• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アモキサンの断薬)

アモキサンの断薬について

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4203)
回答No.3

お礼が入っていましたので、また、追加しますね。 >漢方、有効活用しようと思います。しかしこの漢方毎食後に出ているのですよね。 と聞き返すのは、服薬指導を受けていないと言っていますか? 通常、漢方は空腹時か食前か食間に服用しないと、効き目が半減します。 これは、漢方薬を服用する際に守らなければならない事項として、覚えておいて下さい。 そうすると、現在服用されている薬を整理すると、 食間(夕食後と寝る前の薬の間?):抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒 寝る前:テトラミド40mg・セロクエル25mg・サイレース1mg なのかな? ちょっと、アモキサンと同じ三環系の薬(主治医が断薬を進めてくれない場合のため)を探してみました、製品名はアナフラニール錠といいます。 覚えておくと良いかもしれません。 ちなみにセロクエルの薬理について、文書から引用すると ラット脳組織を用いたin vitro試験で、ドパミンD1及びD2受容体、セロトニン5HT1及び5HT2受容体、ヒスタミンH1受容体、アドレナリンα1及びα2受容体に対して親和性を 示した。 となっており、テトラミドの薬理も文書から引用すると 脳内におけるノルアドレナリンのturnoverを亢進し、また、シナプス前α-アドレナリン受容体を阻害することにより神経シナプス間隙へのノルアドレナリン放出を促進し、受容体への刺激を増進。 抗セロトニン作用を有することが認められている。 となっています。 ただ、「投与量の急激な減少ないし投与の中止により、振戦、焦燥感、不安等の離脱症状があらわれることがある。投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。」 とも書かれていますので、断薬をする場合には減量してからになりますね。

sky-wind
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 漢方については、別の心療内科にて処方されています。 服薬指導は医師・薬剤師により、毎食後(朝昼晩の三回)と指導されていますが、間違いなのでしょうか? >そうすると、現在服用されている薬を整理すると、 食間(夕食後と寝る前の薬の間?):抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒 寝る前:テトラミド40mg・セロクエル25mg・サイレース1mg なのかな? 結局アモキサンは抗うつ効果強いと判断し、テトラミドを止めました。 こちらは余り大勢には影響はなかったのか、少し眠りにつくのが遅くなった程度です。 >ちょっと、アモキサンと同じ三環系の薬(主治医が断薬を進めてくれない場合のため)を探してみました、製品名はアナフラニール錠といいます。 覚えておくと良いかもしれません。 アナフラニールは服用したことがありますが、私には余り効果がありまんでした。 恐らくセロトニンに強く作用する薬のためで、SSRIもそう私には効きが感じられませんでした。 ノルアドレナリンに強く働きかけるアモキサンの方が私の体には合っているのかもしれません。

関連するQ&A

  • アモキサンの離脱症状について教えて下さい

    アモキサンの離脱症状について教えて下さい アモキサンを服用したときくらいから 人が怖くなり 学校へいけなくなってしまいました こちらがやめたいとお医者さんに言うと 「じゃあやめときます?」とあっさり断薬することになりました それから集中力が全くなく 胸のあたりがモヤモヤするのですが これって離脱症状ですか? それともうつの症状もよくなってきて 気になる男性ができたので そのせいでしょうか 中3女子で ジェイゾロフト、(アモキサン)、リーゼ、エビリファイを服用しています

  • アモキサン・ルボックス以外で、低血圧の副作用のないお薬を教えてください。

    現在、アモキサンと10mg×2とルボックス25mg×4で、なんとか過ごせていますが、 もともと、低血圧もちでなかなか、うつ病に合うお薬がみつかりません。(テトラミド・トレドミンを以前服用していましたがあいませんでした。(ルボックスは事情があってやめたい) SSRIとSNRI以外で良いお薬はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アモキサンの減薬・断薬についてなのですが、

    アモキサンの減薬・断薬についてなのですが、 今現在25mgを服用しています。 他にもルボックス50mg、レキソタン2mg×2(朝・夕)、マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg、ヒルナミン5mg×2を服用しています。 診断名は社会不安障害、適応障害、強固な不眠症です。 主治医は私の調子が良くなってきたからということでアモキサンはやめましょうということだったので、 アモキサン25mg→10mg→0mgに減薬・断薬していってる最中です。 ルボックスは据え置きでという考えのようです。 10mgまでは順調だったのですが、おととい0mgになってから今日あたりから 急激な鬱症状、食欲不振の状態が現れるようになりました。 また25mg服用したほうがよろしいと思われますか? (10mgは今の病院には置いていません) 今日から病院はGWのため、主治医と相談しようと思ったのですが、電話が通じず、 大変困っております。 みなさんよろしくお願い致します。

