• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の学費について)

私立の女子大学の学費について

ORZTXの回答

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.3

私にはまだ子供がいないのでなんともいえませんが、高校までは(比較的厳しい?進学校にと。将来を選択できるだけの力はつけさせたいので)私立に入れ、大学はに関しては自由にさせるとおもいます。学内進学するならそれもよし。やりたいことがあると言う意志は尊重したいので、無理強いはしないと…思いますが(苦笑) 私自身、小学校~高校は私立で大学のみ国立。滑り止めでうけた私立2校(3つ受けたんですが、一つは国立の発表がその私立の二次より前でしたので)の入学金を払ってもらったので、100万強(医学部を含むので)を捨てた計算になりますね…(笑) 私の話はさておき、国立と私立の費用格差改善云々が叫ばれて久しい昨今、この両者に直接的な費用の差はなくなりつつあります。差の大きい理系(医歯薬系は除く)でも年間の納入金は100強ですから、国立でも四年間で1000万と言われる現代においてはそれほど大きな差とはいえなくなっています。 +20%の直接的な費用増をどう捉えるかですが、国立の費用を捻出できる余裕のある家庭なら、若干の切り詰めやバイト、奨学金などで穴埋めは十分可能なレベルですから。 さらに、必ずしもトータル支出が私立>国立といえない場合もあります。 極端な例ですが、東京の総合大学上位3校の4年間トータル支出は東大≧慶應>早稲田です。平均的に裕福な家庭が多い東大は生活における支出もそれなりにかさみ、どちらかと言えば地方の一般家庭出身者が多い早稲田や両極端な慶應より副次的な出費が多くなりがちです。慶應は理系が専門も日吉ですから住居費用は東大より安くあがりますし、月2万の家賃差に物価の差を考慮すれば学費の差は埋まってしまいます。あと、日吉には何も無いので交遊費も必然的に抑えられますし。 国立に入ったとしても、学費が安い分を仕送りに上乗せしたりすれば結局同じことです。そういったことを踏まえて条件等、じっくり交渉されてみてはどうですか?

関連するQ&A

  • 大学の学費が安いところ

    こんばんわ。 今私は大学にいきたいのですが、学費が足りないので、いけません(>_<)教育ローンなどはつかいたくないです。 国立とかは例えば入学して入学金とか払えなかったら入学が取り消されるのでしょうか?!私立ではすごい安い学費の大学はありますか? 学びたいのは法学で通信とか夜間は考えていません。 もしいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 大学に行きにくい

    こんばんわ。 私はあることで悩んでいます。 私は今年の春私立の女子大に入学しました。 やはり私立ということもあり学費が高いんです。 母はその大学に行くのを快諾してくれ、父も渋々でしたが許してくれました。 けれど父は父本人が国立出身ということもあり、私立よりも国立大学に行ってほしかったみたいです。 大学に通い始めて2カ月が経ちましたが、父の言動に困っています。 「大学なんてやめちまえ!」 「私立は金がかかる」 「女子大なんて我が家の恥だ」 「お前のせいで俺の物は何も買えない」 「お前は金食い虫だ」 言葉で言わないときは、帰ってきた瞬間に私の勉強道具が入っているバッグを取り上げて 道路になげたり、教科書を破いたりとかしてきます。 私が学校が帰ってきた後にやられます。 そんなに我が家の家計は大変なのか?と母に聞いたところ 学費を払っても十分食べていけるし生活には全く困らないと言われました。 一回大ゲンカをして私が 「だったらやめるよ!」 といったら 「辞めたらもっと大バカ者だ!」 と言われてしまいました。 確かに今思い返してみると幼稚な発言だったなと思いますが ますます父の考えていることが分からなくなりました。 結局父はどうしてほしいんでしょうか? ここで聞くのも変とは思いますが 私自身が父に聞いてもよくわからないのです。

  • 大学の学費は高い?安い?

    大学の学費は高いと思われますか?安いと思われますか? その理由もお願いします。 国立大学は独法化されました。私の親が大学生だった頃はタダみたいに学費が安かったという事です。 欧州には国立大学の学費タダの国もありますが、日本の(特に私立文系の)大学の学費は大学が提供する教育サービスに対して適正な料金でしょうか?それともかなり安いor高いでしょうか?

  • 名古屋 南山大学の学費について

    南山大学に入学するにあたり入学金 一年目の学費 寄付金←(必要なのかわかりません)が幾らぐらい必要かわかりません 最近、南山大学に入学された方がみえましたら教えてください 娘が南山大学に進学したいと言っているのですが経済的に国立大学へ進学してほしいとは思っています。 ただ、やはり娘の気持ちを思うと行かせてあげたいと・・・

  • 大学院の学費について

    大学院に進学したいのですが、親にはもう学費を出してもらえないので、大学卒業後、民間企業に就職してから、大学院の学費とそれにかかる生活費などを貯めてから大学院に行こうと考えています。大学院には生活費を含めてどれくらいかかりますでしょうか?私立大学と国立大学では、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?少しでも分かる方、御回答宜しくお願いします。

  • 私立大学学費について

    高3です。 私立大学進学を考えているのですが、学費について質問があります。 私が行こうと思っている大学は宮城学院女子大学です。(ちなみに人間文化学科です) http://www.mgu.ac.jp/index.html こちらのサイトの入学金・授業料の部分をみているのですが、よくわかりません。 この100万円越えのお金は4年分ですか? それとも1年分なんですか? 一年分だとしたら×4で400万以上のお金が4年間でかかるということでしょうか? どこの大学もそんなにかかるんですか!?(私立なら) 今の今まで学費のことを一切考えてなく、大学について調べる課題がでてはじめて気がつきました。 短大とどちらが安いでしょうか? もし短大のほうが安いならそちらに行こうかなと考えていもいます。 ちなみに今私立の高校に通っているのですが、私立高校はどのくらいかかっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学費について

    僕は一応国立大学を目指しているんですが、 実際に国立大学はおおよそ一年間でどれくらいの学費が かかるもんなんでしょうか? それと私立大学は大学によって学費が違うもんなんでしょうか? 教えてください。

  • 私立大学と国立大学の学費の差

    センターであまり点が取れず国立は厳しいです。 私立大学の学費何割免除とかを含めたら、国立大学と私立大学はどのくらい違うのでしょうか?

  • 大学院の学費について

    大学院色々ありますが学費はどのくらいかかるんですかね?工学系に行きたいんですが国立と私立ではやはりすごくちがうんですかね?あと一人暮らしで生活費いくらぐらいかかりますか?今は実家から通える大学に行っていますので生活費どのくらいかわかりません。経験者や今実際通っている人教えてください。

  • 大学の学費について

    当たり前な質問で申し訳ないです。学費とかによって多少志望大学が変わる可能性があるので付き合ってもらいたいです。 授業料って全額を一括で払ったとしたらそれは一年分もつのですよねぇ?。それとも半年分でしょうか? (一年のときに一回と2年のとき・・・と計4回はらうものですよねぇ?) ↑私立大の場合でお願いします また私立大学の場合の諸会費とかは月ごとに払ったりするものなんでしょうか?