• ベストアンサー

生命保険

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

横から失礼します。 「結婚して旦那と共同名義で家を買うために 住宅ローンを組む場合私の名前で借り入れが発生しますが それを視野に入れた場合はいかかでしょうか?」 ということは、結婚後も働いて、収入がある、ということでしょうか? ならば、住宅ローンの団信は、デュエットにするべきです。 そうすれば、ご夫婦のどちらかに万一があっても、住宅ローンの残金は、 団信から支払われるので、ゼロとなります。 つまり、保険で新たに住宅資金を保障する必要はありません。 86tarou氏がコメントされているように、質問者様が亡くなったとき、 誰が経済的に困るのか、ということが問題のメインです。 ご夫婦が共働きの場合、お子様がいらっしゃらなければ、 どちらかがなくなられても、遺族年金は受け取れないと思ってください。 (奥様の場合は、40歳以上ならば権利が生じます) 住宅もあることですから、死亡保障は不要とも言えるのではありませんか? お子様がいらっしゃる場合が問題なのです。 奥様が亡くなれても、夫様は遺族年金を受け取る資格がありません。 しかし、夫様がなくなれば、奥様は遺族年金を受け取れます。 こと、遺族年金については、男女不平等なのです。 夫婦共働きで、収入が似通っている場合、奥様の収入が多い場合では、 夫様が亡くなるよりも、奥様が亡くなるほうが経済的ダメージが大きく、 つまり、夫様よりも奥様に、より高額の保障が必要になります。 ただし、ご夫婦の収入がそれぞれ単独で、生活が十分に成り立つ レベルならば、死亡保障は低くても、または、なくても問題ないでしょう。 このようなご家族の場合、保険の死亡保障は、老後の生活なども 考えて、解約払戻金のある終身保険を中心に考える方も少なく ありません。 いずれにしても、収入、貯蓄、将来の希望など、様々なことを 考慮しながら考えなければなりません。

noname#130997
質問者

補足

ありがとうございます いま働いていて ローンが通ったら仕事を辞めようと思っています それが可能かも検討中ですが 知識がなく 教えてください 団信ってなんですか?

関連するQ&A

  • 生命保険の選び方

    こんにちは。質問ですが、現在私(主婦)は生命保険に入っていません。今年の7月に子供が産まれたので子供と私の保険を新たに加入しようと思っています。色んな生命保険の会社に資料を請求したんですが読んでみても全くどの保険が良いか分かりません。ダンナの保険もダンナが独身の時に入った保険で、契約書を読んでもちんぷんかんぷんです。ちなみにダンナの保険は住友生命の5年ごと利差配当付き終身保険(月額11,618円)というのです。主婦の場合、個人で加入するよりダンナの保険に付加したほうが良いのでしょうか?あと保険会社の保険の他に、国民共済か府民共済に加入しようと思っているんですがどうでしょうか?月々の保険料(家族3人で)はどれ位の金額を掛ければ良いかもお願いします。全くの素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • 生命保険について

    うつ状態、適応障害で休職中です。 薬は、アモキサンを飲んでいます。 ふと、心配になったのですが、心の病(抗鬱薬)と生命保険のことについてご存知の方教えてください。 1.更新時には告知する必要はないですよね? 2.現在は独身ですが、将来結婚する際、受取人、契約内容の変更を変  更しますが、その際は生命保険会社に告知は必要なんでしょうか? (新規加入ではなく、同一生命保険会社)  また、断られることってあるんですか? 3.また、新規加入の際は薬を服用していると厳しいと思いますが、一  般的には何年経てば可能になるのでしょうか? 4.心の病の経験者の方は生命保険はどのようになさっていますか?  よろしくお願いします。

  • 生命保険の夫婦型って?

    現在32歳の独身女性です。 今、生命保険の加入を検討しています。 これから先、一年以内に結婚する予定なのですが、独自に生命保険に入っていた方がいいのか、それとも結婚してから、夫の生命保険にプラスして夫婦型(というのでしょうか?)に入ることにして、今、生命保険に入るより結婚を待ってから入った方がいいのか、を考えています。 夫婦型の生命保険というものがどのようなものなのかわからないので、具体的にどのようなものか?を教えてください。 今、なぜ加入を検討しているかというと、母を養っており、私に今、万が一何かがあった場合に備えての死後整理金と母の今後の生活費が降りるようにしたいのです。 今のところ、結婚するまでは掛け捨ての定期保険でかけ、結婚後に新たに生命保険を検討をしようかと考えています。 医療保険は加入しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 独身者でも生命保険に入った方がいいのでしょうか?

    独身者でも生命保険に入った方がいいのでしょうか? 現在30歳独身男の会社員で、当面は結婚の予定はありません。 先日上司から 「将来結婚したときのために、とりあえず受取人を親にして生保に加入した方がよい。 将来入ると高くなるから」 と言われました。 本当にそうなのでしょうか?

