• 締切済み

腰椎椎間板ヘルニアになり

jun31171の回答

  • jun31171
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

お早う御座います。かなりヘルニアで悩んでいる方が多いですね。私は椎間板ヘルニアと診断されましたが足に痺れがありビタミン剤を処方されました。呑んでて痺れは取れましたけど、もちろんコルセットもしています。お子さんがいると確かに大変ですよね。私にはもう子供が大きいので抱っこはありませんが確かに負担はかかります。上の子が今年高校3年で来年東京に出てくるかもしれませんので、゜もたもたしていられなく介護ヘルパーの資格をとって仕事につきたいと思っています。かなり腰に負担はかかりますがそんなことも言っていられずやりますけと゜何か他に方法があるはずなのですが私はつい最近ヘルニアと診断されたばかりなので、良いアドバイスはできませんが何か方法はあるはずです。回答になっていなくてすいません。

関連するQ&A

  • 椎間板ヘルニア

    2月にヘルニアと診断をうけ…仕事(委託病院栄養士)しながら…時間があるときにリハビリをしつつ…としていたのですが、最近、痛み止め(ロルフェナミン60)の効き目があまりなく、右股関節~ふくらはぎにかけて痛みが激しく…立ち上がりや歩行では激しく…横になる事でさえ痛みが取れない状態になってしまいました。 昨日、受診し…仙骨硬膜外ブロックという注射をしていただいたのですが…痛みが和らいだ感覚がなく…今日、再度受診をした際、『専門医を紹介しますね』と言われました これは『手術』てことなんですかね 私は27才で、5年間で20kも体重増加をしてしまったのでヘルニアになってしまった要因はわかるのですが 症状を緩和するためにも減量が必要なこともわかっているのですが…薬の効かないこの痛みは…どうしたら良いか…わかりません。仕事にも支障が出てきているので休職も考えてはいるのですが… アドバイスを頂きたく…よろしくお願い致します

  • 椎間板ヘルニアで

    私は椎間板ヘルニアです。 今は工場で立ち仕事をしてます 仕事の時はコルセットをして 整形外科に行きたまにブロック注射をしてますが 左足のしびれはあります。 ヘルニアもちの人で みなさんはどのような仕事をしてますか? 腰痛が緩和する方法 対策、日頃から心掛けていることがありましたら教えてください。

  • 椎間板ヘルニアについて。

    度々お願いいたします。つい昨日、無理矢理退院をし、月曜日に違う病院に行こうと思うのですが、違う病院で、その日に硬膜外ブロック注射は打ってもらえないのでしょうか?今まで椎間板ヘルニアで2週間入院してた事を話すれば硬膜外ブロックをしてもらえるのでしょうか?麻酔科がないと硬膜外ブロックは出来ないんでしょうか?入院してた病院が酷くて二度と行きたくないと思ってます。教えて下さい。お願いいたします。

  • 椎間板ヘルニアについて

    椎間板ヘルニアについて 先週の金曜日に腰をへんなふうにひねって痛めてしまい、病院で検査の結果ブロック注射を打ってもらい、いくらかは楽にはなったものの以前腰を横に動かすと痛みが走ります。前後とか横にひねる動作では痛みがないのですがまっすぐ立った上体で腰を左右に動かすと痛みます。20年ほど前にヘルニアの手術を受けており、そのときは足に強いシビレがあり、精密検査の結果ヘルニアとわかりました。今回は足のシビレはないものの、腰にシップをしているせいか、下半身の冷えを感じます。また、ヘルニアが再発したのではないかと不安です。すぐにMRI検査をした方がよいでしょうか? それとももう一度ブロック注射をして少し様子をみた方がよいでしょうか。

  • 腰椎椎間板ヘルニア

    前回投稿したのですが、22日に手術が決定いたしました。 昨年10月より痛みはあったのですが、もともと腰痛を持っていたので放置していました。今年2月に起き上がる事が困難で病院受診をしたところ『腰椎椎間板ヘルニア』と診断を受け、リハビリをしていたのですが…症状はよくなることがなく…鎮痛剤のボルタレン座薬を使用しても痛みが取れなく、3月11日に仙骨硬膜外ブロック注射を受けたのですが…痛みの改善が見られませんでした。 なので、総合病院を受診したところ手術が決定したのですが…術前検査でミエロMRIをしたところ、素人目でも…わかりました。 場所が5Sなので内視鏡での手術が難しいということで…直に見ながら手術するそうです。 質問はこの画像…大丈夫ですか?…自分は母が看護師なのである程度聞けたのですが、これをみた母が絶句していたので…母には聞けませんでした よろしければ回答を頂きたいです。

