• ベストアンサー

GT5 旧車

VARIMASIの回答

  • ベストアンサー
  • VARIMASI
  • ベストアンサー率44% (162/366)
回答No.3

ハコスカやブルーバード、ケンメリ、Z、ウルトラマンに出てたマツダロータリー他、案外結構な頻度で中古屋に出ます。 私も一度見逃して、二回目に焦って買ったんだけど、その後も数回(3回位?)売りに出てて、「焦って買う必要無かったな」と思ったぐらい。 当方現在、A-スペ30です。 それと、オンラインストア(だったか?)でも旧車・希少車が数日固定で販売されてます。

関連するQ&A

  • スカイラインGTとGTターボ

    クルマの免許を最近とりました! いまカローラに乗っています。 そしていろいろ友達などの影響を受けつつも 乗りたい車にスカイラインが急浮上です。。 R34が欲しいです! はじめ気に入らなかったテールにべた惚れです でもまず経済的にGT-Rは無理と判断。 中古車でなるべく安く~とさがして行くうちに GTなら少し(かなり)無理すれば買えるのでは!と考えました しかしGTターボというのももう少し上のところにあります… どうせ買うならターボ買え。と友達は言います!でも金はそんなありません GTとGTターボそんなに違うのでしょうか? そこまで違わなければGTを買いたいです… また走りだけでなくボディのちがいや内装もちがったりしたら 是非教えてください。そこまでクルマをいぢったりできないので できればわかりやすくお願いしますm(__)m

  • 日産ブルーバードのテールランプ右(中古)を探しています。

    日産ブルーバードのテールランプ右(中古)を探しています。 どこにも見当たらず、どなたか取り扱っているお店を知っていれば教えて欲しいと思い投稿させていただきました。 年式:平成15年2月 UA-FG10 品番:265506N625 他の年式のテールで合うのかも分かりません。 会社の車で修理が自腹の為、中古で探しています。 ディーラーに聞いても分からないとの事で、適合品番は教えてくれました。 なにか情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 日産のブルーバード~

    日産のブルーバード~は中高年向きの車ですか? 22歳の若者には早いと思いますか? 中古車、新古車、など車に関するサイトの情報お待ちしてルンルン。

  • BNR32GT-Rを譲ってもらうことになりました

    BNR32GT-Rを譲ってもらうことになりました 伯父がH2年に新車で購入し、最近まで乗っていましたが 病気で乗れなくなり、できれば身内、又は身内に近い者に乗って欲しいとの希望で 車好きな私に話がきたという次第です。また昔一度は乗ってみたいと思った車でもありました。 ただ、年式から20年が経っており今後維持できるかどうか質問させてもらいました。 車について詳しく説明しますと 走行7万キロ、新車購入時から雨天未使用、屋根付き車庫保管 純正部品のみのメンテナンスのフルノーマル。 車検以外の1年毎の定期点検もすべてディーラーで受けています。 今迄大きな故障はなく、一度エアコン修理、液晶の文字切れ、時計の液晶切れ ドライブシャフトブーツ切れくらいらしいです。 心配しているのは、任意保険等の金額は問題ないのですが 今後の部品供給、古い車なので故障時ディーラーでのメンテは大丈夫なんだろうか?という点です。 ちなみに、住んでいる所が田舎ですのでGT-Rに詳しい専門ショップとかはなく ディーラーにお願いするしかありません。 内装関係は、今のところ特に交換するところはなさそうです。 できれば、R32GT-Rに詳しい方のアドバイスいただきたく よろしくお願いします。

  • 最近の車は長寿命になってきているのでしょうか?

    購入中古車を検討中ですが 過去、5車種に乗ってきました。 1 S49年初年度登録のブルーバードU 2 マツダのファミリア 3  〃 カペラ 4 平成元年のブルーバード 5 平成7年のウィンダム 4 のブルーバード のみ新車,それ以外は中古車 ウィンダム(高級車なので丈夫なのか?)以外、大体10年目あたりで高額な修理費が必要な故障になり乗換えました(ウィンダム102000Km以外は10万Kmはるかに未満の走行) 友人が言うには最近の車は昔と違い、造りが良くなってきてるので10年以上平気だとのことですが、本当でしょうか?(高年式の車は高額)  

  • 古いクルマの変速のショックについてです

    古いクルマの変速のショックについてです 平成8年式の日産ブルーバード1800ccです 走行は75000キロほど エンジンオイルの交換はマメにやっています あと2、3年ほど乗りたいと思っています 最近、ATの変速のタイミングが変わったかなと気になっています 以前は発進して、1速から2速にスムーズに変速していたのですが 最近は1速から2速に上がるのに息継ぎするような感じ??? 1速のまま回転数があがり、速度もあがるとようやくワンクッション置いてから 2速に上がるといった感じです、2速以上ではスムーズに上がります 大きな振動などはありませんが、違和感があります ATFは新車時以来無交換です。前の車検で交換をお願いしましたが ディーラーでは、もう替えない方がいいとアドバイスを受けました どうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • SUPER  GT(ハコ車最高峰)を目指して