  • 生命保険について

    生命保険について、加入すべきかどうか迷っています。今は、29歳、独身男で結婚する予定はありません。周りは、「保険は1つぐらいは入った方がいいよ」と言うのですが、やはり、1つぐらいは入るべきなのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生命保険の見直し

    33歳、独身、男です。5年ほど前から三井生命のザ、ベクトルに入っています。当時は学費などの借金(奨学金:500万ほど)がありましたし、万が一ことも考えて、あまり深く考えずにこの保険に入ってしまいました。月々8500円ほど支払っています。 現在は貯蓄もそれなりにあり、もし、今万が一のことがあっても、奨学金の残りと葬儀に必要な最低限の貯蓄はあるなって思えるようになりました。そう考えると今入っている保険が必要ないような気がします。しかし、今、結婚を考えて付き合っている人もおりますし、近い将来、結婚や家族ができるとすれば生命保険も必要と考えていますので、このまま入っていたほうがよい気もします。 そこで、(1) 今の保険を解約し、貯蓄にまわす。将来、結婚や子供ができたときに医療保険や生命保険に入り直す。(2) 今の保険を解約し、医療保険に入っておく、将来、結婚や子供ができたときに医療保険や生命保険を見直す。(3) このままの保険を継続し、結婚や子供ができたときに見直す。どちらが良いのか悩んでいます。 一度、解約して入り直すと月々の支払いがグッと上がりますので、慎重に考えてしまいます。 みなさんのご意見を聞かせてください。他に良い考えがあればアドバイスもお願いします。

  • おすすめの生命保険

    大変お恥ずかしい事をお聞きすのですが、この度結婚する事になり、本格的に生命保険加入を検討中です。 独身時代は「県民共済」に加入していたのですが、将来の事を考えると、生命保険は必要になってくると思います。 良くわからないのでお聞きしたいのですが、生命保険には「貯蓄型」「死亡保証型」があると思ったんですが。。。 ちなみにうちの会社は「第一生命」と契約していて、最近保険屋のおばさんがやたら勧誘してきます。別に第一生命でもよいのですが、もう少し他も見てみたいのが本音です。 保険の比較サイトのような物もあったら教えて頂きたいです。 宜しく御願いします。

  • 将来生命保険を見直す可能性について

    はじめまして。 生命保険を見直そうと、最近こちらで質問をしてアドバイスを頂いているのですが、(アドバイスをしていただいた方には かなり助けられております。ありがとうございます) その中で疑問が出てきましたので、ご意見いただければと思います。 現在外資系の保険に変えようかと検討中です。 そこでの疑問なのですが・・・ 教えてgooの中でも、多数の意見で「生命保険は、60歳や65歳払い済みがいい」とございますが、 私もその方が老後が安心だな・・と思っていました。 しかし、生命保険は年を追う毎に良い保険が出たりしますよね。 そして今契約した生命保険の内容も、古くなってくると もしかしたら将来は、使えない保険になることもありえるのではないのかな~と思ったのですが・・ そうすると、もし60歳払い済みの終身保障で契約した場合、 何十年後かに見直した方がいいということになったとしたら、 60歳払い込みの保険に契約するのはどうなのかな・・と思ったのですが、どうなのでしょうか? 死ぬまで持ち続けられる保険内容でしたらいいのでしょうけど、 将来のことはわかりませんし、かといって10年や15年更新型にするのもどうかとも思うのです。 それを考えたら、医療保険の方が進化する可能性があるのかと思いますので、 医療保険のみでも終身払いにしておいた方がいいのかな・・とも思うのですが・・ (医療保険を終身払いにしておいて、終身保険などを60歳や65歳払い済みにするなど) 終身保険や医療保険を60歳や65歳払い済みにする方が、老後は安心なのでしょうが、 使えない保険になる可能性はあるのかな?と疑問に思い、質問してみました。 よろしければご意見をお願い致します。

  • 妻の生命保険について

     はじめまして、最近父親になったのを機に家計を見直そうと思っているものです(29歳・会社員)。  専業主婦の妻(29歳)が会社員時代から加入している生命保険の内容について、見直しを含めて検討中です(契約時とだいぶ状況(結婚・出産等)が変わったので)。アドバイスお願いします。 <契約内容> 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険(10年満期) ・保険金額・・・2,800万円(生存給付100万円) (特定疾病保障定期保険特約(300万円)、障害保障特約(100万円)、年金払介護保障定期保険特約(5回支払・200万円) 【無配当特約】・・・障害特約・総合医療特約・女性医療特約・介護特約・特定損傷特約・入院時保険料給付特約  現在の保険料は\13,347/月なのですが、見直せる点があればアドバイスいただけないでしょうか。子供の教育費(S生命の学資保険を検討中)や自分の生命保険(現在未加入・検討中)とのバランスを考えて、設計したいと思っています(お金のことについては全く無知なので、これから勉強していきます)。  どうか、よろしくお願いします。    

  • こども保険を私の生命保険にしたいのですが・・

    夫と1歳の子と専業主婦の私の3人暮らしです。 夫は最近保険を入りなおし、 私も独身の頃からの医療保険は入っていましたが 私の死亡の際の葬式の費用なども考えて 生命保険に入った方がいいのかな?と思っています。 共済のこども保険(キッズプラン)を見ると 月900円で子供の入院保険などがまかなえ、 しかも契約者が死亡の際には事故で300万、病気で50万と 設定されているので、契約者は私の名前にして、 これを生命保険がわりにしてもいいんでは?と思っています。 この考えはいかがなものでしょう? ちゃんとした保険に加入した方がよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう