• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車の修理について)

自転車修理の値段の内訳は?

utan8の回答

  • utan8
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

半年くらい前に後輪のタイヤを町の自転車屋で替えました。 細かい単価はわかりませんが、国産の最高級品?で工賃込みで5000円でした。輸入品だと、4000円と言われました。 カバーも替えたということですので、まあ妥当ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 自転車の修理代

    正月の挨拶回りの途中に自転車の後輪から空気が抜けてタイヤが外れ、チューブがチェーンに絡まりました。 後輪が回らない状態ですが手土産を積んでいて持ち上げられないため押して帰宅しましたが、磨耗したタイヤの交換を兼ねて修理するより買い換えたほうが安いでしょうか。

  • 自転車の修理代(書き直し)

    一部抜けていたため書き直します。 正月の挨拶回りの際に自転車の後輪から空気が抜けてタイヤが外れ、チューブがチェーンに絡まりました。 後輪が回らない状態ですが、手土産を積んでいて持ち上げられないため押して帰宅しましたが、磨耗したタイヤの交換を兼ねて修理するより買い換えたほうが安いでしょうか。 リムが磨耗しているため下手すると後輪を丸ごと交換することになりそうです。

  • 自転車を2台持っているとき、その一台からもう一台にタイヤをつけかえてくれる?

    自転車を2台持っています。1台だけ持っていたのですが、それが盗られて、しばらくして警察に取り返していただきました。その間に戻ってこないと思ってさらに1台自転車を買いました。両方とも1.2万円くらいのシティーサイクルです。 そのうち1台の後輪がパンクしてしまいました。たぶんチューブ自体を交換しなくてはいけません。もう一台のチェーンは交換しなければいけません。 青い自転車はそろそろ廃車の時期が来ていると思います。そこで、青い自転車の後輪のチューブを自分ではずして、自転車屋さんに持っていって、それを赤い自転車につけてもらうことはできるのでしょうか? あるいは、青い自転車のタイヤ(チューブの外側を覆うゴム)を持っていって、それをつけてもらうことはできるのでしょうか? 赤い自転車:後輪のチューブ要交換 青い自転車:チェーン要交換

  • 8000円でも修理する?

    一昨日実家で約5年使っているディスカウントスーパーで8000円?で買ったママチャリの前タイヤが初めてパンクしました。 家に持ち帰って昨日10年ぶりにパンク修理をしました。 約30分格闘しながらチューブを出して水につけて調べたらチューブが裂けていたのどタイヤごと替えることにしました。 しかし工具が安物しかないので前輪をはずすのにネジが固くてまた30分かかりました。 そしてディスカウントショップで1300円でチューブ付きタイヤを買ってタイヤ交換。 なんだかんだいって午前8時から買い物も含めて4時間位かかりました。 でも雨ざらしだったんで車体の錆びを落としチェーン等の稼働部分など に注油したら見違える用に綺麗になり走りも良くなった感じがします。 やはり中国製でポンコツ自転車でも整備すると愛着がわきます。 皆さんも1万円以下のママチャリがタイヤ交換が必要になったら修理ですか廃車ですか? 私も前輪だからタイヤ交換できたんですが後輪はブレーキやチェーンやチェーンカバー等はずすののが沢山あるので断念したかもしれません。 変速機はないですがママチャリの後輪タイヤの交換は大変ですか?

  • 自転車のパンク修理について

    マウンテンバイクをパンク修理したら、6000円もかかってしまいました・・・これは相場なのでしょうか?それとも、ぼられてるのでしょうか? 状況としては、1)後輪のみ修理        2)チューブとタイヤを交換 メーカーは日本製で、大きさは大人の男性が乗る大きさです。 次の修理の時の参考にしたいので、教えて下さい。 もし、ぼられてるなら、違う店にしたいので。

  • 新たな自転車を買うか、修理して使うかどうしよう??

