• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクロフォーサーズ・ミラーレス何がそんなにダメ?)

マイクロフォーサーズ・ミラーレス何がそんなにダメ?

080426の回答

  • 080426
  • ベストアンサー率53% (74/139)
回答No.9

ミラーレスが35ミリカメラの原型です。 ライカではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と呼んでいます。 http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/x1/ http://getnews.jp/archives/28865 これにミラーをつけて光学式ファインダーを組み込んだものが一眼レフになります。 初期の頃の一眼レフはミラーが壊れやすく、プロ用途では使い物になりませんでした。ライカの全盛時代にニコンがFという壊れにくいカメラを発表して世界的に有名になったのとともに、時代は一眼レフへと流れが変わっていきます。 フォーサーズと一般の一眼レフの違いはファインダー形式の差と撮像素子の画素ピッチの差です。 一眼レフのファインダーは高画質で、オートフォーカスは長年研究されてきたのでミラーレス機よりも有利です。しかしフォーサーズも研究していますのでパナGH2で静止した被写体では特定のレンズとの組み合わせで一眼ハイエンドを含め世界最速を実現しています。 また一眼レフの位相差よりもコントラスト方式のフォーサーズが、画面内のドコにもピントが正確にあわせることが可能。一眼レフはF8以上の暗いレンズではピンと合わせが非常に困難ですがフォーサーズでは明るさを保ち一部を拡大してピントを合わせることができます。特にマクロ撮影時に有利。 なお、入門クラスの一眼レフではファインダー性能が低いためにいかなる場合もマニュアルでのピンと合わせは困難。 移動する被写体ではやや不利になりますが、下記程度の撮影では実用上十分な性能です。 http://ascii.jp/elem/000/000/426/426075/ また人物撮影では顔認識が有効になってきます。 高速連写でオートフォーカスの追従能力が優れている機種が必要な場合には一眼レフの中級機以上が必要になります。 かんたん撮影ゾーンで連写 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html 画素ピッチ(光を受ける1画素の大きさと考えてください。)はキャノンの1800万クラスと同等です。ニコンはやや画素数が少なめですから、やや高感度画質は優れています。 ただしとって出し画像のノイズ感は画像処理で大きく異なります。ノイズと解像感は相反し、フォーサーズはE5のように解像感を高める画像処理を行っている関係で高感度撮影ではキャノンよりはノイズは多めです。 通常の撮影でフォーサーズが問題になることはありませんが、高感度撮影でノイズが少ない画像が必要であれば画素ピッチが広い大きな撮像素子の一眼レフが良いです。 (仮に1画素の受光部の大きさが2倍であるとすれば、大きいほうは2倍の光を受けるので、ISO200の画質と小さいほうのISO100の画質が同じになる。ただしISOが1600以上にもなれば絶対的な光量が不足してきますので画質の差は大きくなる。) 大型の撮像素子のカメラの欠点は十分な性能のレンズが揃っていないことです。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/004.html フォーサーズではこのこと(安価で画面全体高画質な高性能レンズが作れる)を考慮して撮像素子の大きさを決めたわけです。 もちろん上のような機種でも、~十万も出して最近の高性能レンズを揃えた場合にはフォーサーズでは再現不可能な高画質が得られます。

関連するQ&A

  • ミラーレスか一眼レフか悩んでます

    今LUMIXのコンデジDMC-TZ7使ってます。バイクでよく出かけては風景や夜景を主に使用してました。また友達と楽しく遊んでる姿も良く撮ってました。さらにもっとキレイに見たままを映像として残したいと思いました。さて、ここでカメラを買おうと思い一眼レフが良いかなと安易な考えだったのですが、ミラーレスでも画素数もISO感度もさほど変わらないような印象でした。差があるのは手ぶれ補正がボディ内かキット内か(?)くらいしか分からないのですが、ミラーレスと一眼レフだったらどちらがキレイに撮れるのでしょうか?

  • 高級コンデジとミラーレスの5年後について

    立て続けにカメラの将来について質問させていただきます。RX100、RX1、α7の発表でかなり面白い展開になってきたと感じています。スマホカメラは今後どんどん高性能化して低額コンデジは売り上げが低下し、一眼レフはプロ使用としてハイエンドで継続売れると仮定して、高級コンデジとミラーレスの5年後についてシナリオを考えてみました。どれが正解だと思いますか? シナリオ1 高級コンデジが伸びる RX100相当のコンデジが2~3万円程度で買えるようになり、マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズなど多様なセンサーサイズの高級コンデジが5~15万円ぐらいで買えるようになる。これによってミラーレスはレンズを交換したいというカメラ好き向けとしては売れるものの、画質では差別化できず売り上げが下がる。 シナリオ2 ミラーレスが伸びる スマホのセンサーサイズも大型し、レンズの改良や後処理の充実によって、RX100相当のコンデジは一般ユーザに対しては差別化できず衰退。マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズのミラーレスはレンズを交換したい、更に高画質を楽しみたいというユーザ(現在のミラーレスのユーザ)に受け入れられ、また、一眼レフの市場も一部奪うことで売り上げが上がる。 シナリオ3 どちらも衰退 シナリオ2と同様、スマホの進歩によってRX100相当の画質は簡単に得られるようになることによって、カメラで写真を撮るという文化が衰退し、ミラーレスの市場が徐々に縮退する。 私としてはシナリオ2だとうれしいですが、シナリオ1や3もかなり確率としては高いと思います。

  • ハイエンドコンデジか? それともミラーレス一眼か?

    今写真の撮影(主にスナップ写真)をコンデジを使っています。 これからの春の季節に花々や風景を撮影したいと思い、カメラを新しく買いたいと思います。 デジタル一眼レフを買えばよいのかもしれませんが、敷居が高いイメージといきなりデジタル一眼レフにステップアップするのに気が引けるので、ハイエンドコンデジ(一眼レフ然としたレンズ固定タイプなど)かミラーレス一眼(オリンパスのペンやソニーのNEXなど)に迷っています。 色々な視点で、ハイエンドコンデジとミラーレス一眼の良い点悪い点を教えて下さい。

  • カメラの大半はミラーレス一眼ですか?

    カメラの種類で、ミラーレス一眼ってあるじゃないですか。最近よく聞き、流行っていると思います。ただ、これって携帯電話のカメラにも当てはまりますよね? 要するに、単眼で鏡が無いカメラでしょ?コンパクトカメラなど、殆どのカメラがミラーレス一眼ですか?フイルムカメラやモノクロカメラを含めると、明治時代、戦前、昭和初期にもミラーレス一眼カメラは有ったのでは?伊藤博文の写真はミラーレス一眼カメラで撮影したのでは? ミラーレス一眼とは異なるカメラと言えば、一眼レフカメラです。どちらも単眼なのは同じですが、鏡の有無が違うのでしょう。レフはreflexで、鏡の反射を意味するのかと思います。 あと、双眼カメラ、3眼4眼のカメラもあるそうです。googleストリートビューの撮影カメラは10眼くらいの多眼カメラだったかと思います。だけど、殆どのカメラは一眼だと思います。 デジタルミラーレス一眼は2008年にパナソニックが発表したと聞きます。ルミックスDMC-G1です。でも、デジタルカメラって昭和からあって、それはミラーレス一眼だと思うのですが。 ルミックスDMC-G1は、レンズ交換が出来て、大きいイメージセンサー(4/3型)を使っているところが画期的で新しいのかしら?広い意味でコンパクトカメラはスマホのカメラもミラーレス一眼なんでしょうけど、レンズ交換できたりイメージセンサーのサイズだったりで区別して、これを狭義のミラーレス一眼と呼んでいるのかしら?

  • ミラーレス一眼についてです

    SONY NEX-5Nもしくはパナ DMC-G5(海外で発表)で迷ってる者(と言うよりは今現在購入するならの話で実際は2.3年後になるかも知れませんが)です メインはCANON機を使ってますが現在のがFHDで60pが出せなく連写性が悪いのと、気軽に持ち運べないのでミラーレスを購入したいと思いました ですので、アダプターを購入してEFレンズを装着したいと考えております 普段からMFばかり使用してるので絞り(出来れば手ぶれ補正も)動けば問題はありません AFを使う事に関しては何本かレンズの購入を考えてます また、ファインダーは無ければ後付けでも構いません 一応一眼レフをいじってるのもあるので、マイクロフォーサーズは画像素子の面積が小さいので高感度に弱くノイズが載りやすいくらいは知ってます Eマウントは歪曲収差が発生するのもわかってます 少し前であればMFTはアダプターが多いと言われてましたが今ではそれほど変わりませんし、(AFを使うとして)EマウントレンズについてもSIGMA等のレンズメーカーも製造すると言っていますからそれほど心配はいらなさそうです もしsonyが噂通りNEXのフルサイズ兼Eマウントのハイブリッドを二十万以下で出したらそっちに流れるかも知れませんがwww と言いつつも、購入は数年後先になるかもしれないのでマイクロフォーサーズやEマウントの欠点や利点、将来性についても教えてくださればありがたいです 何かアドバイスをくださったら嬉しいです よろしくお願いします 整えられてない長文失礼しました

  • センサーサイズの将来予想

    今までデジカメのセンサーサイズに関する議論は色々となされていましたが、 ソニーから比較的安価なフルサイズミラーレスカメラが発売されて、 今後の展開が面白くなってきました。今後マイクロフォーサーズやコンパクトデジカメも含めた センサーサイズの将来はどのようになると思いますか?以下のトピックのどれでも良いので 予想を聞かせてください。 1. 一眼レフはキャノンとニコンが大半のシェアを占めています。 この2社はフルサイズの機種および販売台数が今後増えてAPS-Cの機種は減るでしょうか?  2. ソニーの次にフルサイズのミラーレスを発売するのはどこの会社になるでしょうか? キャノンやニコンのような一眼レフ陣営でしょうか?それともオリンパス、パナソニック、 フジフィルムのようなミラーレス陣営でしょうか? 3. マイクロフォーサーズの将来はどうなるでしょうか?今のミラーレスのシェアを 維持できるでしょうか?フルサイズによって大きくシェアを減らすでしょうか? (質問2にも大きく関係すると思います。) 4. コンデジのセンサーサイズは将来どのようになるでしょうか? 今までのように1/2.3型が主流で、それの高画質化が進むでしょうか? それとも、1/1.7型が主流になるでしょうか?それともAPS-Cやフルサイズが 安価になり、普及モデル(2~3万円)にもこれらのセンサーサイズが 多数使われるようになるでしょうか? 5. フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ以外のフォーマットの 将来はどのようになるでしょうか?1型や1/1.7型でも意外ときれいに 写るということになり、これらのセンサーサイズがミラーレスや 新しいカメラのジャンル(スマホライクなお手軽・高画質デジカメ?など)で 広く使われるようになるでしょうか?

  • コンデジの明るいレンズとミラーレスの暗いレンズ

    コンデジの2/3インチセンサーf2.8の明るいレンズとミラーレスのフォーサーズセンサーのf3.5のレンズでは どちらが夜景や暗所で明るく綺麗に撮れますか?

  • ミラーレス一眼カメラについて

    一眼レフのフィルムカメラを使っていましたが、デジタル一眼レフは重たいのでミラーレス一眼カメラにに切り替えようと思っています。 フイルム一眼レフに比べ使い勝手はいかがでしょうか、またどのカメラがおすすめでしょうか(性能・価格)。

  • マイクロフォーサーズのカメラの位置付けに関して教えて下さい。

    マイクロフォーサーズ機はカメラ雑誌や量販店では一眼レフに近い関係として位置づけられていると思います。おそらく「一眼レフ-ミラ」という考え方なのでしょう。 ですがオリンパスとパナソニックのカタログを見てみると、ミラーを省いたのが理由と思いますが、位相差AFが使えず、コントラストAFのみになるようです。そうすると動体撮影(乗り物やスポーツなど)にはかなり厳しいくなりそうで、それを考えるとむしろコンデジに近い「レンズ交換式カメラ」としてコンデジの仲間にした方がいいのではないかと思いますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。

    現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。