• ベストアンサー

聞く耳持たない人にそれ以上回答しようと思いますか?

タイトル通りです。 一生懸命伝えれば伝わると信じて連続回答しますか? それとも、この人は言っても無駄だと諦めますか? 相手や態度の程度にもよるでしょうが。 皆さんがこういう質問者に取る態度やその意味を教えて下さい。 あと、今まで経験した「この人聞く耳持たないなぁ」 と感じたQ&Aの例を教えて下さい。         ※(尚、回答頂いてもすぐにはお礼できませんので      「あなたのQ&A」等という回答はお控え願います)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

内容にもよりますが、文体で決めます。 回答へのお礼で、聞く耳持たないだけでなくあまりにも礼を失した文体の場合「こいつダメだな」と見限ります。 他にも、どうしても「お礼」をしたくないのか全ての回答に対して補足欄に書いている時も同様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.3

原則、しません。  ブロックされて、嫌な思いはしたくないですし・・・。 http://okwave.jp/qa/q6499964.html?&status=&errcode=102&msg=Instructive%20was%20already%20evaluated%20from%20the%20same%20remote%20address.&qid=6499964

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

聞く耳を持たない人は見捨てます。 逆に真剣に聞いてくる人に対しては 最後まで付き合います。 結局、人と人なんだから、 現実もネットも同じ。 話をしていてつまらない人からは離れ、 楽しい人とは付き合います。 そういうもんでしょ。          

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.1

前に居ましたね、そう言った方が・・・ シーズンオフの為か、最近は姿を現さなくなりましたが シーズン中は、頻繁に書き込んでいました。某F1ドライバーを絶賛する投稿を・・・ 兎に角、この人は凄いの一点張りで、絶賛する内容ばかりです で、その方の仰る事に矛盾点があり、その部分を指摘した際には その矛盾点に関して、持論を展開して他者の意見をまったく受け付けません で、私も書き込みをしましたが、マナー違反か(質問でなく討論目的) カテゴリー違いかの定かではありませんが、質問自体が運営サイドに削除されました その後も、投稿→運営削除の繰り返しだったので、言うだけ無駄と言うより 言っても(投稿自体が)消されるだけですので、書き込んだのは初め1回のみです もっとも、このサイト自体、質問→回答の得る為のサイトで、討論を目的としている訳ではありませんので 相手が納得するまで投稿と言った事自体、このサイトの間違った使い方だと思います よって書き込むとすれば、1回だけで内容は質問に対する回答のみです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 桁違いに回答が寄せられる人の特徴

    ここのサイトで、数分・数時間毎に大量に回答が寄せられる人の特徴って何ですか? 個人的には、回答文の字数程度にお礼の文字数のある人が1つだと感じていますが、 他にもありますでしょうか? 回答数を競う気はありませんが、 少しでも多くの回答が寄せられた方が考えに柔軟性が持てるし、 視点を変えて物事を見れると思うので、やはりたくさん回答が付く事を望んでいます。 パッと人目を引くようなタイトルの付け方というものもありますか? 「教えて下さい」「質問です」等は答える気にならないというのは 他の方のQ&Aでもよく言われていると思います。 でも、上手なタイトルの付け方というものがよく分かりません。 あと、回答が集まり易いラッキーな投稿時間なんてものもありますか? 良いアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 皆さんは回答したのに御礼を言わない人をどう思いますか?

    タイトル通りです お礼を言う人の一方で回答を言わない人もいます その人に対してあなたはどう思いますか? 例えば不快だとか気にしてないとか役に立てたら 嬉しい等です まあ私自身良くお礼を言わずに締め切ってしまうので 皆さんにどう思われているかと思うと 少々心苦しいところがあるのですが・・・ もう少し鯖が軽ければ・・・・・ねー。。。。 回答よろしくお願いします

  • 回答に対してのお礼を書かないい人の心理って?

    タイトル通りなのですが、回答をしても御礼がない人の心理って なんなんでしょうか? ただ、面倒くさいからなのか、自分の意見に沿わない回答だから 無視なのか、回答してもたまにお礼がないと失礼だな・・・ って思う私は心が狭いですか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 回答をしてくださった人へのお礼について

    タイトルどおりです。 少しアンケートっぽいところがあるので、こちらでの質問とさせていただきます。 質問をした後、その質問に対し回答し、質問者はその回答に対しお礼をして、締め切った後にポイントを付与していく流れになると思います。 色んな回答に答えた中、必ず回答にお礼をされる人、お礼をしない人、最初の回答者には御礼をしているものの、面倒になって新しい回答者のほうにはお礼をしない人などさまざまな人がいるように思います。 私はいずれも人それぞれ価値観がありますので、お礼をしない人が必ず悪いかとは思いません。 特に最後のほうの回答者にお礼をされない人は「単に面倒になったのかな」と割り切っていますが、一つ気になったものとしまして、特定の回答へのお礼はスルーしてしまってしまう人です。 (例えば、10名回答している人がいて、1~5番目に回答された人のものはお礼があり、6番目だけお礼がなし、7、8番目はお礼があって、以降無し など) 特定の回答へのお礼に対してスルーしたことがある人にお聞きしたいのですが、どういった回答があった場合にスルーをしますか? ※中に、「せっかく回答したのにお礼がない人がいる」といった類の質問をされている人がいますが、この質問は回答をするしないの是非ではなく、「どんな回答がスルーの対象なのか」といったことを趣旨としています。

  • もらって嬉しかった回答、お礼などありますか?

