• ベストアンサー

名古屋に行くことは?

pocariblueの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

仰る通り、来名(らいめい)です。 なお、「来~」という表現は、他の地方でも使われているようです。 過去の質問をご参考になって下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890
taka1970
質問者

お礼

URL拝見しました。かなり、びっくりです。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 上京、来阪、訪名に類する言い方教えてください。

     よく、東京に行くことを「上京」、大阪に来られることを「来阪」、名古屋に行くことを「訪名」などといいますよね。外国人が日本に訪れるときも、来日、訪日、去るときは離日などといいます。  他の県では地元に来られるとき、あるいは去るときはどのような表現を用いられますか?  上京、帰京、帰阪、来阪などに類する一般的な言い方で結構ですので、教えてください。  できれば、「来ること」の反対の「去ること」の言い方もぜひ知りたいです。  ちなみに、私はよく青森県に出張することが多いのですが、青森では「来青」といっていました。・・・と思ったら、東京都青梅市でも「来青」(笑)、「離青」は中国の青島(チンタオ)を離れる場合が一般的・・・。  こんな感じで、どんどんご存知の言い方を教えてください!

  • 言い方に決まりがあるのでしょうか

    たとえば東京へ行くことを「上京」、京都へ入ることを「入洛」、大阪へ帰ることを「帰阪」などという言い方がありますが、それには何か言葉の使い方に決まりがあるのでしょうか。 帰る場合はすべて「帰」に県名の一字をつけて言うのですか。たとえば広島に帰るは「帰広」、秋田に帰るは「帰秋」??なんか変な感じがします。こんな言い方はしないのですかね・・ また、行くときは?「上京」はわかりますが、他県に行く場合は? また、迎える側としての言い方として「(相手が)大阪にいらっしゃる」を「来阪」などというい言い方があるのでしょうか。 何か一定の使い方があるのなら知りたいと思います。

  • なぜ名古屋は暑いのか?

    東京から名古屋に単身赴任で来ているにですが、暑さに参っています。 緯度的には東京も名古屋もそれほど変わらないのに、なぜ名古屋は東京、大阪などに比べて暑いのでしょうか。

  • 東京→名古屋・大阪・名古屋→東京

    1日目 1.東京→名古屋(新幹線) 2.名古屋→大阪(新幹線) 2日目 3.名古屋→大阪(新幹線) 4.大阪→東京 (新幹線) 上記のスケジュールで移動をします。 1日目の東京→名古屋の便しか、正確な時間がつかめないため、 特急券は1.(東京→名古屋)だけ購入します。 そのときの乗車券はどのように買うのがお得でしょうか。

  • 東京大阪名古屋の定義

    よくアンケート調査などで、東京・大阪・名古屋などと出てきますが、 これに含まれるのは 東京 = 東京23区 大阪 = 大阪市 名古屋 = 名古屋市 ということなのでしょうか。それとも、東京なら市部も含むのか、 大阪なら市内以外も含まれるのかが知りたいです。

  • 名古屋について

    大阪の男です、少し名古屋について教えてください。 今から9年程前に初めて名古屋に行ったのですが、その時はあまり意識していなかったので、『結構都会やん』位にしか思いませんでした。 最近になって、大阪をはじめ、東京・名古屋・福岡など色んな都市の街や文化などに興味が沸いてきました、2CHの地理・お国自慢板や個人の掲示板なども毎日のように覗いています。そこで特に気になったのが名古屋という街です。 名古屋といえば東京・大阪に次ぐ第三の都市なのに、最近になって超高層ビル(この場合60メートル以上では無く、只背の高いビル)が造られた事を知りました。これには驚きました。(背の高いビルが大阪並みにあると思ってました) 教えていただきたい事は (1)何故、今まで背の高いビルを造らなかったのですか?(トヨタやJR東海などは昔から潤っていたと思います。) (2)何故、今になって背の高いビルを沢山造るようになったのか? (3)名古屋の人は『大いなる田舎』と言われることに対して不満や反発はなかったのですか?(自分は大阪が大いなる田舎と言われたら、かなり気分が悪くなると思います) (4)大阪みたいに東京に対して色んな意味で意識してる人は多いですか? まだまだ聞きたい事はありますが、とりあえず以上にします、是非教えてください。

  • 名古屋の栄って

     アイドルグループのAKB48、NMB48、SKE48って、それぞれ東京の秋葉原、大阪の難波、名古屋の栄に由来するとのことですが、名古屋の栄って、名古屋一の繁華街なのでしょうか。例えば、東京で言えば新宿、大阪で言えば梅田、辺りでしょうか? 名古屋はあまり詳しくないもので、よろしくご教示をお願い致します。

  • 名古屋旅行

    20歳大阪在住の大学生です。今月末に彼女と東京に行った帰りに名古屋に寄ってから大阪に戻ろうかと考えています。そこで名古屋の栄などの中心地で買い物など観光をするのか、長島に行ってスパーランドやなばなに行くのかどちらが楽しめそうでしょうか?また他に何かいい所はありますか?服などといった買い物は基本的には東京で済ます予定です。東京から名古屋までは夜行バスなので早朝に着く予定です。名古屋から大阪までは夕方発の高速バスか、長島なら近鉄電車で大阪まで帰ろうかとも考えています。

  • 名古屋はあれで大都会?

    名古屋ってあれで大阪や東京と並ぶ三大都市なんですかね? ぶっちゃけ名古屋は横浜や福岡や札幌レベルに感じました。

  • 東京 大阪 名古屋 旅行

    2月に東京から大阪、名古屋の4泊5日の家族旅行を予定しています。 大人1人、小学生2人の3人でレンタカー、長距離バスは考慮していません。 予定 1日目: 東京ー大阪(新幹線) 2日目: 大阪観光 3日目: 大阪ー名古屋(新幹線?バス?私鉄?) 4日目: 名古屋観光 5日目: 名古屋ー東京(新幹線) 質問は、新幹線の乗車券(特急券)です。 1. 東京-大阪、名古屋-東京間を別々に購入。 2. 東京-名古屋間の往復券を購入。行きは、名古屋で降車。名古屋-大阪移動は別に(新幹線、バス、私鉄)購入。 どちらがお得でしょうか?またこれ以外の方法(新幹線、宿のパック)はありますか??