• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパート二階→一階に水漏れした場合の責任所存)

アパート二階→一階の水漏れ責任所在について

qwe2010の回答

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2148/10896)
回答No.4

これは設備の問題です、貴方には賠償責任はありません。 契約書も、法律に反して入居者に不利な契約は無効です。 これは大家が直すべき修理です。 (貴方の過失での水漏れ、又は貴方の持ち物の水漏れであれば、貴方に賠償責任があります、どちらでもないため貴方には一切の責任はありません) 自信を持って対応してください。 (凍結による水漏れを回避することが出来るのは大家だけです)

hanseigame
質問者

お礼

解決するのに時間がかかったもので、遅くなりましてすみません。 みなさん回答ありがとうございました。 ご意見、少しずつ参考にさせていただきました。 結局、結果として保険やさんに依頼しましたが、 私に責任のない範囲での大家責任の部分であることが分かりまして事なきを得ました。 本当に怯えていたので、励ましてくださった一言には救われました。 優しいコメントどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパート二階で水漏れ。責任所在は?

    アパートの二階に住んでいますが 下の階の中小企業から水が漏れていると苦情が来ました。 どうやら、水道管が凍結して破裂したらしいのですが いきなり「壊れた機械は全部弁償してもらうからね!」と言ってきやがりました。 (日頃迷惑を受けていたのはこっちなんですが、それについての苦情を逆恨みしているようで ものすごく感じが悪いんです) 本日、日本全国すごく寒くなるとは聞いていましたが 数時間前には普通に使えていた水道がまさか凍結して破裂するとは。 天候おそるべし。 これは天災であり、対処のしようもなく、私の管理のせいではないと思うのですが 大家からは「あんたが凍らせた」と言われ、 下の階からは「弁償してもらう」と言われ、ふにおちません。 そもそもアパートは古いのでかなり水道管も老朽化していると思われるのです。 (2-3年前には、隣の部屋の水道が破損して同じ状況になりました) 私が被害額を全額支払うのが普通なのでしょうか? また、修理費用も私持ちになるのでしょうか? 明日には業者が来て修理するらしいのですがそれまでに ある程度の知識を仕入れておきたいと思っています。 火災保険には入っていますが、 何度か使っている保険屋で、「またか。今度の入会はお断りです」と言われるのも困ります。 責任所在について確認したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸アパートのトラブル

     賃貸アパートに住んでいますが、去年の12月に4日ほど留守をしまた。寒冷地に住んでいるのでアパートの水道管の水抜きをして出かけたのですが、水道管が凍結破裂し、1階の部屋(空室)の洗面所の天井が、抜け落ちてしまいました。大家は保険で直すといってくれましたが、修理代が高額で保険のみでは直せないので、負担してほしいといってきました。契約書は、不注意でおこした時は、借り主が支払うこととなっていますが、出かける前に水道の水抜きをしていったので、こちらに落ち度がないと思うのですが、支払わなければならないのでしょうか。

  • アパートの水漏れのその後

    住んでいるアパートの水道管に穴があき、水漏れの被害にあいました。照明器具(シーリングライトの中に水がたまった)、食器棚(新品10万円相当)、電子レンジが、主な被害です。そして今日不動産屋とつながりのある電気工事屋がきて、少しみただけで、「重要な部品は濡れていないので大丈夫」と言って帰っていきました。壊れてはいないものの、水を一度かぶった電化製品は、弁償してもらえると思っていたのでふにおちません。こんなものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • アパートでのトラブルについて質問です。

    アパートでのトラブルについて質問です。 今年2月初め頃の深夜眠っている時に隣室で水道管が凍結により破裂したようで、大量の水道水が私の部屋に流入し、玄関の靴や敷いてあった布団などが水に浸かり使えなくなる被害を受けました。 アパートの管理会社から水道管の修理を請け負っている業者が全て対応しているのですが、被害の弁償は保険適応になりますという事で、提出を指示された被害品目のメモを渡しただけの状態で弁償を待ち続けておりますが、弁償がなされないまま現在に至ります。 対応している業者に問い合わせの電話をすると「もう少しです」ばかりで具体的な話しがありません。今日問い合わせの電話をすると「4月の末頃にはお金が指定口座に振り込まれると思います。」との事。「対応の案件が混み合っているようで‥」とも事情説明がありましたが、これはこのまま待ち続けていて良いものなのでしょうか。 対応している業者が間に合わせで買ってくれた安物の布団で眠っておりますが、ペラペラな布団のため腰が痛くなるなど安眠できない日々です。 このようなトラブルは初めてで対応の仕方が全くわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アパートでのトラブルについて質問です。