     自転車に詳しい方の考え方を教えて下さい。  現在2007年製のルイガノのCCTに乗っています。後輪のシフトをイン側にシフトしたところ、チェーンが後輪ヂュレーラーより内側に落ちてしまい、後輪ヂュレーラーが若干曲がって後輪ホイールのスポークにはまってしまいました。後輪のスポークから後輪ディユレーラーを離すと、ヂュレーラーの止めの部分からヂュレーラーが折れてしまい、現在走れない状態です。  そこで修理して走れる様にするか、新しい完成車を買うか悩んでいます。仕事の帰りに自転車屋さんに現状の話をすると、後輪ディレーラーとチェーンを新しい物にしたら走れる様になるだろうけど、古い後輪スプロケット・フロントクランクと新しいチェーンとの歯車の噛み合わせが上手く行かなくて結果駆動系全て交換する事になるだろうとの事。その上でもしかしたら10年近く走っているなら、ホイルも交換になるかな・・・。きっと使えるのはハンドルとシフターとフレームだけかも・・・・。と言うことでした。  駆動系を交換するならグレードをアップしてティアグラ(つまり10速)と考えているのですが、そうするとSTI・フロントディレイラーも交換となってしまいます。費用としてはグレードアップすると駆動系とSTI・ホイール・取り付け工賃で8万円位かなとの事でした。  私自身ツーリングのためにシクロクロス系のタイヤ幅が30C以上のタイヤが使えるバイクに乗っているので、新しいバイクを買ったとしても、例えばビアンキのルポとかルイガノのCTかなと考えています。みなさんだったら修理をするか新しいバイクを買うかどちらを選びますか???好き勝手にしたら良いと言う回答以外で皆様のご意見を教えて下さい。明日か今度の土・日には自転車屋さんに行って修理か購入かしますので、よろしくお願いします。

  • 自転車のパンク修理は家でやっちゃいますか?

    今日も午前中、かみさんの自転車の後輪パンク修理してました。(--;) しゃがんでやるので結構疲れますよね。 自転車のパンク修理は、ご自分または、ご家族がやりますか? 自転車屋さんに持って行くと、1500円~3000円位とられるみたいです。 節約するなら、自分でやるしかないでよね でね・・・パンクはまだ良いのですが・・・ 後輪タイヤ交換とかはスプロケットからチェーンょ外さなければならないので最悪です 汗 お気軽ご回答くださいませ(^_^)/

  • 自転車の修理について

    自転車の修理について 今日、自転車に乗って信号待ちをしていると、見知らぬおじいさんに「あなたの自転車、今にも壊れそうで見てられないよ。私、自転車屋なんです」と声をかけられました。 「自転車貸してごらん」と言われ「はあ…」と言われるがまま差し出すと、以下の修理・メンテナンスを行ってくれました。 ・自転車全体のサビ取り(ペダルやネジまですみずみ、全体的に) ・後輪タイヤの歪みの矯正 ・ブレーキの調整 ・スタンドのバネ(1個)の交換 ・空気入れ(スプレー缶のようなもので入れ、その缶は「あげるよ」とくれました) ・チェーンのたるみの引き締め ・チェーンや鍵(リング状なので)への油さし ・泥よけの矯正 家族(おじいさんの)の話や趣味の話をしながら、「ペダルが軽くなったでしょ?」「ベアリングが壊れると怪我するからね。危なくて見ていられなかった」「中国製はあんまり良くないけど、メンテナンスすれば何年も乗れるから、ときどき点検するんだよ」など、親切に教えていただきました。 1時間ぐらいかけてきれいにしてもらい、「さて、いくらかかると思う?」と聞かれ、「(やっぱりお金かかるんだ…;)3000円ぐらいですか?」と言うと、「そんな無理だよ~本当は新しい自転車1台買えるぐらいだよ。8000円かかるんだよ」と言われ、手持ちが4000円しか無いことを告げると「良いよ。サービス」と言われ、4000円支払いました。 それから信号を渡ったところで別れました。 とても感じのいいおじいさんだったのですが… これって安いのでしょうか? 自転車の修理に行ったことがないのでよく分かりません; パンクは1000円ぐらいだと知っているのですが… ご返答、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 自転車 後輪タイヤ交換

    4~5年前に、サイクルベースあさひでSUBCREWというママチャリを購入しました。 年数も経ち後輪のタイヤがすり減って、中のチューブが破れパンクしました。 近くのサイクルベースあさひで修理しようと思うのですが、修理費はどのくらいかかりますか?修理内容は、タイヤと中のチューブ交換です。 工賃含めだいたいの総額おしえてください。 自転車は6段変速になります。 https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/37d1faf98bc445fa9903a345691b2dfd

  • 自転車の後輪のチューブの外し方

    自転車の後輪のチューブを何度もパンク修理した為,新しいチューブと交換したいのですが、後輪はチェーンやギアが付いているので外すのが容易でないようですが,簡単にチューブを入れかえる方法はあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう