• 締切済み

ギター弦の張り替えについて

VIBRAMUTEの回答

  • VIBRAMUTE
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

こんにちは どちらが 正しいのか、、、っていう角度としては 答えられないかもしれませんが 参考意見として書きます 私の場合は 両方が半分ずつ 混在しています HNからも判るかもしれませんが 使っているギターは モズライトなので クルーソン・デラックスというペグが ついています(最初は全然違う物がついてたのですが 扱いにくかったのと ルックスの両方の点で別途購入し、 自分で装着しました 1978年ごろの話ですw) はじめに 細いプレイン弦を張る時は およその長さを 目分量でだいたい5センチぐらい 巻きしろを残して 先にニッパーで切ってしまいます そして おでんの ごぼ天でいうと ごぼうが入っている 部分に弦を 穴の底に着くまで入れて そこから  普通のペグで言うところの「穴」へ ねじ曲げるようにして ネック側へ引っ張ります そしてそのまま、下へ下へと綺麗に 巻き上げます 対して ワウンド弦の場合は「ごぼうの穴」に入れずに 先に普通の「穴」へ横たわるように鋭角に曲げるように ネックと反対側から入れて 最初の1回転分だけは 弦のエンド側を押えるように かぶせるようにして巻き 2回転からは 下へ下へと巻いていきます そして 余った弦をできるだけペグのポスト近く 約5mm ぐらいのところで ニッパーで切ります これは 巻く前に目分量のところで切ってしまうと 巻いてあるワイヤーが緩んでしまって 音がボコボコ になってしまうからで 弦の構造上、仕方のないこと なんです んで、なんでそういうことにしてるかと言うと ヘッドを掃除する時に できるだけ突起物にモップ等が じゃまされないように、、 ってことだけです なので モズライトじゃない 普通のペグだったら ごぼうの穴がないので プレイン弦もワウンド弦と同じ 要領で巻いてしまいます しかしながら いずれの弦にしても 私のピッキングは 結構きつい弾き方もしますが 切れることは まぁないですね 因みに、弦は ダダリオの XL-125(009-046)です ただ、弦を巻く時には 習性からか 弦は「よじれ」ますので 巻きながら ときどき0フレット付近で弦を押えて ブリッジ側 を緩め その「よじれ」を戻してやりながら丁寧に巻いていきます それだけでも 弦は長持ちして 更に切れにくいかもしれない事を 経験値として書いておきます ついでながら Bigsby のようなビブラートユニットでも 可能な 限り、そのように「よじれ」を戻しながら張っていきます クルーゾン・デラックスの画像 http://www.treasure-power.net/goods_image/A569_Z2.jpg

参考URL:
http://www.treasure-power.net/goods_image/A569_Z2.jpg

関連するQ&A

  • アコースティックギターの弦の張替えについて

    私はギター初心者でメンテナンスが大の苦手というか、下手くそでして。。。 それでもちゃんと指示通りにはやっているのですが、上手くいかないので質問させてください。 弦を完全にゆるませてからエンドピンを外し、新しい弦を入れてエンドピンを入れました。 なのですが、弦をペグに巻きだそうとすると必ず、エンドピンが外れてしまいます。 どんなにきつく押し込んでもすぐに上がってきて、上手く装着できません。 ちなみにギターは昔買った1万円くらいの相当安いものなのですが それが原因でちゃんとできないということもありえるのでしょうか? 私のやり方に不備があるとも思うのですが・・・。 何か良い方法がありましたら、どなたか教えてください。 こちらのサイトを参考にさせていただきました。 http://www.cg37.info/archives/2006/08/post_7.html

  • 弦の交換で…

    自分は初心者なのですが、エレキギターをやっています。 先日弦が切れてしまい、交換しようとしてペグに巻いたのですが、巻き終わった後の弦の固定方法が良くわかりません。 巻き終わった後、弦を切る前にはまたペグの穴に入れるのでしょうか? その場合6弦が太くて入りません。ギターの種類はレスポールです。

  • 弦楽器について、弦をペグに巻きつける方法

    ギターの弦の張り方についての質問のですが 私はエレキギター、アコスティックギター、その他ウクレレやフラットマンドリンなども弦を張る時、ペグに巻きつける時は全て同じ方法で巻きつけているのですが、やはり楽器ごとに、又は演奏法ごとに最適な巻き方と言うのはあるのでしょうか? また、弦をペグへ巻きつける時には、いろいろな巻き方がありますが、それぞれの名称や、それぞれの効果(チューニングがずれ難いとか、振動を上手くネックやボディーに伝えるとか)などあるのでしょうか? 私は最も簡単な、一度弦をペグ穴に通し、弦の先を張っている弦の下に通し、張っている弦が弦の先の上を一巻きしてから下に巻いていくようにしています(ぜんぜん説明になっていない分かりにくい文章ですが、ご了承願います・・・) 色々沢山質問したましたが、宜しくお願いします。

  • ibanez ギター とても困ってます(T_T)

    お世話になります。 質問が2つあります。文で表現するの下手なので、読みにくいかもしれないですがお願いします。 最近、友人からアイバニーズのRGR350EXを貰ったのですが、弦を張り替えるときにボディの裏の穴から弦を通そうと思ったらなくて、それでペグのほうからなんとか通したのですが、通し終わっていざ弾こうと思ったのですが、ブリッジが最初からトレモロをネック側に押した状態で今パニックです。 1.どうやって弦を通せばいいか。 2.弦を通し終わったときなぜブリッジが上がったままなのか。 本気で悩んでます。助けてください。

  • 弦がペグに届かない

    ギターの弦交換のことです 弦を変えようとギターと同メーカーの弦を付けようとしました ですが、悲しいことに弦がペグに届かなかったのです(泣 対策法を調べた結果こんな方法が見つかりました 古い弦と新しい弦を繋げて長くするという方法です そこで質問です その技は素人に出来るのか? 出来るのであればその方法 また、他の対応策を教えて頂きたいのです 本当ならば新しい物を買うのが 一番だとは思いますが回答よろしくお願いします

  • ギターのペグの取り付け穴を微妙に縮めたい

    ギターのペグの取り付け穴を微妙に縮めたい ストラト用のゴトー・マグナムロック、クルーソンタイプを購入しました。(元のペグは無名のクルーソンタイプです) マグナムロックは付属の専用のブッシュを使用するので、もとのブッシュを慎重に抜いて、マグナムロックのブッシュをはめてみたのですが、いちおう固定はされるんですが結構ゆるゆるです。指で軽く押すとはまるぐらいです。 まあ取れはしないので、そのまま弦を張ってみました。すると弦のテンションに引っ張られて、ブッシュの片側が浮いてきます。 やはりこれでは具合が悪いと思うので、ブッシュ穴をなんとかしたいのですが、考えられることは、 1.木で一旦穴を埋め、再度空けなおす。 →自分でやるには技術に自信がない。リペアショップに聞くとけっこうな高額を言われ、そこまで出してまでロックペグに変えなくても、という気がする。 2.穴の周囲にパテやエポキシ樹脂等を盛る。 →いちおうカチカチには固まりますが、弦のテンションに耐えられるのでしょうか? 失敗したらパテを除去するのに苦労しそうで、穴がガタガタになりそう。 3.ロトマチックタイプのペグを買いなおし、穴を広げて付け直す。 →ルックスとしてはクルーソンの方が好みなので、できれば避けたいが、いちばん現実的で確実? でも一度穴を広げると戻せないので、好みでないものを付けるために穴を加工してしまうのを躊躇している。 ということで、どうしようか迷っています。 この他にいい方法は無いものでしょうか? なぜロッキングペグを付けたいかというと、他のギターにつけているのがあるんですが、弦交換がすごく楽なんです。チューニングもほんとに狂いにくいです。 「こんな方法でうまくできましたよ」という方がおられましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • アーチトップギターのトップ落ちと、弦を緩めるか否かの問題

    トラスロッドの入っているギターは、きちんとネックが調整されていれば、チューニングした状態でロッドと弦のテンションのバランスがつり合って安定し、また、頻繁に弦を緩めるとテンションバランスの変化によりネックには負担になるため、結論として基本的には弦は緩めない、というのが一般的な考え方だと思います。 ネックについては自分もこれでいいと思います。 問題は、ES-175やL5等のフルアコのアーチトップギターについてです。 こういったアーチトップのフルアコは、ボディエンドからテールピースで弦を引っ張り、ボディの盛り上がっている部分でブリッジの上に弦が乗り、ボディの内側方向に向かって大きな力がかかっています。 またそのブリッジの下は、裏側にブレーシングはあるものの直接支えとなるものは無く、ボディトップの強度のみで支えている状態です。オールドと呼ばれるものの中には、トップが落ちているものもちょくちょく見られます。それぐらいボディにかかる加重が大きいのでしょう。 ここで質問なのですが、ネックについては冒頭に書きましたように、弦は緩めないほうが負担は少ないと思うのですが、このようなフルアコのボディに対しては長期的に強い加重を掛け続けることは、どう考えても良くないと思われます。 結局のところ、アーチトップのフルアコの場合、弦は緩めたほうがいいのか、緩めないほうがいいのかどちらなのでしょうか? 現在は、心配なので数日以上弾かないときはいちおう1~2音程度(弦によって違いますが、ペグを手首のスナップ3~4回ぐらい)緩めています。 弾くギターも適当にローテーションしており(これはギターのためというより気分の問題)、いったん緩めると数週間~数ヶ月はそのままです。つまり、数日から数週間チューニングした状態で弾き、違うギターに交代するとき弦を緩めて数週間おいている、という具合です。 このような感じで管理していますが、アーチトップでも緩めなくて良い、またはもっと緩めたほうが良いという方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ベース弦を滑らかにする方法について

    ベース弦を滑らかにする方法について 質問失礼します。 エレキベースの演奏をしているのですが、ベースの弦が硬い為か長時間演奏していると指が痛くなってしまいそれ以上出来なくなってしまいます。ところが、ベース歴の長い友人2人が使っているベースを試しに借りて弾いたところ、弦が滑らかというかとてもすべすべしていていくら演奏しても指に負担がかかりませんでした。 指の先も以前に比べてかなり硬くなり、それ以降は変化があまりないので恐らく弦に原因があると思うのですがどうすれば解決できるでしょうか? 弦はダダリオのラウンドワウンドを使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ロック式ブリッジのギターなんですが・・・

    この度グラスルーツのエレキギターを買いました。昨日早速弦を張ってみようとサイト見ながらやろうとしたら・・・あまり詳しく紹介してるサイトが無い(フェンダー系などは沢山あった)ので出来ませんでした。 今日仕事終わって近くの楽器店に持って行き弦張りと調整(ネックの反りと本体裏のバネ)をしてもらいました。009-042のアーニーボールという弦です。弦のサイズを変える場合はまた調整が必要と言われたのでこのままいくつもりです。 質問はなにかといいますと・・・ 1 ペグ回してもチューニングできないのですがブリッジのボタンみたいなのを回してチューニングするのがロック式というものなのでしょうか? 2 弦の高さを変えた場合オクターブチューニンウなどが狂ったり自分じゃ(ド素人です)調整できなくなってしまうことなど起こりうるでしょうか? 3 弾かないときはナットのロックを緩めてペグ回して緩くしといたほうが良いのでしょうか?(常に張力があるのでなんか負担がかかってしまうのかと思って) 4 仮に一ヶ月後に自分で弦張替えするとしたら普通に弦交換するだけでほかの調整は必要ないでしょうか? よろしくお願いします。。。

  • ギターのチューニング

    フロイドローズのエレキギターを使っています。 チューニングをする際にペグ?を回しても音が変わらなくなりました…。弦を巻けていない?ようです。 変わらなくなったのは弦を張り替えてからです。 最初は自分で弦の交換をしたのですが上手くいかず、お店でしてもらったためどこでやらかしたのかわかりません。 たぶん自分のような気がするのですが……そこら辺を変にいじったわけではなく、原因が不明です。 学校の先輩などに相談したところ、ギターを買った店が遠く違う店で弦を張り替えたため、買ったところで見てもらうことにしました。 以上を踏まえて質問です。足りないところがあったら言ってください。 1 これは壊れているということなのでしょうか 2 壊れていた場合修理にどれくらいの金額が必要でしょうか 3 フロイドローズ以外のギターに買い換えるべきでしょうか。 お店でも聞くつもりですが、ここでの意見も参考にしたいのでお願いします。