• 締切済み

無線LANの接続の仕方がわかりません。

knmrstktの回答

  • knmrstkt
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

まず、コレガのルータ機種と子機機種の名前を教えて下さい。 ちなみにモデムにコレガの無線対応のルータは接続済みなんでしょうか? ルータ接続済みであれば有線では接続可能なんでしょうか?

ai_1920
質問者

補足

ルーターの品番はWLBAR-11 SetCBで、 子機の品番はCG-WLUSBNMです。子機が使えるかどうかは、家電量販店で調べてもらいました。 子機をする前に、無線LAN内蔵のノートパソコンをつないで、やったのですが、つながらない状態です。 今は、コレガをケーブルのほうにつないで、使っている状態です。 無線LAN内蔵のパソコンを3台とxpの有線しか使えないデスクトップのパソコンを所持しています。 そのxpのパソコンを使えるようにするのに、モデムが玄関で、有線ではつなげないので、子機を買ったところです。 回答お願いします。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について

    現在デスクトップパソコンとノートパソコン使っています。現在設定は、デスクトップにフレッツADSLモデムと有線ルーターを接続しています。 ノートパソコンは東芝のCDSTWという無線LAN内臓で外付けのワイヤレステレビチューナー付き無線LANアクセスポイント(有線ルーターに接続)で、無線でインターネットを行っています。 先日、ノートパソコンで無線でインターネットをしようとした時、ルーター、モデム、アクセスポイントの電源を入れない(起動させず)のに、インターネットに接続できてしまいホームページも閲覧できました。接続の詳細をみるとdeflutとありました。このように、ノートパソコンのみでネットが利用できてしまうのはなぜでしょうか。利用上問題はないでしょうか。お答えよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • coregaの無線LANが接続できない

    こんばんは。 今回、coregaの無線ブロードバンドルーター「CG-WLBARAGM-P」を購入しました。 子機のドライバのインストールを終え、ルーターの設定をしようとしたのですが、そのルーターの検出ができなくて困っています。 そのためネットにつなげられません。 アクセスポイント自体は、見つかって接続できてるみたいなんですが・・ 接続は CATVモデム→無線ルーター →有線→パソコン2台 →無線→ノートパソコン 有線のほうは、ネットにつなげられます。 最初に、無線ルーターをもとからあった有線ルーターでブリッジで接続したときはネットにつなげられました。 (ただ、そのときもルーターの検出・設定はできてなかった) ノートパソコンには内蔵LANが入ってます。(インテルワイヤレス) ただ、アダプターがないとかで使用できないようです。 XPです。 よろしくおねがいします。

  • 無線LANでの接続ができない!

    はじめまして。質問させていただきます。 当方、ルーターを使ってインターネットに無線で接続していたのですが、利用中に突然反応が鈍くなり、しばらくしてからインターネットにつながらなくなるということがあって困っています。 ・家にPCは4台。4台とも無線で接続 ・すべてのPCが同じ症状で接続できなくなる ・モデムから有線で、またはルーターから有線では接続できる といった状態で、モデムとルーターの電源を一度落としてみたり、線をつなぎなおしてみたり、パソコンから接続の修復を何度かためしてみたりして、一度は接続できるようになったのですが、2.3日後に再び接続できなくなってしまい困っています。 ルーターには接続できているようですが、IPアドレスを取得できていないというメッセージが出て、PC画面の右下の部分に「!」マーク、「接続が制限されています」という旨の文が出ていました。 MSNメッセンジャーのエラーコードは 80072ee7 ですが、ファイアーウォールを無効にしてみても変化はありませんでした。 ルーターの後ろのinitを押してみましたが、それでも変化がなく、ルーターの設定画面に入ろうとしても、入れない状態です(パスワードなどの変更はしてないはずなのに、rootではじかれてしまいます)。 そして現在は「!」マークも消え、「接続」と表示されているのにネットにつながらないという状況で……どうしていいかわかりません。 ルーターはcoregaのCG-WLBARGP モデムはNTTからレンタルしたADSLモデムMS=II 1台はノートPC内臓LAN、2台がcoregaのUSB接続の子機(CG-WLUSB2GPX)、1台がバッファローのLANカード プロバイダはニフティ、フレッツADSL を使っています。 最近ノートパソコン(内臓LANで使っていたもの)が増えたので、そのあたりに何かあるのかな、と思っています。 どうしたらよいでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続がうまくいかない

