• ベストアンサー

画面が真っ黒のままで起動できないのです

master-3rdの回答

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

#1です。 電源を引っこ抜いて1時間ほど置いても症状に変化は無いでしょうか? だとしたら、ご臨終のようですね。(-人-)ナム… スペックを見る限り、結構使っているのではないでしょうか? 修理を考えるよりも、買い換えた方が良いかもしれません。

nikku38
質問者

補足

>電源を引っこ抜いて1時間ほど置いても症状に変化は無いでしょうか? 1日経ってもだめでした。 ごっご臨終!!!!(ーー;) そっそんな~~ 一部の部品交換とかで可能性ないですかねえ こういうの、ショップに修理で持ち込んだら高いですか?

関連するQ&A

  • お待ちくださいと画面に出たまま起動できません。

    電源を入れると青い画面にお待ちくださいとクルクルして、かれこれ半日たちます。強制シャットダウンも試みましたが、起動すると同じ画面がでます。キーボードをいろいろ押しても変化がなく、マウスを動かすと矢印だけが動く状態です。アクセスランプが点灯ではなく、不規則に点滅してる状態です。Win10 富士通A553です。直し方わかる方いましたら、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動しません。svl2412aj

    svl2412aj win8を使用していますが、 電源ボタンを押すと電源ランプが点灯し、ファンが回転、Hddランプ動作点滅するのですが、 vaioのロゴが表示されず、画面消画、消画ランプ点灯、Hddランプ高速点滅、ファンの回転が速くなったり遅くなったりを繰り返し続ける状態になります。 電源ボタンで強制終了して、コンセントを抜き時間を置くと、たまに起動する時もあります。 どの様な原因が考えられますか? 現在は偶然起動した時にリカバリを開始してリカバリの途中の再起動時に起動出来なくてお手上げ状態です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCが起動しない

    DELL Inspiron6400を使っております。朝起きたらパソコンがフリーズしていたので、電源ボタン長押しで終了させました。しかしその後パソコンを起動させようと電源ボタンを押しても、画面になにもうつらず、3秒後くらいに自然にランプが消え電源が切れてしまうようになりました。 ハードディスクが回転する音も聞こえません。ランプはNumLock・CapsLock・ScrollLock・電源・HDDは点灯するのですが、バッテリーは点灯しません。またHDDのランプだけ消えるタイミングが早いです。 これはもう修理にだすしかないのでしょうか?なにか心当たりのあるかた、ご教授お願いします。

  • PCを起動させても画面が真っ暗のままです。

    先日、win7のノートパソコンをつけっぱなしにしたまま寝てしまいました。 今朝起きて見てみると、いつもなら電源ランプは点灯しておらず電源ボタンを押せば起動できるのですが、今日はなぜか電源ランプが点灯したままの状態でした。音は鳴っておらず画面も真っ暗のままです。 電源ボタンを押しても反応しないので仕方なく長押しして強制的に落としました。 再びボタンを押すと、いつものように緑色の電源ランプが点灯し、内部から音も聞こえました。ですが、画面は真っ暗のまま変わりません。カーソルすら見えません。 バッテリーなど、本体に繋がっているものは全て抜き、数分間放置してから再度電源ボタンを押しましたが真っ暗のままです。 ノートパソコンは開いたまま放置していたので、飼い猫がキーボードの上に乗って色々押してしまったのでしょうか。 パソコンに関しては殆ど知識がなく、機器の名前などもよくわからない素人です。 小学生でもわかるように、どなたか教えていただけないでしょうか・・・? 作業ができず困っています。宜しくお願いします。

  • PCの画面が黒くなったまま、起動しません。

    誰かすいませんが、教えてください。 インターネットを起動していて2~3分放置しておいたら、突然PC画面 「Dynana book」の文字が数秒写り、その後、画面が黒く消えてしまいました。 その後、電源を切り、再度電源を入れるとPCのスイッチやHDDのなどの ランプは点灯するのですが、画面は真っ黒のままで起動時の音楽もなりません。 ひょっとしてウイルスでしょうか? 使用しているノートPCは 東芝ダイナブック TX/65F OSはVist Home Premium です。 どなたか、対処方法や原因など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 起動しない原因は、電源ユニット?

    (1) もともとWin2000を使っていましたが、ある日起動しなくなりました。BIOSの画面は出るのですが、そのあとで画面が真っ黒になり、カチカチカチという音で起動がとまります。キーボードのランプはカチカチ音に合わせて点滅しています。 (2) しょうがないので本日昼、HDDを別のもの(B)に取り替えてWinXPをクリーンインストールしました。すると何のエラーも無くインストールされ、完璧に治りました。また、別のPCにもとのHDD(A)を入れたら正常に読めました。 (3) ところが夕方、突然再起動し、BIOSの画面途中で真っ暗になりカチカチとまた同じ症状になりました。 (4) また、電源ボタンを押しても電源ランプが点くだけという時もあります。そのままにしておくと数分後に電源が入り、カチカチと言いながら、少しして切れます。 (5) 自分なりに原因を探ろうとしました。やかましいCPUファンを手でとめると、カチカチ音にあわせてビービーと、電源からやや小さな音が聞こえました(HDDの電源を抜いても音がしたので、HDDの音ではない)。 (6) また、カチカチ音に合わせてCPUファンの回り方も変わっています。つまり、回転数が音に合わせて上下しているようです。 (7) しかも、コンセントを一度抜いて入れただけで、電源からピーと、小さくて非常に高い音がします。抜くと消えます。 一連の現象について、解説と対策を頂けるとうれしいです。お願い致します。 3年前購入、ソフマップのラーメンパソコン。 CPU AthlonXP2400+ メモリ 512MB 電源型番 IW-P250A2-0

  • HDD換装後BIOS画面さえでなくなった。

    近頃ドスパラで買ったPCの調子が悪く、電源を入れるとHDDランプが常に点灯していてOS起動もできませんでした。このときはまだBIOS画面まではいけました。 HDD故障を疑ってHDDを交換してみたところ、BIOS画面にさえいけなくなりました。 HDDランプもまったく点灯しません。以前まで電源を入れるとピッって音が数回鳴ってから起動していましたが、その音さえ鳴らなくなりました。 考えられる原因はなんでしょうか

  • 起動しません

    sonyのRDR-VH80を使用しています。 電源ボタンを押すと、電源は入り、HDDランプとDVDランプが両方点滅してしばらくすると、どちらかのみの点灯になり起動します。 しかし、2日ほど前から、電源は入りますが、HDDランプとDVDランプが両方点滅した状態がずっと続き、起動しなくなりました。 そのため、HDDやDVDでの再生・録画・編集ができません。 放電してみてもうまく起動しないのですが、何か対処法はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • PCを起動するときにHDDのランプがついたまま?

    パソコンを起動するときに、電源ボタンの隣にHDDと書かれているボタンがあるのですが、この部分のランプが光っているのは正常なのでしょうか? 起動してあらかた起動と共に立ち上がるソフトが立ち上がり終わり暫くするとHDDの部分のランプは消えるようです。(時々点滅してます)

  • 起動しなかったのですが、原因は?

    VAIOのノートです。 PCが起動しなかったのですが、どこが悪かったのでしょうか。 想像でもお答えいただければありがたいです。 現象:電源ボタンを押すとSONYロゴが現れて、HDにアクセスするランプが1秒ほど点滅し、画面はアンダースコアが数秒点滅し、その後真っ黒に。 電源ランプは緑が点灯。充電ランプは早く点滅。 リセット操作も効果なし、SAFEモードでも起動しない。 対応:HDDを取り出し、他のPCにセカンダリで接続したら特にアクセスが遅い等という問題も無く認識。スキャンディスクやHDDメーカーの診断ユーティリティでも問題なし。 元のVAIOに戻したら全く問題なく起動しました。 ※VAIOに衝撃等は与えていません。メモリの増設もしていません。