    アパートでのトラブルについて質問です。 今年2月初め頃の深夜眠っている時に隣室で水道管が凍結により破裂したようで、大量の水道水が私の部屋に流入し、玄関の靴や敷いてあった布団などが水に浸かり使えなくなる被害を受けました。 アパートの管理会社から水道管の修理を請け負っている業者が全て対応しているのですが、被害の弁償は保険適応になりますという事で、提出を要求された被害品目のメモを渡しただけの状態で弁償を待ち続けておりますが、弁償がなされないまま現在に至ります。 これまでに対応している業者に何度か問い合わせの電話をすると「もう少しですから」ばかりで具体的な話しがありません。今日問い合わせの電話をすると「4月の末頃にはお金が指定口座に振り込まれると思います。」との事。「対応の案件が混み合っているようで‥」とも事情説明がありましたが、これはこのまま待ち続けていて良いものなのでしょうか。 対応している業者が間に合わせで買ってくれた安物(買ってくれた業者が自分で言ってました)の布団で眠っておりますが、ペラペラな布団のため腰が痛くなるなどずっと安眠できない日々です。 このようなトラブルは初めてで対応の仕方が全くわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 水漏れ 損害賠償

    先日水道管が凍結し、破裂して水漏れをさせてしまいました。 床の浸水と下の階の天井と床に水が到達してしまいました。 現在は火災保険に加入しているのですが、自己負担額はどのくらいになるでしょうか?

  • 水漏れの責任

    大変なことになってます。 先日、仕事から家に帰って鍵を開けようとしたら 家の中から「シャー」という水の音がしました。 「あ、水を出しっぱなしででちゃったかな?」 と思って慌てて鍵を開けて家に入ったらさぁ大変 家中が水浸しになってました。 原因は洗濯機の水道に差してあるゴムパッキン が弛んで水が噴水のように大放出していたのです しかも大変なのはその水がどうやら下の階まで 漏れている様子なのです。 この場合って、全てがこちらの責任で弁償という 事になるんでしょうか? 専門家の方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。 切にお願いいたします。

  • アパート2階の水漏れ事故

    いつもお世話になっております。よろしくお願いいたします。 一昨日、私の所有管理するアパートの2階から1階へ水漏れがあり 屋根裏、天井板、壁(おそらく内部までぬれている)、畳 が水濡れし、かなりの被害となりました。 事故の原因は、蛇口奥の壁内で配管が折れた為です。 別にサビていたわけでもなく、建物の構造的な不具合、配管の 取り付けミスといった原因でもないように思われます。 また、住人の故意、過失があったようにも思われません。 早速、保険会社に連絡したところ、鑑定人がやってきて、損害が あった箇所全て写真をとって行きました。 当方、住宅総合火災保険に加入しており、見積書を提示すれば 保険金が下りるそうです。 畳の回収やら水道管の修理は急ぎますので、本日手配したのですが 天井や壁(クロス、石膏ボード)の修理は、1F住人が生活しており ますので退去時に直したいと考えています。無論見積書の金額の範囲内で修理したいと考えています。 ここで質問ですが。 1.現時点の全ての見積書を揃えれば、その通りに保険金が出る。 2.見積書の通りに修理が完了した時点で保険金が出る。  どちらになるのでしょうか? 石膏ボードや壁紙、床のコンパネは今すぐにでも直したいのですが 住人の生活や仮住まいを考えると、今修理するのは現実的でない ように思いまして質問させていただきました。

  • 旅行中に水道管破裂…教えてください

    2週間旅行で家を空けてたら 水道管の元栓を閉め忘れて水道凍結で水道管が破裂してしまい 管理人に相談して配管工を呼んでもらったら 修理費30万かかると言われました… 払わなきゃならないのでしょうか?? 対処法はないんでしょうか??

  • 水道管についてお伺いします。

    私は、寒冷地に移り住んでいます。そこで、疑問に思ったのですが、水道管が凍結により破裂した場合、どのような症状がでるのですか? すぐにきずけるでしょうか? ちなみに、現在アパートの1階に住んでいます。