  • 断薬していたデパスODしてしまいました。

    デパス断薬してルボックス25を毎晩飲んでました。不安感はあったのですが離脱症状もなく落ち着いてたのですが先日ストレスと嫌な事があったので断薬していたデパス0.5を一気に13錠ほど飲んで寝てしまいました。 そこで質問なのですが断薬していたデパスをODした事によりルボックスの効果が薄れる事はあるのでしょうか?すごく後悔しています。

  • アモキサン、テトラミド、ヒルナミン、ロヒプノール

    頑固な不眠にて通院加療中です。 (入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害、朝方になると眠くなり朝起きづらい) 前は9種類処方でしたが、現在頑張り上記4種類です。 (基本的に医者は減薬してくれないので、自分で頑張り減らしていきました。) 訳あって薬を年内中にやめなければならないです。 テトラミド、ヒルナミンは初期は効果ありましたが、今は耐性付いてしまったためか、 効果の程が分かりません。 夕:アモキサン50mg*1 就寝前:テトラミド40mg、ヒルナミン5mg*2、ロヒプノール1mg*1 上記処方で副作用で不眠が考えられるものはありますか? それと次の減薬対象、減薬方法を教えてくださればありがたいです。 (アモキサン服用中止でテトラミドに集約など) とりあえず、飲んでも飲まなくても睡眠があまり変わらないので、 減らしていずれは断薬する方向で考えています。 (ソフトランディングで減薬→断薬したいです) どうかお知恵を御貸しください。 医者を変えろとか主治医に従えとかいったコメントは要りません。 医者は基本的に金もうけ主義ですし、医者が止めさせてくれないのも理由ですので・・・

  • SSRIと頓服の減薬および断薬について

    一か月間SSRIを服用していましたが、セロトニンに作用する別の抗鬱剤を飲むことになりました。 SSRIは突然やめると離脱症状が起こるため、徐々に減らしていくのが良いとききましたが、 それは似たような薬に変える場合も同じでしょうか。 どのように減薬あるいは断薬すべきでしょうか。 医師には辞めても大丈夫だと言われましたが、ネットの情報を見ると不安です。 また、効果の強い頓服を処方され、数日間飲んでいましたが、そちらも辞めたいと考えています。 こちらも離脱症状があるようで、徐々に減らしていった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • きちんと断薬できる医者を捜してます。

    睡眠障害や不安・鬱でメイラックス一年飲んでましたがその後先生に不信をいだき薬をやめ離脱症状で苦しんでおり、心療内科でいい医者を捜しております。 岡山か倉敷でできれば駅チカできちんと薬の断薬などさせてくれるお医者を捜しております。 情報をよろしくお願いします。薬をすぐ出そうとする医者はあまり信用できません。 断薬できることが一番です。

  • ルボックス(デプロメール)の離脱症状がひどい

    家族の事で相談します。医者からルボックス50mg×3錠を断薬するように指示があり、断薬してから一週間経ちました。離脱症状がかなり酷く辛がっています。頓服薬で症状を抑えていますが、頓服薬の効果が切れると極度の錯乱状態で泣き叫びます。減薬ではなく断薬に至った経緯ですが、ルボックスは以前かかっていた医者の指示で9ヶ月間飲んでいましたが、本人には合わず、副作用がどんどん酷く出るようになり錯乱状態になり、気が狂ったように泣き叫び止まらない、全身のしびれ等の症状が出るようになり、一度断薬をしました。ですが、その期間の離脱症状がかなり酷かった為、耐えられず再度25mgを飲み始めることになりました。ですがその量でも副作用で一層錯乱するのです。それで医者に減薬ではなく断薬するように言われ、断薬という事になりました。ですが一昨日位から錯乱状態が出、あまりの苦痛で死にたいと言っています。今まで9年間投薬治療を受けてきた中で、一度も薬でこのような錯乱状態を経験した事はなく、よっぽど本人に合わない薬だったんだと思います。なんとか離脱症状を乗り越えてこの薬をやめたいと言っています。このような酷い離脱症状を経験された方で乗り越えられた方、どのように乗り越えられたのかアドバイスを下さい。離脱にかかった期間と症状、乗り越える為に役立つ事など少しでも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • セロクエルについて

    セロクエルに依存性はありますか? 私は眠前に飲んでるのですがベンゾジアゼピンのようにセロクエルを飲まないと眠れない体になってしまうとかありますか? また、セロクエルの減薬、断薬で離脱症状に苦しんだ方はおられますか?

  • 抗うつ剤にについて教えてください。

    軽うつでアモキサンとアナフラニールをもらっているのですが自分がしばらく飲んだ実感としてはアナフラニールがあまりきいているような気がしません。担当医はアナフラニールを良く出しているということなので出してもらっています。お医者さんと相談して三環系の抗うつ剤ではアモキサンは他と少し違った効き方をすると聞いています。お医者さんや患者、元患者の方でどういった三環系、SSRIなどどの抗うつ剤をよく処方されてどれがよく効いたか実体験を聞かせてください。もちろんお医者さんにも相談します。