな違いがあるようなら、RAWを使えるソフト(フォトショップエレメンツを考えています)の購入を考えています。 参考にしたいだけなので、大まかな回答で十分です。(大した違いは無い、A4サイズくらいにすると違ってくる、など) 難しい質問とは思いますが、よろしくお願いします。

  • RAWの種類について

    先日、NikonD300のカタログに、RAWの画像モードについて3種類の 記載がありました。(12ビット、14ビット記録の記載がありますが、ここでは省略致します。) 「RAW(ロスレス圧縮RAW)」 「RAW(圧縮RAW)」 「RAW(非圧縮RAW)」 1コマあたりのファイルサイズの記載はそれぞれ異なっています。 非圧縮と圧縮の意味はなんとなくわかるのですが、ロスレス圧縮の 意味がいまいち理解できません。(ファイルのカメラ⇔PC間での データのやりとりに時間がかからなくて済むものなのか、 あるいは、カメラからメモリカードに保存する時間がかからなくて済むものなのか) 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、 どなたかお分かりになる方教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Rawフイルムについて

    最近Rawフイルムの記事が雑誌に出ますがデジカメで撮った写真を編集し人にやったりしますがRawフイルムについてさっぱり分かりません。 カメラはニコンD70、AdobePhotoshopElements2.0です。なにがどうなるのか、今後どうすればよいのか、またRawって何なのか教えて下さい、お願いします。

ゴム足がなくなった
このQ&Aのポイント
  • ゴム足がなくなりました。ネットで買おうと思って検索してみると、thinkpadのはでてきたが、ideapadのはでてきません。
  • thinkpadのゴム足を使えるかどうか知りたいです。もし使えなかったら、どうしたらいいでしょうか?
  • 使用しているのは、ideapad flex 5の15.6型ryzen 5000シリーズです。返信お願いします。
回答を見る