• ベストアンサー

文字コードについて(小説サイトを運営しています)

Executioneの回答

回答No.1

こんなこと言ったら、怒られてしまうかもしれませんが、小説を公開するなら、PDFがいいのではないかと。

noname#226929
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケータイからも閲覧できるようWebで公開しているため、PDFでは困るんです。

関連するQ&A

  • HTMLの文字コードについて

    ウェブサイトの文字コードは何を使うのが、よいのでしょうか?現在の自分のサイトはShift_jisですが、最近のサイトはUTF-8が多いようです。Shift_jis のHTMLをUTF-8に変更する場合、HTMLにどういった変更が必要なのでしょうか?また、UTF-8に変更するメリットはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字コードに関して

    自分は、今までHTMLとPHPを利用してサイトの構築をしてきました。 shift-jisでしか記述した事が有りませんが、文字化けの問題もなく今までやってこれました。 今回は、mySQLを利用してサイト(PC及び携帯)の構築を試みております。 その際に不安な点が幾つか有ります。 HTMLとPHPは今後もshift-jisで問題ないのでしょうか? その際、mySQLの文字コードもshift-jisにした方が良いのでしょうか? 下記の関係での推奨文字コードをアドバイス願います。 皆さんが開発者だったら、コレで書くのがベストと思えるパターンと理由も教えていただければ参考にさせていただきますので宜しくお願いします。 mySQL > PHP > HTML

    • 締切済み
    • PHP
  • HTMLの文字コードに関する素朴な疑問です!?

    HTMLの文字コードに関する素朴な疑問です!? HTMLファイルの書き方は、時とともに変遷してきました。 ■CSSの場合は、 <style type="text/css> ~</style> ↓ <style> ~</style> ■JavaScriptの場合は、 <script type="text/javascript> ~</script> ↓ <script> ~</script> ■文字コードの場合は、 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"> ↓ <meta charset="UTF-8"> 調べてみたところ、 ・日本では、「 UTF-8 」、「 Shift_JIS 」、「 EUC-JP 」の  3つがよく使われている文字コードである。 ・Shift-JISでの日本語1文字あたりのデータ量は2バイトだが、  UTF-8は1文字あたり3バイト必要である。  UTF-8よりもShift-JISの方が消費データが少なくて済む。 それにつけても、文字コードは何故 ・一本化しないのだろうか? ・一本化したら困ることでもあるのだろうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PHPのコードをUTF-8に変換したい。

    なんとかメールフォーム設置までこぎ着けたのですが、届いたメールが文字化けしてしまいます。HTMLの文字コードがUTF-8、PHPの文字コードがshift-jisなので原因はそこだと考えたのですがPHP内のshift-jis表記をUTF-8に変えるとPHP内で文字化けが起こってしまいます。 MultiTextConverterなどのアプリケーションを使っても同様の文字化けが起こります。 どうすればいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 各キャリアの文字コード

    プログラマー初心者です。 サイトの開発を計画中なのですが、 PC(OS)、スマホ、携帯すべてのブラウザに対応している文字コードはなんでしょうか? 調べてみると携帯3社は"UTF-8","Shift-JIS"などバラバラに書かれていたので。 (UTF-8が使えないauのみmb_convert_encodingを使い、文字エンコードを変換?) PC・スマホも(データベースも)含め全て統一したいのでやはりUTF-8が適切でしょうか? HTML5で<meta charset="UTF-8">とだけ指定しています。 またサーバからメール送信などを行う際はShift-JISで全て文字化けしないでしょうか?

  • Webサイトの文字コードについて

    日本のWebサイトの文字コードはShift-JISが多いようですが、UTF-8との違いってなんなんでしょうか?表示できない文字があるんでしょうか? また、MovableTypeのテンプレートはデフォルトでUTF-8になっていますが、Shift-JISに変更すると何か不具合があるんでしょうか? 投稿するカテゴリが間違っていたらごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字コードがUTF-8のサイトにshift_jisの入力フォームを組み込んだのですが、、

    教えて下さい。 同じような質問があったのですが、解決しなかったのでお聞きしたいのですが、現在、文字コードがUTF-8のサイトに、配布されていたcgiを使い、入力フォームを作っているのですが、こちらは文字コードが shift_jisになっています。なので、そのページだけshift_jisでもいいかなと思い、本体に使っているcssをそのまま使おうとしたところ、CSSの文字コードがUTF-8になっており、多少フォントの指定が入っていまして、これを読み込むとIEでおかしなことになってしまいました。こういった場合やはりフォントの指定をはずした方がよいのでしょうか? 後、CSSでUTF-8でフォントファミリーの指定をしていた場合、HTMLファイルの方がshift_jisになっているとやはりフォントはでないのでしょうか? 分かりずらいですが、宜しくお願いします。

  • HTML文字コード

    こんにちは。 文字コードのお話です。 PHPでテンプレートを呼び出して表示するのですが、UTF-8で指定しているのに、Shift-Jisで出力されている様子です。 HTMLのmetaタグで宣言しているのに、HTMLファイルだけがS-JISです。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> PHP側ではUTF-8を指定していて、そのページではきれいに表示されている文字と、文字化けしている文字がごちゃごちゃです。 htaccessの設定という可能性もあるでしょうか? HTMLに関連する問題だと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。。

    • 締切済み
    • PHP
  • 2つの文字コードの文字化けについて

    こんばんわ。 Linux使ってます。 わかりにくいかも知れませんが・・・ とあるHP更新ソフトを使ってるのですが、 そのHP更新ソフトが2つあり、 一つはShift_JISで自動でソースが書き出されます。 もう一つのソフトは自動でutf-8で書き出されます。 この時、バーチャルホストなので、 Apacheの設定は、noneにしてるので、 それぞれソフトで吐かれる文字コードに依存するようにしてます。 ですが、どうも、 cgiを使ってる所が文字化けしてしまいます。 utfで指定しないとダメなのかな・・・? 何か文字化けせず、 正常に表示させる方法はありますか? .htaccessなど使用も可能です。

  • 機種依存文字の文字コード変換

    現在、Shift-JISでCGIを作成しています。言語はPerlです。HTMLファイルから送信された文字をDBに登録するのですが、CGIをShift-JISで作成しているのに、DBがEUCとなっているため、jcode.plを利用して文字コードを変換しています。 しかし、文字が機種依存文字である場合、jcode.plでは文字コード変換ができないようで文字化けを起こした文字をDBに登録しようとしてエラーを起こしてしまいます。 何とか機種依存文字をコード変換したいのですが、可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl