• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドスパラのPCについて)

ドスパラのPCでUSB認識の問題が発生しています。解決方法は?

josyuaの回答

  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.3

>そして、マイコンピュータを強制終了し、電源を切ろうとすると、シャットダウンが途中で止まり、強制終了でしか終了できなくなってしまいます。 この部分だけを見ると電源ユニットがヘタってきた時の典型的症状だ。 USBうんぬんも電源ユニットのせいかどうかはわかんないけど、他の人が書いた対策法を試してみて、駄目だったら電源ユニットの交換をおすすめします。 カン、だけど75%ぐらいの確率で電源ユニットを交換すれば直ると思う。

natyari-
質問者

補足

解答ありがとうございます。 電源ユニットが原因では?とのことですが、やはりこの手のタイプのパソコン(FUJITSU、NECなどの有名メーカー製ではない)ではよくあることなのでしょうか? また、質問文のなかには記述しませんでしたが、もしかして、電源を入れたとき通常だとまずファンが回りだし、ピッピッという音が聞こえて一発で起動できるのですが、たまにファンだけ動いてピッピッが聞こえず、一旦電源が切れてということを2回位繰り返して(手動ではなく自動でパソコン側が繰り返してます)3回めでようやくファン起動後にピッピッと音がして起動するという現象も電源ユニットのヘタレが原因でしょうか?

関連するQ&A

  • SD-Jukeboxでデバイス(SDリーダー・ライター)が認識されない

    SD-JukeboxでSDリーダー・ライターが認識されません。 リーダーはI-O DATAのUSB2-SDMVというやつで、著作権保護機能にはもちろん対応しています。 ドライバをインストールし、デバイスマネージャにもしっかりと追加されました。 マイコンピュータでもしっかり認識されています。 SD-Jukeboxだけで何故か認識されません。 何か分かる方、アドバイスお願いいたします。

  • PCがmicroSDを読み込まないんです!

    機種はWindowsXPです。 たまに正常に動作するときもあるのですが、 ほとんどの場合、 立ち上げ時にSDをドライブへ挿すとPC自体の動作が鈍くなります。 そして、挿したときに入りました音がするのに、なんの反応もないし、マイコンピュータで見てみるとFドライブ(でしたよね?SDのソケット)には何も入ってませんになるんです。 更に、多少PCを使った後にSDを挿すと画面いっぱいに英文が出て、強制シャットダウンしてしまいます。 これはやっぱり壊れているのでしょうか・・・? もし壊れているとすれば 新しいのを買う以外に PCに画像を取り込む(できればSDから) いい方法があれば お教え頂きたいです!

  • microSDカードを付属のUSBでPCに接続したい

    SANDISKのmicroSDHC 8GBを、付属のUSBカードリーダーでパソコンに繋ごうとしましたが、 何処を探してもSDが繋がれている様子はありません (SDの中身を見ることが出来ない) どうすれば8GBのSDを付属のカードリーダーで接続できますか? パソコンはUSBは認識しているようですが、SDとのデータのやりとりはできませんでした それ以前にSDが何処にも表示されていませんでした このUSBカードリーダーに対応している、何かSDのデータのやりとりができるソフト等があったら教えて欲しいです http://jp.sandisk.com/Corporate/Default.aspx?CatID=1621 そのUSBは、MobileMateマイクロリーダーというらしいです 回答、よろしくお願いします

  • iPod shuffleをPCが認識しなくなりました

    PC前面のUSBに挿して使っていて、昨日まで使えていたのに『デバイスが認識されません』 というメッセージがでるようになりました。 他の機器(DVDドライブ)を接続してみると正常に動いたんですがshuffleだけが突然つかえなくなってしまいました。 延長ケーブルは使わずPCに直接挿して使ってます。 PC背面のUSBでは認識されました。 なぜ急に前面のUSBでは認識されなくなったのでしょうか?

  • 携帯電話とPCの接続(SH901is)

    携帯電話(SH901is)をdocomoのデータ通信ケーブルで接続して、SDカードのデータ(写真・動画)をPCに転送しようとしているのですが、うまくいきません。 PCに接続した際に、「USBを認識した音」はするのですが、マイコンピュータに外部機器として現れてきません。マニュアルでは、SDカードを携帯電話に再度入れなおせば、携帯電話のSDカードに「PRIVAE」フォルダが出来るとの説明がありますが、SDカードリーダを持っていないので確認できません。 どなたか教えてください。

  • USB機器を接続するとPCがフリーズします。

    先日、PCの調子が悪かったのでOS(WindowsXP Pro)を再インストールしました。 それ以降、USB機器を接続するとPCがフリーズしてしまいます。 具体的には、外付けチュナーボード(MTV2004USB)を接続し、PCでTVを見ようとした時や、 SDカードリーダーを接続してSDカード内のデータをPCにコピーした時(最初はSDカードがおかしいのかと思い、SDカードを何枚か試しましたが全てフリーズしました。)等です。 ※フリーズというか、explorerが応答無しになり、シャットダウンしてもシャットダウンしています。。。という状態から動かなくなる状態です。 ただ、プリンタもUSBで接続していますが、プリンタは正常に印刷出来ています。 USB機器同士の干渉も考え、USB機器を全て外してSDカードリーダーのみを使用してもダメです。 OSを2回再インストールしてもダメでした。 何かわかる事があれば教えて頂けますでしょうか? ちなみにOSのインストール時は、XPがアップグレード版の為、Windows2000をインストール後、XPのSP2のCDでアップグレードしています。 SPは3を適用しても同じでした。

  • USBが読み込み中のままです(;´д`)

    パソコンのド素人が質問します。 初心者過ぎて稚拙な文章失礼します。 ノートパソコン使ってて、ちょっとUSB挿したらとたんに重くなります。 認識はするし、USB挿したときに出る安全な取り外しも出てくるんですが、USBの中を見ようとマイコンピュータを開くと真っ白のままになって読み込み中のような様子がずっと続きます。 その間はインターネット開いても応答なし状態、USBを抜こうとしても安全な取り外し押したら無反応、シャットダウンしようとしたらログオフしていますから進まず強制終了するしかなくなり…。 他のパソコンでは普通に動作するのでUSBは悪くないと思うのですが…。 パソコンのトラブルならよくNTTのお世話になってるんですが、USBのことだと相談していいものかどうか…。 と初心者なりに検索したり調べた結果よくわからずここにたどり着いたといういきさつでございます。 何が原因かの特定は…やはり難しいですかね? 何の情報を提示して質問すれば良いでしょう? …カテゴリ的にもどこに当たるのか分からなかった初心者です…。 カテゴリ違ったらごめんなさい。

  • SDカードやPSPのUSB接続をするとマイコンピュータがフリーズ(原因はウイルスバスター?)

    題名通りPSPのUSB接続をしたりパソコン本体にあるSDカード差込口にSDカードを入れてマイコンピューターを開くとフリーズします。 マイコンピュータを閉じようとすると 「Windows Explorerは応答していません」 プログラムの応答を待つ プログラムを終了する プログラムの再起動をする と出てきます。 プログラムの応答をいくら待っても変わらないのでプログラムの終了をするとデスクトップのアイコンすべてとタスクバーが消えてしまいます。(その後は何も操作できなくなるため強制終了) ウイルスバスターを停止すると普通に接続できるようになります。 たぶんウイルスバスターの設定を変えたらどうにかなるかもしれないのですがわかる方がいらっしゃれば教えてください! よろしくお願いします。

  • マザーボードのUSBのコネクタを分岐させるようなものはないでしょうか?

    マザーボードのUSBのコネクタを分岐させるようなものはないでしょうか?現在マザーからつなげたケーブルを背面と前面にあるUSB、で使えるように接続していますが、新しくカードリーダーつきのFDDをつけようと考えています。前面や背面のUSBを犠牲にせずにこのカードリーダーつきFDDを使用するためにマザーボードのUSBを分岐用させる機器を探しています。それに代わる方法でもかまいませんのでお教えください。

  • ノートPCのカードーリーダーが原因と思われるハングアップ

    NECのLavie LL750/9を約1年半使っています。 OSはWindows XP Home edition、CPUはCeleron M 1.2GHzです。 この症状に2ヶ月前くらいから気づいたのですが、PCを起動してしばらく使っていると、ハングします。 それで強制終了して再起動すると、内蔵のSD(&メモリスティックPRO、xD)カードリーダーとPCMCIAアダプタを認識しなくなる以外は、普通に使うことができます。 シャットダウンしてしばらくPCの熱を冷まして起動し直すとそれらを認識します。 どうもSDカードリーダーとPCMCIAアダプタの辺りが、熱くなってくるとハングするようです。 これらを認識している時は、デバイスマネージャを見ても「正常に動作しています」と出ます。 以上の症状はSDカードリーダーとPCMCIAアダプタのデバイスに問題があるのでしょうか?つまりデバイスを交換しなければいけないのでしょうか? それともOSごと再インストールしたら直るソフト的な問題なのでしょうか? 皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。