• ベストアンサー

VAIO?dynabook??

hizaoreの回答

  • ベストアンサー
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.3

BD内蔵の2011年春モデルの店頭販売品同士の比較ですかね. であればCPUは同じですね(どのメーカーも姑息に少しずつ上げてくる). VAIOはカタログ値では電池駆動時間が長い(ACで使いましょうよ). dynabookはHDDが少し大きい. VAIOはWEBカメラ,FeliCaポート内蔵なので,これらを使うならいいかも. dynabookはマウス付きなので,マウスが必要ならいいかも(コード付きだけど). VAIOはBluetooth内蔵…使ってないからどうでもいいけど(接続可能なプロファイルも知らない). 以下,去年の夏モデルのdynabook TX77とVAIO Eでの比較. HDMIに外部モニタを繋いだときの挙動はdynabookのほうが自然(主観では…大差無いけど). メモリやHDDのメーカーは当方の好みはdynabookだったけど,これは時期により変わるかもしれない(メモリのスペックはVAIOが上だった…体感できないけど). キーボードのタッチ等は好みの問題なので何とも言えない(両方ダメと思うし). パッドは両者とも一応はマルチタッチ…当方は普段,使わないからどうでもいい(トラックボール使うんで). BDは多分,MATSHITA BD-MLT UJ240の枝番違いが使われると思うんで大差無し. 音は両方とも情けない響き(ヘッドフォンがいいでしょうねぇ). リカバリディスク作成時にdynabookがDVD-Rが5枚,VAIOは4枚だった. 両方とも不要ソフトてんこ盛り…dynabookの「ぱらちゃん」は購入時には常駐するようにはなっていませんでした(T350は知らない). 春モデルからVAIOもLEDバックライトになって差が無くなった(どうでもいいけど). 初期状態ではdynabookのバックライトは明るすぎ(LED化したVAIOは知らない…明るさは自分で調整すればいいんだけど). dynabookのほうがBIOSのアップデートが多い…だからどうだって話です. その他,大差無し. 電池駆動時間にこだわるならVAIO. Skypeでテレビ電話使うならVAIO. HDD容量重視ならdynabook. これで決まらないなら… 店頭で買うなら「その日安いほうか…好きな色で選んだら?」と言ってます. ネット購入なら「その日安いほうか…好きな色で選んだら?」ですね.

bbdance
質問者

お礼

最後の言葉がいいですね! 実際にいろいろ操作してみて選ぼうと思います。

関連するQ&A

  • ダイナブック、VAIOについて迷ってます

    ノートパソコンの購入について迷ってます。 インターネットで購入しようと思っているのですが、 東芝の直販サイトでダイナブックCXWか、ソニースタイルでVAIOのTypeS かで迷っています。 VAIOは全体的にいいなーと思っているのですが価格がダイナブックに比べ高い。それとソニーの製品は扱いにくいようなことをネットで見たりと若干の不安があります。 ダイナブックは安いのですが、使っていて安っぽさを感じないかな?という不安があります。 両者の保障についてもワイド選択のありなしもあるようですし。 そんなにしょっちゅう買えるものでもないのでどなたかアドバイスお願いします。

  • VAIOとdynabook

    VAIOとdynabook(2007年NEW秋冬モデル)どちらがお勧めですか? 初めてのWindowsを購入しようと思い色々と調べていますが、 VAIOとdynabookでかなり迷っています。以前の書き込みに同じ内容があったのですが、2004年と2005年でしたのでもう少し最近のパソコン情報を知りたいと思い質問することにしました。家電ショップの店員さんにもお聞きしましたが、はやり売り上げの関係でお勧めすることが多いように感じ、実際に使用している方、又は詳しくご存知の方にご意見をお聞きしたいと思います。 この2つを選んだ理由は家電ショップに何度か行き、実際に全ての メーカーのパソコンを見比べてみて一番画面画像がキレイと思ったのが東芝のdynabookでした。VAIOはデザインがどこのメーカーよりも一番いいです。ですが、パソコンですので、デザイン以上に機能、使いやすさ、故障しにくい、購入後のサポートを重要視しています。 5年保証に入っておこうと思います。 パソコンは毎日長時間必ず使用します。 使用範囲は、インターネット検索、メール、写真画像編集、動画、 ホームページのデザイン、ホームページ制作、音楽を聞くことに 使用します。 2007年NEW秋冬モデル Core 2Duo T5500 dynabook TX65D,TX66D VAIO Fタイプ VGN-FE53B/W または Core 2Duo T7100 dynabookTX67D, TX68D VAIO Fタイプ VGN-FZ31B で検討中です。 ビデオカメラで撮った動画を編集し、DVDに書き込む時Core 2Duo T5500とT7100ではそんなに処理速度が違うものなのでしょうか? VAIOの新しいCタイプのデザインを見た時にあまりの可愛さに これだ!と思ったのですが、キーボードの質感がとてもうちに くいので残念でした。Fタイプのキーボードはうちやすそうでした。 やはりデザインよりも壊れにくい、使いやすさを重視します。 アドバイスお願い致します。

  • VAIOかdynabookどちらが良いのですか?

    どちらにしようか迷っています。 VAIOはFシリーズ(2D)秋冬、ダイナブックはT751TTDBGRWです(秋冬)。 用途はネットやテレビ機能(必須)、テレビで録画した番組の編集に写真や動画の編集、整理などです。 12月に購入予定なのですが迷っています。 あとダイナブックにメモリーを増設する際空きスロットが無いですが、どちらかを外して取り付けて良いのですか?教えてください。 またダイナブックの場合PSP等に録画した物等を入れれますか?(少し重要) クーポンを使えば同じ位の値段になりましたので(VAIOはカスタマイズして12万円程) 以上です、分かり易く教えてください。

  • バイオのSシリーズとダイナブックT451

    今日ヤマダ電機に行ってノートパソコンの下見に行ってきました。 春から大学生になり、理工系の学科でパソコンをよく使うと思います 前からずっとバイオに憧れてバイオのSシリーズ13,3型のCorei3-2350Mに決めようとしてました ただ、店員から今ダイナブックのT451が人気なんですと言われました 自分のテレビはレグザなのでダイナブックだとリンクできます。 そしてバイオと同じ値段でCorei5-2450Mで、バッテリーが長持ち、満員電車とかで押し潰されても液晶が漏れないと聞きました バイオの方がデザインがよく前から欲しくて、ウォークマンを使用してるのでSONYの方がいいのかなとか思ったりします。 この2つで悩んでます アドバイスなどを添えてどちらが僕におすすめか教えてくださるととても嬉しいです!! 回答よろしくお願いします!

  • パソコン購入「TOSHIBA」

    ノートパソコン購入を考えています。 大まかな条件は ・ブルーレイ ・4GB ・地デジ対応 ・オフィス系(パワーポイント)ソフト 以上なんですが  今、検討中の商品は 【TOSHIBA「dynabook」T750】です。 私の条件から家電量販店の方に勧められました。 この商品を買おう♪と思って今カタログを見ていたのですが 同商品の「T550」でもいいのでは!? と考えてしまいました。 そこで相談です。 この二つの商品の、大きな違いは何でしょうか・・・ ちなみに8年前のデスクトップが壊れてからの買い換えです。 ある程度はパソコンを使えます。

  • ノートPC購入でSONYのVAIOか東芝のdynabookか

    春から大学生活を送るに当たって自分用のノートPCの購入を考えています。使用用途はインターネット・DVD鑑賞・ゲーム・レポート作成・デジカメの取り込み…などです。 カタログなどを見て、自分なりに比較検討した結果、 SONY(VAIO)のtype F TV(VGN-FT50B) か、 東芝(dynabook)のVX/780LS のどちらかで迷っています。 パソコンには詳しくないのでよく判りませんが、カタログを見た限りでは大きさや重さ、CPUやメモリはほぼ一緒です。 大きくちがうのは、VAIOの方にはテレビ機能がついているという点です。HDDも多いようですし。 それでVAIOに気持ちが傾いていたんですが、こちらのサイトで見ているとVAIOは評判が良くないみたいなんですよね…。壊れやすいとか。SONYタイマーなるものまで知って、ちょっと恐ろしくなってきました。故障しても何もできない身としては、壊れたりするとほんとに困ります…。 でも家にはDVDレコーダーがないのでTVがDVDに録画できるというのはちょっと魅力を感じます。 そんなふうにいろいろ考えていたら完全に行き詰まってしましました。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、率直に言ってどちらが良いと思われますか? また、VAIOやdynabookを使っていらっしゃる方でここが良かった、悪かった、というような点があれば是非教えてください。(例えば液晶の感じやTVの映り方、音など)また、この2機種以外でおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。 長文失礼致しました。よろしくお願い致します。

  • ドスパラPrime A Note Cressida NBと、東芝dynabook ux/23J

    はじめまして。現在ノートパソコンを購入しようと思っております。予算は5万円前後で、現在候補として、ドスパラのPrime A Note Cressida NBと東芝のdynabook ux/23Jを考えており、どちらが良いか迷っております。そこで質問なのですが、どちらがオススメかお教えください。主な使用方法としては、(1)ワード、エクセル、パワーポイントなどの利用。(2)インターネットの閲覧。(3)動画の再生 などです。また、両製品のメリット、デメリットなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします

  • ダイナブックでブルーレイが見れません

    東芝のdynabook T560/58ABを最近買って ブルーレイのマークがあったので見れると思いツタヤで「魔法使いの弟子」を借りてきました。 で パソコンの中に入ってる corel win BD DVDというソフトを起動させて見てみました。 そしたら 本編前の予告は見れるんですけど 予告が終わると 真っ暗な状態になって 何も反応しなくなります。 何分待っても真っ暗です。 これはパソコンの問題でしょうか? それともブルーレイディスクのほうの問題でしょうか?

  • 東芝ダイナブックブルーレイ再生できない

    東芝ダイナブック(2012夏モデルT552)を先月購入しました。 ブルーレイ読み込み可能、書き込み可能とのことでしたが、家にあるブルーレイを ドライブに入れると確かに起動し再生が始まるのですが、予告までしか見れない、、、、、、、 家にあるブルーレイいくつか試したのですが、チャプターとかマウスで選べないし、本編が見れません。 なにがいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 東芝 Dynabook T350 バッテリー 

    宜しくお願います。 ノートPC、Toshiba Dynabook T350を使用していますが、タスクばー右にあるバッテリーのアイコンに赤いバツ印が数か月前から付いています。 Toshibaにも問合せ、言われたとおりに試したのですが、バツ印はまだ消えず、修理となるとお金がかかりそうなので、バッテリーだけを交換してみて、消えるか試そうかと思いました。 ネットに「東芝 dynabook T350 T551 T560 SS M50 M51 M52 M60 Qosmio T550 T560用 Li-ion バッテリー PABAS178/PABAS228対応」というのが販売されているのですが、これを購入すると、ちゃんとDynabook T350にサイズは合うのでしょうか。  故障の原因などにならないですか。 アドバイスを頂けると感謝します。