    初心者ながら、無線ルータを購入し設定も一人でしてみましたが、接続できません。 ノートから親機への通信・設定はできてるみたいなのですが、それ以降の接続が不完全であると表示されます。 デスクトップ   ┃   親機・・・・・子機━ノート   ┃  モデム   ┃  回線 このように接続しています。 ルータはバッファローWHR-AM54G54 フレッツADSL なんせ説明書が粗末なもので…。 ここがおかしいんじゃないか?というご指摘等があればよろしくお願いします。

  • 無線LANが使えなくなってしまいました。

    以前はNTTの光回線を使用しながら無線LANを使っていました。 今回ADSL(nexiz bb)に変更したところ、無線LANが使えなくなってしまいました。nexiz bbから送られてきたルータはソフトバンクの物です。 パソコンはGATEWAY winXP 無線ランのルーターは家電量販店で購入したcoregaの物です(親機・子機ともに。型番はCG-WLBARGP)。 セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワークにはcoregaは表示されるのですが、ネットワーク接続は「接続していません、ファイアウォール」や「ネットワークアドレスの取得中」と表示されます。 『修復』をクリックしてもIPアドレスが更新されません。 また、(有線で)【softbankルータ → パソコン】だとネットにつながりますが(有線で)【softbankルータ → coregaルータ → パソコン】でもネットにつながりません。 急いで解決したいのですが、何か少しでもわかれば教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線でのLAN接続

    はじめまして、無線LANの接続ができません。 どなたか教えてください。初心者です。よろしくお願いします。 2台目のノートパソコンで無線LAN接続をしようとしているのですが、全く、つながりません。 詳細は下記の通りです。 過去:モデム→デスクトップPC 現在:モデム→ルータ(無線LAN)→二台に分配  (1)デスクトップPC(有線)(2)ノートPC(無線) デスクトップPC:XP ノートPC:XP 接続回線:ADSL(DION) 無線LANキット:corega(会社名) モデム:AtermDR304CV ルーター:CG-WLBARGP-P2 カードCG-WLCB54GL 現在の症状:LANカードは認識いているみたいですが、接続状態を確認すると【未接続】と表示されます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの設定が、、、、

    デスクトップを有線で、ノートを無線で設定したくてBUFFALOのルーターを買ってきてモデムにつなぎ試したのですが有線ではなりますが、無線ではなりません。ちなみにノートは無線LAN内蔵ではないので、子機をつけていますが、その子機はYahooからレンタルしていたモデムに入っていたもので、返し忘れて現在のプロバイダーに聞いたらルーターと同じメーカーなら使えるだろうということで試したのですが、接続できません。ちなみに、認識はしたのですが、接続までにはいたりません。 何が、悪いか判る方教えてください。

  • フレッツ光の無線LAN接続について。

    フレッツ光 マンションタイプに契約しまして、本日ルーター(RV-230SE)が送られてきました。現在はYAHOOのADSLのモデムにCOREGAの無線LAN(BAR WL) を接続して使用しています。デスクトップは有線。ノート2台を無線接続しています。RV-230SEのLANポートにこのCOREGAの無線LANを接続して、そのまま使用出来るのでしょうか?回線開通が明後日なので少々あせっています。よろしくお願いします。

  • 無線LANルータを使うとインターネットに接続できません。

    現在、FUJITSUのFMV(デスクトップ WindowsXP)にイーアクセスのADSLモデム「MegaBit Gear TE4121C」(8Mbps)をつなげてインターネットをしています。 先日、無線LAN機能のついたノートパソコン(SONY vaio)を購入したのをきっかけに、デスクトップは有線で、ノートには無線でインターネットを接続したいと思っています。 そこで、coregaの無線LANルータ CG-WLBARAGLを購入し、まずモデムとデスクトップに有線接続してみたのですが、インターネットに接続できません。 モデムもルータもLEDは全て正常に点灯しています。 ルータの設定(PPPoEを選択・パスワードなどは正しく入力)をし、いざ接続テストをしてみると接続されていないのです。 インターネット接続にあまり詳しくないので、とても困っています。よろしくお願いします。

  • 無線LANにできません

    フレッツ光マンションに加入していて、NTTのモデム・ルータ・VOIPアダプターを使用していましたが、PCが複数になった為、無線LANにしました。1代目は有線にして、2台目以降は無線にするつもりで購入しましたが、設定できません。繋ぎ方は、今までのルータの位置にそのまま繋いだのですがこれでは繋がらないのでしょうか?ルータはcoregaのCG-WLBARGSX-Uです。簡単設定で回線を認識していなく次に進みません。どなたか教えて下さい。ちなみにOSはXP/vistaです。有線がvistaです。