  • 腰椎椎間板ヘルニアについて。

    こんにちは、21才の女です。 7月中旬に、軽い腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。 今は、週1の通院・飲み薬・コルセット・リハビリ(牽引と低周波)で治療をしています。 幸い、軽いヘルニアなので歩けないというほどのものではありません。 ヘルニアを診断されて約2ヵ月。 悪くなってはいませんが、あまり病状が改善されてない気がするのです。 そのことを医者に言うと、「どれぐらい神経を圧迫しているかMRIを受けましょう。」と言われたのでこの前受けてきました。 が、その次の週の診察では何も言われませんでした(結果は出ているハズ)。 何も言われなかったということは、今のままの治療を続けていくのかなと思うのですが…。 それに、今まで感じなかった痺れを右足に軽くですが2・3日前からは感じるようになりました。 今現在も痺れを感じます。 そこで質問なのですが、 1.ヘルニアというのはだいたいどれぐらいで治るモノなんでしょうか?(個人差はあると思いますが…) 2.他にもこんな治療法があるよ!というのがあれば教えていただけると幸いです。 3.ヘルニアとストレスは関係しているのでしょうか?(仕事関係でたいへんストレスを感じています) よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアのブロック治療

    MRIの結果、椎間板ヘルニアと診察されました。 手術をするレベルではなく、ブロック注射等で痛みを取って 様子を診て行くとの事で、硬膜外ブロックを2週間に4回やって ます。一回目は効いてる感じがしたものの、その後は変化がありません。先生は5,6回やってようやく効いてくる方もいますので、もう少し様子を診ましょうと言っております。硬膜外ブロック体験者の方で、同じ様な状態から痛みの治まった方いましたらご意見お願いします。症状を詳しく言うと、腰部が痛だるく軽い痺れが右足にあります。日によって痺れが左足に変わる時もあり、時々鋭い痺れが走る時があるのですが、それは治まりつつあります。

  • 腰椎椎間板ヘルニアで良い病院を教えてください。

    母が腰椎椎間板ヘルニアです。 以前にしりもちをついた為か叙々にお尻が痛くなり、ある日激しい痛みで座っていることができなくなったそうです。 神経科で痛み止めとビタミンB12(メチコバール)を 頂きましたが効果はなく、その後別の病院で、 MRI検査を受けた結果、第4・5腰椎椎間板ヘルニア と診断されました。 リハビリと痛み止めの注射をしましたが、リハビリの仕方が良くなかったのか、悪化してしまい、左足のしびれと痛みあり、寝たり起きたりの生活を送っています。現在は、コルセットをし、痛み止めを飲んでいる状態です。 どなたか良い病院、先生をご存知でしたら、教えてください。 母の状態を見ているととても辛いです。 よろしくお願いします。

  • 腰椎椎間板ヘルニアのリハビリの時期

    腰から左足脛部分までの寝返りも打てない激烈な痛みで病院に行き、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。19日間入院し、手術をせずに安静、服薬、週2回の硬膜外ブロック注射で痛みはなくなったので、自宅療養となり3日目です。痛みはなくなっても薬と麻酔で収っているだけだから、無理をしないようにと医者から言われています。しかし、いろいろ調べると、痛みが治まった頃にはウォーキングなどのリハビリも必要になってくると書いてある書き込みやサイトも多く、少しでも体を動かしたいと思っています。今の病院では、リハビリについては全くアドバイスをしてくれず、安静しか指示しません。 保存療法による椎間板ヘルニアの完治までの期間が3ヶ月から6ヶ月ということであり、やはりこの期間を基準にリハビリを考えるのでしょうか? あるいは服薬中であっても、痛みを感じなければウォーキング程度の運動はしていったほうが良いのでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアだと思うのですが

    こんばんは。 26日の夕方から徐々に腰が痛くなり、まっすぐ立てなくなってしまいました。まっすぐにしようとすると腰がぎくっと痛みます。(どうかするとまっすぐにできる時もあります) 私は中学校の頃からヘルニアと診断されており、ひどくなったり何ともなくなったりを繰り返しています。去年の春から秋にかけても痛みが続き、ロキソニンを常用しておりました。その時は足の痺れもありMRIでは腰椎の4番のヘルニアだと言われました。 秋ごろからは何ともなくなったのですが、そのこともあり3月で仕事を辞め休業しておりました。今回困っているのは7月1日より再就職する事がきまっており(看護職です)腰痛のことは就職先には伝えていません。昨日かなり冷やし少しは楽になったのですが、仕事に間に合うものか…。 明日、去年検査してもらった整形に行って出来たらブロック注射をしてもらおうかと思っています。 ブロック注射の経験のある方、効果はどうでしたか? また、少し踏ん張るとまっすぐに立てる事がありますが、それは腰に良くないでしょうか? 新しい仕事の前に、かなり不安です。ご意見お聞かせいただきたく思います。宜しくお願いします。