• ベストアンサー

ネットバンクについて質問です。

ushiwakaの回答

  • ushiwaka
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.2

住民票を移すのと、車庫証明は関係ありませんよ。 私も実家に住んでるときに車を購入し、現在違う場所に住んでますが車検証の住所はそのまま(実家)にしてあります。(住民票は移してあります。) jetsさんの場合も住民票だけ移しても問題はないと思われるのですが。 もしその他の理由で住民票を移したくない場合、口座開設の間だけ現住所に住民票を持ってきてまた元に戻すこともできますが、手間はかかりますね。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「車庫証明と住民票は関係ない」とのお話ですが、それは軽自動車でも一緒ですか? 軽自動車税は、住民票のある市町村に納税しますよね? そうすると必然的に車庫証明も必要になると思うのですが、間違いでしょうか?(通常軽自動車は車庫証明が必要ないようなのですが、私の現住所がある所は、軽自動車でも車庫証明が必要な地域に指定されています。) もしよろしければ、この件について再回答いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

noname#95628
質問者

補足

補足です。 健康保険証の住所は、現住所に変更してありますので、本人確認書類として、健康保険証が認められるネットバンクでもいいので、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 銀行口座開設について

    国内の銀行の口座を開設してキャッシュカードを発行したいのですが、住民票の住所と現住所が違います。免許証などの身分証明は住民票の住所が記載されています。 現住所を証明出来るものは公共料金(電気、ガス、水道)の請求書、領収証で本人名義になっています。 上記のような状況で口座開設、キャッシュカード発行出来る方法、銀行を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 本人確認手続きの資料

    こんにちは。よろしくお願いします。 新しいアルバイト先で給与振込がUFJのみと言われたので、UFJのオールワンeの口座開設を申し込み、資料が届いたのですが、よくわからないので教えてください! 申込書と一緒に、本人確認のために資料も同封しますよね。それがUFJは3パターンあって、 1.公共料金の請求書または領収書の原本+諸官署発行の証明書コピ-  2.住民票写しまたは住民票の記載事項証明書  3.外国人登録原票の写しまたは外国人登録原票記載事項証明書  で、1なんですが、証明書コピーはあるんですが、公共料金の方が、適当なものがなくて困ってます。加入電話は入ってないし、水道代はマンションの共益費に含まれているし、NHKも最近払うのをやめたので(ココは攻めないで下さいっ)、あるといえば電気かガスなんですけど、どちらも住所が書かれてないんです。この場合、何を送ればいいのでしょう? もし1がダメだったとしたら、2を送ることになりますよね。ところが、私は今一人暮らしなのですが、住民票の住所は実家の住所のままなのです。申込書の住所と違っているので、同封しても受け付けてもらえないですよね? 3はきっと外国籍の方のものだろうと思うので、これは私は関係ないと思います。 何だかややっこしくてすみません!銀行口座の開設なんて自分ひとりでやったことないもので、わけがわからなくなってます。どなたか、わかる範囲でも全然かまいませんので、どうか教えていただけませんか?! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 銀行口座の開設について

    昨年 関西から関東に引っ越してきました。 仕事につくに当たり、新しく銀行で口座を開設しなければいけなくなったのですが、前住所の実家のまま住民票の変更をしていません。 運転免許証の住所が実家(関西)のままでも、新規の携帯の契約など諸々の手続きに支障がなかったので軽く考えていたのですが、身分証明書の住所と口座開設の銀行支店が遠いと開設を断られることもあるとの記載を目にして不安になりました。 実家から住民票の写しを取り寄せ、それを郵送し口座を開くにしても、約1ヶ月ほどかかるため会社での手続きに間に合いそうにありません。 そこで質問なのですが、やはり身分証明書が遠方の場合は口座の開設を断られるのでしょうか? また、運転免許証の住所を変更する場合に持参する公共料金の領収証とは携帯電話の請求書などでも大丈夫ですか? 運転免許証・保険証は関西の実家住所、携帯電話の請求書や他の郵便物などは関東の住所で届いています。