    タイトルの通りです。このサイトを利用していてもらった「質問への回答」や「回答へのお礼」で、嬉しかったものや記憶に残っているもの(いい意味で)を教えて下さい。 わたしは、回答へのお礼としていただいた 「気持ちに寄り添ってくれている様でとても救われました」 「現実的で客観的で、なのにとってもあたたかい」 と言う言葉をとても嬉しく思いました。こんなお礼が回答を寄せるモチベーションになっていて、いつでもこう言っていただける回答をしたいと考えています。

  • ばかげた回答・・・・と書かれました。

     教えて!Goo最近利用し始めました。深刻な質問をすることもありますし、ちょっとした疑問にも皆様のご意見をいただいており、ここにくるのが楽しみです。  自分が助けてもらっているので、気になる質問には回答やアドバイスを送ることもあるのですが・・・最近ある質問にお返事をしました。その際、文章に気になる表現があったので、ちょっと指摘もしてみました(これが余計だったのでしょう・・・)『ばかげた回答』『削除対象』などなど怒っている風なお礼(補足というかたちで)がきました。お礼の言葉は勿論なし。そのかたは別カテに同質問をしていますが、お礼はどなたにもしていません。そこも指摘したことが相手をむっとさせたのでしょうか。困り度3、だったので、専門的なことではなく、知っている範囲でわたしなりに一生懸命に答えたつもりでした。質問者さんのほしい答えではなかったようで、そこがばかげた回答と呼ばれた原因?と思いました。  過去のQ&Aをみると『お礼を気にするのはちいさなこと』『ひどいお礼は無視』などともありましたが、とても傷ついています。  私はお礼の言葉は必ず書き込んでいます・・・答えていただいた時点で嬉しいからです。   ちっちゃい心臓だなぁとは思うのですが、自分の気に入らない回答、傷つくような回答が来た場合、皆さんはどのようにうけとめていらっしゃいますか?

  • 歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?w

    歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?でしょうか? 結局、馬耳東風な人は一生変わらず、人の意見に耳を傾ける人こそ成長するのでしょうか? まぁネトウヨなんて典型的な可哀相な人だけどねぇ。 *お礼をしたいので一定数回答が来たら即締め切ります。

  • お礼をしない人が多すぎです。適当に回答してもいい?

    タイトル通りです。 SNSで他人の日記にコメント書き込むと100%コメント(反応)が返ってきます。 自分の日記にコメントがある場合も100%コメント返してます。 でも、ここって他人に質問しておきながら全くお礼しない人の方が圧倒的に多いです。 日記のコメントの場合は質問に対する回答でもないから、変な話、反応がなくてもOKだと思うんですが 質問しておきながらお礼(反応)もしない人の神経が理解できません。 ここ特有の現象なんでしょうか? そして、あまりにも無反応が多いのでお礼率が著しく低い連中には適当な回答しても構わないと常々考えています。 所詮、ネット。無料だからと言う意見もありますが、同じ無料であるSNSの方がはるかにみなさんの 態度が違います。ここよりはるかに丁寧な人が多く見受けられます。 みなさんはどのように考えますか?

  • 【回答経験がある人のみ】 どうして、回答するのですか?

    Q&Aサイトの回答経験ある方のみにお尋ねします。 どうして、インターネット上の見知らぬ人の質問に回答するのですか? 以下の回答からお選びください。(複数可) (1) 困っている人の役にたてるのがうれしいから (2) 自分もQ&Aサイトで、助かった経験があるから (3) 自分の意見に共感してくれる人がいるとうれしいから (4) ただのヒマつぶし (5) 「ありがとうポイント」をためている (6) 自分の知識や経験が役に経つと自信になる 自分のためにもなる (7) 趣味 (8) その他 (理由をご自身でご記入ください) 回答してよかったことや嬉しかったこと。逆に頭にきたことなど、ご記入いただけると嬉しいです。 ここのサイトは、見知らぬ人の困ったことに親身に回答してくれる方がたくさんいます。 なぜ、みなさんそうやって回答してあげることができるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 ちなみに私もいくつか回答をしてます。 私の理由は、(1)と(2)と(3)です。 頭にきたことありませんが、質問しっぱなしでその後どうなったかお礼返信がない人は、「どうなったんだろう」と心配になります。

  • 業務用パンスライサーで食パンの耳まで切れますか?

    niftyの教えてQ&Aで質問させて頂いていましたが、なくなってしまいました。 タイトル?通りで業務用のパンスライサーで、食パンの耳まで切れますか? 耳は、パン切り包丁ですか? サンドイッチを作ります。

このQ&Aのポイント
  • テレビの電源が入っていないと、USBでテレビから電源を取る外付けポータブルHDDで録画予約はできないという話を聞いたことがあるが、本当かどうかについてまとめる。
  • エレコム株式会社の製品についての質問で、外付けポータブルHDDでテレビ録画予約は可能かどうかについて調査する。
  • 外付けポータブルHDDを使用してテレビ録画予約を行う際、テレビの電源が入っていなければ録画予約ができないという情報について検証する。
回答を見る