• ベストアンサー

ヤフオクで同じ人から落札された場合の対応

Spiraleの回答

  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.2

過去の商品における「取引ナビ」を今でも見ることができる期間内であれば、 ○○様 再度のご落札、ありがとうございます。 としてもいいのでは? 私は、そうしていますよ。 ついでに、「発送先の住所等は、前回と同じでよろしいでしょうか?」と、文章を書いておりますが…。

hachijo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。取引ナビに残っていたのですが、いつ記録が消えるのかなど分からなかったので、いつも通りに住所氏名などをお送りいただくようお願いしました。ごく短期間に複数取引する場合は、相手も承知の上だと思うので、Spiraleさんのような文面で対応しようと思います。

関連するQ&A

  • ビッターズ落札後・・・

    取引ナビを設定していない場合の質問です。 落札者は、出品者のIDとメアド以外に氏名や住所を確認出来るのですか? 宜しくお願いします。

  • ヤフオク落札後の対応について

    先日、友人とダブって取ってしまったチケットをヤフオクに出品しました。 出品欄には「入札・落札後のキャンセルは一切受け付けません」と書きました。 出品数日後、2人の方の入札がありました。 ところが、2人目の方が質問欄より「間違って入札してしまったので取り消して下さい。お願いします」とコメントが来ました。 入札後すぐでしたので、私も間違えたというなら無理やり落札させるのも悪いと思い入札を削除しました。 結局、1人目の方が落札というかたちでオークション終了しました。 ところがその方に取引ナビで連絡しましたが、返答がありません。 出品欄には「24時間以内に連絡くれる方でお願いします。いただけない場合は、 落札者都合のキャンセルとさせていただきます。」とも書いていたのですが24時間過ぎても連絡なしで 再度取引ナビにて「もう1日待ちますのでキャンセルの場合でも連絡お願いします」と送りました。(今日の夜まで) あまり出品の経験がなく、こういう場合どうしたらいいのかわかりません。 落札者さんは自分の次の落札があったので、自分が落札されたと気付いてないんでしょうか? メールで連絡は行くと思うのですが、チェックしてないのかも?と思うと削除していいものか…。 落札者都合の削除だと、落札者さんにマイナス評価がついてしまうんですよね? 「キャンセルを受け付けません」と言っておきながら、2人目の方のキャンセルを認めてしまった私に否があるのでしょうか? どう対応するのが正しいのかわからず、困っています。アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 落札者が落札後にすること

    まだオークションで落札、取引経験は全くありません。 落札者が落札後に何をすればいいのかよくわらないんですけど。どうやって出品者と連絡とるんですか?取引ナビっていうのですか? 最初に落札者が連絡したほうがいいんですか? 1回目の連絡で落札者はとりあえず、住所と氏名と選択肢の中から選んだ支払い方法と選択知らせればいいんですか? 落札者の落札後の流れやしなくてはいけないことを教えてください。

  • ネットオークション(ヤフオク):思い、対応、対処、対策

    同じようなご質問が立っているのですが。 アンケートカテゴリと迷いましたがこちらで。 ヤフオクにて出品者側の詐欺が多いようでヤフーも取引ナビなど対策はしているようなのですが、 反面、落札者の我がまま?が多くなったような気がするのです。 以下、皆さんでしたらどのように思い対策をされるのでしょうか。 1:落札も出品もどちらともに多くされ、評価も3桁というネットオークションの経験が結構ある方で、 落札した場合、荷物ではないので電話番号は必要ないでしょ!と提示されない方。 出品者の氏名住所電話番号は提示することが当たり前のように言われていて落札者側になるとこのようなことってありなのでしょうか。 2:5000円未満は誰しもが入札、落札できるようになっていますが、それでも代理入札、代理落札をされる。 代理落札は行ってもよい行為なのでしょうか。 代理落札された方は「大丈夫ですよ^^きちんと対応しますから^^」と気軽に言われるのですが・・・。 3:私も出品落札両方しますが、落札した場合出品者の方から時々、 「迅速丁寧な対応をしていただいて感謝します」という文面を受け取ります。 感謝しないの?と聞かれれば、しないわけはないと答えますが。 ありがとうという気持ちはありますが、感謝されても・・・と違和感を覚えます。 こうまで出品者は落札者に対して細心の対応をしなければならないのか?と疑問に思うこともあります。 特に女性の場合、文面に愛想を表現しないとお怒りをいただくのです。 全く同じ文面で男性には恐縮されます。 こんなとき皆さんは、どのように思い、どのような対応、対策をされますか。

  • <ヤフオク>落札後の取引について

    ヤフーオークションで業者に「代理入札」をお願いして、お品を落札していただきました。 落札後に出品者様から送られてくるメールを業者が私に転送し、その後の取引は私がやる、ということでした。 しかし、出品者様が取引ナビを使用してメールを送ってきたようなので、出品者様のメールアドレスがわかりませんでした。 取引ナビは、落札したヤフオクIDでログインしないと使用できないのですよね・・・?(理解していなくて申し訳ありません) この場合、私は出品者様へどのようにして返信すればよいのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • 無愛想な落札者への対応はどうされてますか?

    くだらない質問ですがお付き合い下さい。 先日ヤフオクである商品(結構人気商品です)を出品し無事落札されました。 早速「取引ナビ」で取引内容(支払い・発送等)などを簡単に説明したのですが相手(落札者)からの返答は 住所、氏名、連絡先、支払日(決済日)のみ・・・ 「はじめして」も無ければ「よろしくお願いします」などの文句も一切なし。 まぁ最初はこう言う方もいるんだな・・・と思ってましたが日がたつにつれ何か腹が立ってきました。 「売ってやる」と言うつもりもありませんが普通は「何かしら」の挨拶ってありますよね? 頭に来たんで普段は「商品はお手元に届きましたか?」とか「商品が到着したら評価お願いします」など連絡するんですが今回は相手への評価も含め何もしてません。 その後相手からの連絡(評価含め)も無いんで商品は届いたと思うんですがどうにも釈然としない取引になりました。 くだらない、気にしない、と言えばそれまでですが皆さんは「こう言う経験」の時にどうされてますか? ちなみに当方ヤフオク歴は600以上(出品、落札とも悪い評価はありません) 相手は評価歴100位(落札のみ)ですが「悪い」はありません、但し「評価コメント」を見る限りその殆どがヤフオクの「定例文面」でした。

  • ヤフオク落札者 電話で何と言う?

    ヤフオクの「確認しよう! 7つのポイント」にはこのように書かれています。 落札後の連絡内容の中に出品者の氏名、住所、電話番号が記載されていましたか? ・ 記載されている電話番号が正しいかどうか、電話をしてみましょう。 実際に電話して、どんな話をするのでしょう? 落札者(自分):「はじめまして、ヤフオクでxxを落札したxxと申しますが、今お時間よろしいでしょうか?」 出品者:「はじめまして、xxと申します。はい、どうされましたか?」 落札者:「・・・・・」 これ以降どんな話をするのか分かりません。 ここで、取引内容を決めるのでしょうか? それならば、取引ナビで十分ですし・・・ お互いの話し方で、信用出来そうな相手かなんとなく考える程度の電話でしょうか? 相手が実在していることが分かれば十分なので、 落札者:「では、取引終了までよろしくお願いします」がちゃん。 となるのでしょうか? 実際にどうされているか教えてください。 また、落札時に電話しないよって方も回答お願い致します。

  • 同じ方に違うIDでまた落札…。嫌がらせなのかもわからず対応に困っています。

    先日こちらから、評価が欲しいとしか言ってくれない困った落札者 さんについて質問させて頂いた者です。 (前回の質問です↓) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4400333.html また同じ人に違うIDで落札されてしまい、嫌がらせなのか何なのか わからず、対応に困っています。どうかお知恵を貸してください。 まず、前回のお取引のその後をお伝えします。 御代も頂いているので、届くかどうかはわからないけれど、とにかく 発送しなくては…と、宛名を"ケン"様で発送したのですが、クロネコ ヤマトの営業所の方に「…あの、宛名は本当にこちらでよろしいでし ょうか?」と聞かれてしまいました(-_-;) 先方のご希望で…と説明して、受け付けて頂けたのですが。 結局こちらの連絡は全く無視されてしまい、名前を教えて頂けなかった ので、その旨を書いた上で評価を「どちらでもない」に変更しました。 そして、落札者さまに取引ナビから発送のお知らせをした際に「教えて 頂いたお名前ですと、きちんとお届けできるか心配ですので、お手数を かけますが、無事お届けできましたらご連絡を頂けますでしょうか」 とも連絡をしておきました。どちらのIDもブラックリスト入りさせました。 取引ナビの画面を見て気づいたのですが、"ケン"さんがこのお取引で 使っていたIDのうち、一つは利用停止中になっていました。 届くか心配だったお品物を追跡してみたところ、投函完了となっていた ので、どうやら無事届いたのかな…と。 今回の落札者さんも前回と全く同じ住所・氏名(といっても"ケン"だけ ですが…)の方で、19日・19時に即決価格で落札後、すぐに「非常に 良い」の評価を頂き、かんたん決済で送金されて来ました。(金額は 合っています。)取引ナビの文面は「お名前:"ケン"」と共に今回は 新たに(KEN)と書かれてはいましたが、ほぼ前回と同じ内容です。 落札されたのは全く前回と同じのインテリア関係の小冊子で、送料を 含めても100円程度の安価な物です。 私が落札に気づいたのが19日23時で、うわ…また同じ人だよ、どうし よう…と困っていると、20日0時過ぎに以下のような連絡が来ました。 「連絡します、いろいろ入札したいですが、評価の方が貯めたいと、 出品者さんに取り消しされる場合がよく遭ったので、先に評価の方が 頂けると助かります、是非よろしくお願いします。」 前回同様、微妙にニュアンスが海外の方っぽいという感じの文面です。 前回のお取引で評価を下げた事に対する嫌がらせなのか、また同じ人 から落札した事に気づいていないのかがわからず不気味です。 今回のケンさんのIDは現在評価は7で全て「非常に良い」です。 ケンさんはこのIDで現在「日本語正規品・WindowsXPプロダクトキー」 という物を5つ位出品しています。 前回、そういう風に安価な物で評価を稼いで、コピーWindowsを売って いる人がいるというご回答を頂いていたので、これってそうなのかな? と不安になってきました…。 私としては、もし「非常に悪い出品者」の評価を頂いたとしても、でき る事ならこういう方とお取引をしたくないと思っています。 が、既に御代を頂戴しているので、返金方法等をどうすれば良いのか 対応に困っています。 前回の事があったというのに小額&即決ありで同じ物を再出品して しまった私も悪かったな…と反省です。 長文になってしまってすみません。 ご回答、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 取引ナビ:ID途中削除の場合

     他の質問のお礼の中で気になることがあったので。  ヤフオク落札後、取引ナビで取引中に、一方がID停止になったりIDを削除したらどうなるのでしょうか?  とりわけ、出品者が代金受領後発送前にID停止または削除したらどうでしょう?ひょっとして取引ナビの致命的問題点の発見でしょうか??  ちなみに、私個人は出品も落札もしますが、取引ナビには大反対で、むしろ取引相手に氏名や住所などの情報を自動的に通知されるようにすべしと考えています。取引の理想は、氏名や住所を交換した上でのメール使用ですね。

  • ヤフオク落札者への対応について

    今回ヤフオクで出品をした際に疑問に思う事が出てきました。 先日、終了日の異なる出品物を一人の落札者さんにまとめて落札してもらいました。 『こちらからの初回連絡より48時間以内の返信と1週間以内の入金をお願いします』 と記載していたので、最初の落札物の取引ナビにてご挨拶を兼ねた取引連絡をしたところ、 「他にも入札している物があるので、先ほど落札した物はそれまで取り置きして欲しい」 と、こちらの連絡から30分後くらいに丁寧な文章で返信がありました。 取り置き可能と記載していたので、最後のオークションが終了するまで2日間待ってました。 この時まではお互いの連絡先は明かしていません。 2日後の全オークション終了後、こちらの連絡先を明記した上で取引再開の旨を取引ナビにて連絡しましたが、2日以上経っても連絡がありません。 もしかして「取り置きお願いします」が初回連絡に対する返信と解釈されているのでしょうか? 私的に“初回連絡への返信”とは「取り置き願い」の連絡ではなく、「落札者の連絡先や希望発送方法・振込予定日を知らせる事」だと思うのですが、この考えは間違っているのでしょうか? 入金期限はもう少し先なので、今のところ様子を見ている段階ではありますが、発送の準備もあるので連絡先だけでも教えてもらえたら…というのが正直なところです。 週末までに連絡が来なかった場合は連絡先を教えて欲しいと再度連絡しようと思うのですが、これってせっかちでしょうか? それとも支払期限日までこのまま連絡を待ち続けた方が良いのでしょうか?