  • 住民票について

    郵送方式で銀行の口座開設をしようと思っているのですが郵送で口座を開設する場合身分証明書が許証か保険証+住民票か公共料金といわれました住民票を作ろうと思うのですが未成年でも作る事が出来るのか教えて下さい 開設する銀行:りそな銀行 身分証明書の条件:保険証類のコピーしたものと住民票、印鑑証明書等の原本 既に保険証のコピーは揃っていて 後は住民票だけなのですが未成年でも作れるか知りたいのと、作る時に必要な物や住民票の記載証明書についても知りたいのと印鑑証明書についても知りたいです

  • 銀行の口座開設ですが

    こんにちは。 早速ですが、質問させていただきます。 新規に銀行口座を開設したいと思うのですが、 本人の証明書類(免許証、保険証など)と、現住所が異なる場合、 口座開設に関して弊害がありますか? 口座開設できないということはありますか? また、インターネットバンクでは公共料金の支払い証明書(領収書)などが必要なところもあると思いますが、 その名義が本人と異なる場合、代わりの証明となるような書類は ありますでしょうか?

  • ネットバンク開設に迷ってます

    ちょっと頭がパニクっちゃってるので、みなさん、相談に乗ってください! ネット口座を開設しようと考えています。オークションの振り込みに便利ですし、 オークションサイトに登録する際にあると楽なようだからです。 でもどこで開設しようか迷ってます。 過去のログを読んだところ、新生銀行(みずほ銀行)がいいように書かれていたのですが、 こちらは地方なので近くに支店がありません。それだと不便ですよね? できれば、郵便局の口座(ぱるる)を利用したいと思っているのですが (郵便局だと振り込み手数料が130円で済んだりしますから・・・) そういう場合はどこで口座の開設が可能でしょうか? 郵便局経由でみずほ銀行のネットバンクの開設、なんてことできるのでしょうか? あと、イーバンクやジャパンバンク、ソニー銀行がよく聞く名前なのですが、 それぞれについて、基本的にかかる手数料とかってどうなってるんでしょう? とにかく、いろいろ考えて調べてるとゴチャゴチャになってきてしまって うまく比較することができません・・・。 まとめると、できれば郵便口座を使いたい、手数料を安くしたいということなのですが、 ネットバンクを活用されている方、アドバイスよろしくお願いします!! 質問ばっかりで本当にすいません・・・。

  • 住宅ローンと住民票

    銀行の住宅ローン利用で入居後、新住所での住民票の提出を条件とされていますが住民票の提出をしない場合、督促とか、催促とかかなり厳しいのものなのでしょうか?実際にすんでいる事の証明として提出する事らしいので、公共料金の領収書の写し等で代替はできないのでしょうか?また、あまり、そういのが厳しくない銀行とかお知りでしたら教えてください。

  • 口座引き落とし可能なネットバンク

    ネットバンクの口座開設を考えています。 が、以前引き落とし口座指定にしようとした時に断られた経験があります。 今度開設するところは口座引き落としも含めた取引を行いたいと思っております。 どこかネットバンクで口座引き落としが可能な銀行ありますか? (色々管理が大変そうなので面倒なことはしないんですかねぇ・・・ネットバンクさん)

  • ネットバンク

    ヤフーオークションなどに便利らしいので、ネットバンクの口座を作ろうと思っています。 いろいろ調べてみたんですが、口座維持手数料や各種手数料が各銀行違うみたいで、迷っています。 どれを選ぶか、という話の前に、そもそもネットバンクの仕組み自体がよくわかりません。 昨日、試しにイーバンクの口座開設手続きの項目を見てみると、振替専用口座?(うろ覚えです・・)を別に作る必要があるみたいなことが書かれていて、その口座を作る銀行として、みずほ銀行など数銀行からひとつを選ばなければならないような項目がありました。 この振替専用口座?というのは何なんでしょうか?

  • ネットBankはどこがおすすめですか?

    「ジャパンネット銀行」と「e バンク」のそれぞれのmerit、demeritを、教えてください。 もう15年以上も前です。CITI・BANKの口座を開設しました。以来私のメインbankになっています。開設当初は他の日本の銀行は横一線のサービスでした。利便性は圧倒的にCITI・Bankに軍配が上がったと思います。最近の自由化でCITIバンクのサービスも若干色あせてきたように感じています。 そこで遅ればせながらネットBakの口座を開設しようと思っています。「ジャパンネット銀行」か「e バンク」を考えています。実際に使用されている方感想を聞かせてください。 以上宜しくお願いします。