    SUPER GT300に出場することが今の目標です。今のGTはハコ車の形をしたフォーミュラーカーとも言われていますが、ハコ車と考えています。なのでハコ車の中で一番速いGTをめざしています。スーパー耐久、世界ツーリングカー選手権、ドイツツーリングカー選手権など興味がありでれたらいいなーと思っています。これらに出場するにはやはり金、コネ、実力は必須ですよね?前に聞いたところ、ワンメイクレースが一番いい登竜門とおしゃっていましたが、他にまずはこれにでで活躍すれば上へ上がれるというレースがありましたら教えてください。お願いします。 また、いまドラテク向上のため、安い中古車をさがしているですが、雨の日も早く走れるようにドリフトの練習もしたいのでグリップもドリもできる練習用の車を探しています。今のところこんな感じで探しています。トヨタ;スープラ、チェイサー(マークII)、ソアラ ホンダ;シビック ニッサン;シルビア(S13,14,15)スカイライン(32、33、34)マツダ;ロードスター S2000とFD、FCはそれ相応のテクが必要だと聞いているので省いております。このほかにいい練習用の車がありましたら教えて下さい、お願いします。 長くなりましたけど、暇な時でいいのでもし質問に答えられる方は回答よろしくお願いします。

  • GT-R R32 NISMO の相場

    30歳男です。 現在,父から受け継いだGT-R(R32 NISMO 平成元年式)を持っているのですが,売るとしたらいくらくらいになるでしょうか? もともと,父があまり乗っていなかったので,現在も33000キロくらいの走行距離です。 私もあまり,GT-Rには乗らずもっぱら,家族の軽自動車に乗っているので,走行距離はあまり走ってない方だと思います。フルノーマルで全エンジンや,パーツなどいじっていません。一つだけ,ギアの部分(運転席横の左手で握るやつ)がNISMOのやつに変えてあります。 父も私に上げたということで,全く興味もなく,現在車は全く運転しません。 しかし,父が大事にしていただけに,手放してもいいものかなと悩んでおります。 事故もなく,そんなに大きな傷もありません。駐車場もシャッター付きの屋内でした。 私の職場も春から変わり,軽自動車は母が乗るため,GT-Rを乗るか,もう一台買うか,GT-Rを売るか迷ってます。GT-Rも燃費がいい方ではないと思うので,あまり通勤には使いたくないな~と思っているので,検討中です。 ガリバーなどの中古屋さんにネット見積もり検索をお願いしたところ,20年以上たっていて型式が古いため,値段が出せないと言われました。 友人などは,プレミアとかついて高く売れるんじゃないとか言うんですが,どのようなものでしょうか? お金も無いため,値段次第では手放すのもありかなと思っております。 情報をよろしくお願いします。

  • GT-R R32は鉄クズとなってしまった?

    GT-R R32は鉄クズとなってしまった? 現在、エボIIIに乗っています。次にGT-R R32を買おうと思って店を回っているのですが、値段はどれも安いのです。(100万前後)しかし、車体の状態が悪いのがいいのです。 周囲の店を回っても修復暦がある車なんてザラだし 走行距離もアテになるのかわかりません。 もう20年ぐらい前の車だからゴム系もヤバイでしょう。 店の店員さんは「修復暦はあっても綺麗に直しているし、走行距離もちゃんとチェックしてるし、売る前に乗って確かめているけど、異常は無いから大丈夫ですよ」っと言います。 が、ネットで調べると「購入後に故障してディーラーへ持ってても改造車だと後から判明して見れないと断られチューニング点で直してもらったら40万掛かった」という情報などを見かけました。 私はあくまで普通にしか乗らないつもりなので、無理な運転はしないのですが、スポーツカーを何台も乗ってきた会社の上司(凄く詳しい)に聞くと「32乗るなら100~200万でリフレッシュして乗らないと、中古車なんてベース買いにしかならないでしょ。俺が乗ってた頃はいいのが沢山あったけど、今はもう鉄クズ同然の騙し騙し売られてるようなのばっかりだよ。34にしとけって」っと言われました。 また、現在乗っているエボIIIは下取りしても捨て値にしかならなかったので(涙) 調子のいいエボからロクな車両が無い(見た目だけ綺麗で中はボロボロ)なR32を乗って不調だったらと思ってしまうんです。 何かアドバイスをください。

  • 日産ブルーバード・・・低年式車を乗り続けるかどうかについて

    日産ブルーバード・・・低年式車を乗り続けるかどうかについて 平成8年式ブルーバード1800CCに乗っています。問題なく快調です。 走行は9万キロ弱、車検が来年早々です。 メンテナンスは半年~一年弱でのオイル交換と車検時の整備です。 これまでにはエアコン修理(5万円ほど)、ドライブシャフトブーツの交換 ウインドウウォッシャーの修理など受けてきました。 このタイプが気に入っていて、もうしばらく乗り続けたいのですが 経年と走行キロ増による劣化が気になっています。 ディーラー中古車で12年式の同タイプ、2、3万キロ走行のワンオーナー車をときどき見かけます コミコミ30万程度で、長く乗り続けるなら車検を受けるよりも 乗り換えたほうがいいのかと思ったりもします。 アドバイスをいただけないでしょうか。 乗り続ける際の注意点なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。