• ベストアンサー

厚生年金の最高額は夫婦でいくらですか?

厚生年金の最高額は年330万円ほどと聞きました。 これは本人だけの話ですよね。 配偶者は一緒に支払ったものとして受給資格がありますが、これの最高額はいくらなんでしょうか? 夫婦そろって最高いくらもらえるのでしょう? 受給開始の年齢によって違うと思いますが、とりあえず65歳として教えてください。

noname#126142
noname#126142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.5

厚生年金の年金額の基になる標準報酬月額には上限がありますから、年金額も上限があります。 厚生年金の標準報酬月額の上限は62万です。(上限が121万に変ったという回答がありますがそれは健康保険ほうだけで、厚生年金は現時点ではまだ62万が上限です。今後は上限がどう変るかわかりませんが。) 中卒で卒業して70歳まで約55年厚生年金に加入して、はじめからその上限の報酬を貰うと老齢厚生年金は300万を超えるくらいです。しかし、中卒でいきなり上限の報酬をもらうということは事実上ありえませんから、現実では200万位が最高でしょう。 それに老齢基礎年金を加えて、280万くらいが事実上の最高ではないでしょうか。 配偶者が専業主婦で20歳から60歳まで被扶養者ですと配偶者の老齢基礎年金が約80万ですから夫婦合わせて最高が360万程度でしょう。

noname#126142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫婦そろっても、その程度なんですね。 老後に困る人たちは、実は年収1000万2000万もらってたサラリーマンだそうで、今まで高所得の生活をしていたのに300万円とかになるわけですから、金銭感覚の調整ができずに破産することもあるんだそうです。 本人が300万で配偶者も同じぐらいで合わせて600万ならそれなりに生活していけるだろうなと思っていたんですが、配偶者分って100万にも届かないんですね。 最初から最高額を払っていても、夫婦そろって300万円台ですか・・・。 資産運用ができない人は高所得であっても300~400万円台で生活して、それ以上は貯金しておくようにしないと辛いかもしれませんね。

その他の回答 (4)

回答No.4

>配偶者は一緒に支払ったものとして受給資格がありますが 3号のことでしょうか? 表現的に正しいとはいえないのですが。 また、3号は61年4月からの制度ですが。

noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#171546
noname#171546
回答No.3

No.1ですが、補足です。 今現在、標準報酬月額の上限額は62万ですが、上限額は常に時代とともに変遷してきました。 厚生年金制度発足時には、一律1万円とされていました。 下記URLを参考になさってください。 ですから最高額というのはそんなに高額にはなりません。300万も届く人は稀です。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/pdf/standard_insurance.pdf
noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.2

ざっくり670万じゃないですかね。 妻は20才ですでに扶養に入っている前提で、細かい話は除いて本当にざっくり言うと 旦那は20才から厚生年金に加入して、標準報酬月額が121万円以上を20才から60才までキープすると 年間の受給額が600万くらい。妻は国民年金の3号なので70万くらい。 ただし標準報酬月額の上限が121万になったのは1年くらい前からで、それまでは60万代だった気がします。 つまりそれより前から厚生年金加入者では、この計算は当てはまらないです。

noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#171546
noname#171546
回答No.1

「最高額」というのは、どういう意味でお聞きになっているのでしょう? 考え得る限りの最高額ということでしょうか。 それとも現実に受給している人の最高額ということでしょうか。 受給額に上限はありませんが、標準報酬月額には上限があります。 ですから厚生年金加入期間ずっと上限の標準報酬月額であった場合が、理論上は受給額も最高額になるわけですが・・・・現実にそういう人がいるかどうかは・・・???です。

noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#126142
質問者

補足

仮定の話で結構です。

関連するQ&A

  • 扶養に入るより、夫婦で年金払った方が多くもらえる?

    例えば夫の扶養に入っていた妻は年金を払っていなくても夫が支払ってきた分で受給資格ができますよね? ただ、その額はそんなに多くないですよね? だとすると、夫婦共に働いて厚生年金を支払った方が、結果的に夫婦でもらえる年金受給額は上になるんでしょうか? 年収による? 配偶者の支払った分でもらえる額って3分の1ぐらいでしょうか? だとすると、配偶者の3分の1以上の年収を得られるなら、働いて自分も厚生年金払った方が受給額も多くなるって事?

  • 厚生年金 平均額

    最近、厚生年金の平均額が14万円と言われています。それは、国民年金を加えれば月20万円、さらに若くから配偶者がいる場合に配偶者の国民年金を加えれば26万円くらいもらえるということでしょうか。 夫婦で長生きすればかなりの額になりますね。

  • 厚生年金と国民年金の受給年齢教えてください

    ほんとに初歩的な質問で申し訳ありません。 自分はまだ受給年齢にはほど遠かったため今まで全く関心なく暮らしてきてしまって・・・(>_<)この度両親が60歳を迎えましたので質問させていただきます。 (1)厚生年金と、国民年金の受給開始年齢はそれぞれ何歳からなのでしょうか? 私は、厚生年金は60から、国民年金は65からと思っていたのですが合っていますか? (2)また、国民年金は受給開始年齢を早めることができるがその場合もらえる金額が減ると聞きました。 同じように、厚生年金も受給開始年齢を60歳より遅くするともらえる額が増えることになりますか? (3)受給開始年齢を超えてもまだ働いている場合、年金支給額は減額されるのですか? その場合、ヘタに働いて減額されるよりも、まったく働かないで全額貰う方が総収入が増える場合もあり得るのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 65歳からの遺族厚生年金の額について

    遺族厚生年金の説明について 下記サイトを見ておかしいと思ったところがあります。。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html 65歳以上の遺族厚生年金の受給権者が、自身の老齢厚生年金の受給権を有する場合 のパートの部分です。 ここでは、 (※)遺族厚生年金の額について 遺族厚生年金の受給権者が死亡した方の配偶者である場合、その遺族厚生年金は、 1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4 2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2 の2通りの計算方法があり、いずれか多い額が支給されます。 この (※)遺族厚生年金の額について という表現はおかしく、 (※)65歳からの「亡くなられた遺族厚生年金の額」と「ご自身の老齢厚生年金額」の総額について とすべきかと思うのですがいかがでしょうか? 65歳になった段階で自身の老齢厚生年金額が少なからずある場合、例え「遺族厚生年金」しかもらっていないときと支給額が変わらなくても、 内訳として一部は自分の老齢厚生年になるんですよね?

  • 年金の受給額

    年金の受給額の事についてなのですが 厚生年金をかけ続けている人がもらえる年金額の最高は 月額いくらでしょうか いくらか以上だと掛け金は限度額になるので もらえる最高額も決まっていると思うのですが いろいろ探したのですがわからなかったので ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 まさか月2億でも3億でも可能性としてありうるという事はないですよね?

  • 年金額(見込額)108万円は少ない?

    年金額(見込額)108万円は少ない? 厚生年金だと男性平均15万くらい とネットにありました 年金機構での65での試算です 1月9万 ほとんどの人はこれくらい? __________ 受給開始年齢 65歳 1,083,332円 保険料納付額の合計 4,540,833円

  • 年金受取最高額

    現制度の年金受け取り額の最高はいくらになりますか。(国民年金+厚生年金)お聞きします。

  • 船員厚生老齢年金について。

    受給資格有り57歳より受給、満年齢65歳になると年金額はどうなりますか? また、再婚を決めているのですが妻の受給は、なお彼女は厚生年金の受給資格者では ありません。宜しくご教授ください。

  • 厚生年金の最高額について

    知人から聞かれて、私もよくわからず答えられなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか? 知人は20歳から28歳までは国民年金も払っていませんでしたが、29歳から会社で厚生年金に加入して59歳で退社。 厚生年金をいくらもらえるのか調べたら18万くらいだったと言っていました。 60歳からもらうのと、65歳からもらうのではまた金額が違うと思いますが、厚生年金はいちばんもらって最高額ってあるのでしょうか? 給料によって金額がちがうのでしょうか? 知人の場合、国民年金は一度も払っていないようなので、これをきちんと払っていたら、また金額が違っていたのでしょうか? 18万という金額が妥当なのか、少ないのか?よくわからず、もし、国民年金の支払いがされていればもう少しもらえたのかな?っと言っていましたので、そのへんがよくわかりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 遺族厚生年金の受給権者とは?

    先週、同居している母が亡くなりました。63歳でした。 母は、厚生年金の受給を受けていたのですが、遺族厚生年金について質問させてください。 亡くなった母以外の同居家族の構成は ・父(68歳):厚生年金受給者(母親の受給額より高い)、障害者 ・私(36歳):男、配偶者なし、年収は200万円以下 ・孫1(7歳):私の息子 ・弟(31歳):年収250万円以下 ・弟の妻(25歳):無職 ・孫2(0歳):弟の息子 となっています。ちなみに父、私親子、弟家族は生計を共にし、同じ住所地に住んでいますが、世帯は別扱いになっています。 この場合、母親の遺族厚生年金を受給できる家族はいるのでしょうか? 遺族厚生年金は夫、子、孫にも要件が揃えば受給資格があるという話を聞きました。 仮に孫が受給できる場合は、受給額はどのような計算になってくるのでしょうか?またその際の所得税は? 以下、質問をまとめます。 1.同居家族の中に受給資格者はいるのか? 2.もし資格者が孫の場合、受給額はどのような計算になるのか?(孫が2人とうことで何か加算などがあるのか?) 3.もし資格者が孫の場合、受け取る年金に対する所得税が発生するのか? いろんな年金のHPを調べてみたのですが、明確な答えがみつからず、ここでご質問させていただきました。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。