• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジテレビに関するいくつかの質問)

地デジテレビに関する質問

O次郎(@stokesia)の回答

回答No.1

1 アナログ放送のチャネルにも対応したチューナーを搭載しているからです。 デジタル放送のチューナーしか搭載していないわけではありません。 デジタル専用であれば、当然アナログ放送チャネルの受信能力、設定等はありません。 2 アンテナ性能によります。 チューナーはあくまでチューナーです。

MANNTA-DX
質問者

お礼

>アナログ放送のチャネルにも対応したチューナーを搭載しているからです。 アナログチューナー搭載していないはずなのですがVHF(CH1~CH12) と取り説に表記されてるのです。もしかして、アナログチューナー搭載してるのかもしれませんね。あるいは印刷ミスでしょうか・・

関連するQ&A

  • 地デジのアンテナについて…

    地デジのアンテナについて… チューナーが安いものが出回ってきたので、そろそろと 思ったのですが「そう言えばアンテナは?」と思い、 検索したところ、UHFが受信できればそのままでOK、 というのを見かけました。 現在VHFとUHFを受信しているのですが、チューナーを 繋ぐだけで受信できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地デジのチャンネルについての質問

    地デジではUHFのアンテナ(13ch~62ch)を使って視聴すると思うんですが、地デジの受信チャンネルが下記の様に1~12ch(VHF?)なのはなぜですか? 1:NHK 2:NHK教育 3:サンテレビ 4:毎日放送 6:ABCテレビ 7:テレビ大阪 8:関西テレビ 10:読売テレビ

  • 地デジで受信できないチャンネルがある

    地デジで受信ができないチャンネルがあります。 6ch中2chはすごくきれいに映りますが、ほかは全然映りません。 TVを買う際に電気屋さんにはそのままで問題はないと言われました。 VHFアンテナとUHFアンテナが両方設置してあります。 向きの調整は微妙にしてもらったのですが・・・ 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジにアナログDVRW

     最近、家を新築して外部のTVアンテナを地デジ専用(UHFアンテナのみ)としました。     当然、地デジTVはUHF、VHFとも受信していますが、DVDRWがアナログのためVHFが受信できません。     その対処をDVDRWのメーカに尋ねてもVHFのアンテナを立てる方法がベターとのことですが、 できるならば避けたいと思ってます。    そこで、従来のアナログTVで地デジを受信するのに、地デジチューナーが使われますが、 これを噛まして何とか対応できないものかと思ってます。    でも、VHFアンテナ自体がないので、どうかな?って思ってもいます。    もし、対応が可能なら、該当機種 (一般に売られている地デジチューナーでokですか?) や 接続の方法 (TVと同じですか?) などもよく判りません。    どなたか、詳しい方、解りやすく教えてください。

  • 地デジについて

    1・・現在、UHFとVHFの両アンテナでアナログ放送を見ています。ほとんどの場合は、そのUHFアンテナのままで地デジが見られるらしいですが、VHFアンテナはそのままにしておいて外さなくても構わないですね。 2・・下の3にも関係あるのですが、現在の両アンテナのままで地デジ対応のレコーダー使用では、地デジ移行までならアナログ放送も見られますか。切替えスイッチが付いている?  それとも、地デジ移行前でも自動的に地デジのみになるのですか。 3・・VHFアンテナで見えていた本来あまり受信できないようなチャンネルが、地デジでは見られなくなる事がありそうな気がしますがいかがですか。

  • テレビの受信についてなんですが、現在は、VHFのみでアナログ受信してい

    テレビの受信についてなんですが、現在は、VHFのみでアナログ受信していますが、地デジに向けて、UHFアンテナを立てようと思います。そこで、なんですが、UHFアンテナのみで、通常の1~12チャンネル受信できないのでしょうか?現段階で1~12までをみるには、UHFアンテナをつけることには代わりは無いのですが、それだけで、TVをみるには、地デジ環境の元、地デジをみるか、VHF、UHF両方をたてて、みるしかないのでしょう?来年7月には、VHFは使えなくなるから、損ですよね。どうにかなりませんか? ご教授願います。

  • テレビ神奈川地デジ受信について

    神奈川県川崎市に住んでいます。 現在テレビ神奈川は42CH UHFで送信していますが、 我が家はVHFの5CHで受信して見れます。 UHFアンテナは立てていません。携帯のワンセグも5CHです。 地デジアンテナを取り付け時東京タワーだけではテレビ神奈川は映りませんでしょうか。 アンテナ2台必要でしょうか。 知っている方よろしくお願い致します。

  • ウチで地デジは見られる?

    大阪在住(地デジエリア内)、地デジへの買い替えを検討中です。 現在アナログで地上波のチャンネル設定を確認したところ 13~62chがまったく映らず、テレビ大阪とサンテレビの チャンネル設定が19chと36chではなく5chと3chの設定になっていました。 そしてこれはUHF電波が来ていない、つまりUHFアンテナに繋がっていないということなんでしょうか? 当方アパート在住で、電波は近所にある共同アンテナから分けてもらってると言うことなんですが、 アンテナ管理等のことは大家さんはよく分からないと言われました。 もしその共同アンテナで地デジを受信するのが無理ならば、 個人的にUHFアンテナを用いて受信することは可能でしょうか?

  • 一家に3台テレビがありますが、それぞれ地デジチューナーが必要なのでしょか?

    今実家には 合計3台のテレビ(アナログ放送用)があります。 アンテナ(VHF・UHF)は一本備わっています。 1、各部屋のテレビに地デジ(ハイビジョンチューナ  ー)が必要なのでしょうか? 2、それともブースターのように、アンテナ直下にで  も地デジチューナ入れるのでしょうか?そもそも  アンテナは今までのVHFを受信しているものでいい  のでしょうか? 3、ケーブルは今までの銅線ケーブルで問題ないので  しょうか?

  • 地デジ時代にFMチューナーは?

    FMチューナーはテレビアンテナにつないで聞けるものかと思っていますが、 この受信アンテナはVHFアンテナで良いでしょうか。 もし合っていたら地デジ放送完全移行後はUHFアンテナで地デジが見られる からと言って、FMチューナーをつないでFM放送は聴けない時代に なるのでしょうか。