• 締切済み

うつになりそうです

miniskaobanの回答

回答No.7

ご自分に合ったお仕事でないと感じられれば、辞めたほうがいいと思います。 人はそれぞれ性格も特性も違うわけですから、あなたに合ったお仕事が必ずあるはず。 一筋に頑張るのも大事だと思いますが、自分に合った仕事を見つけるということも とても大切だと思います。「これが天職だ!」と思えるお仕事がきっとありますよ。 こちらに質問をされたということは、一歩踏み出せたわけですから、 自分で自分を褒めてあげましょうよ!

snow129102
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局やめてしまいました。 接客自体が向いていなかったんですかね… 大変でしたし緊張もしましたが 楽しいと思えたときもあったんですけど。 臨機応変さがないので、 接客よりはスーパーで品出しなどの 作業的なバイトが向いてるのかもしれないですし、 もっとよく考えるべきでしたね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱 精神病

    鬱もしくは精神がおかしくなりそうな感じがしましす。2つ理由があります。1つ母親が自殺 2つ 親父が家を売り車が買えるお金は貰いました。でも1件家じゃなくぼろアパートで狭いです。親父と弟と音信不通です。自分が家庭持つとか仕事頑張るとかしたらいいだけなんですがねー!!これ位頑張れですか?他人からみたらその程度ですか?何か良いアドバイスお願いします!!

  • うつ状態でバイトに行けず困っています。

    先日2週間ほど前に情緒不安定などの質問をし、 うつ病が再発したのではないか?病院へもう一度行ったほうが良いのではないかとアドバイスをうけました。 しかし未だに病院にいけていません。 ちょうど2週間ほど前に友達の紹介で自営業のお店へバイトに通い始めたところでした。 涙が止まらない、など情緒不安定の症状がありましたがどうにか自分を誤魔化しつつ2週間乗り切ってきました。 たまに手が震えるなどありましたが、バイト中はいたって普通に乗り切ってました。 ですが、4日ほどバイトが休みが続いていたのですが その間にまた情緒不安定さが出て来て いつもならなんとか乗り切っていけたはずなのに、 ここ2、3日全くその状態が治まらず 結果今日あったバイトを休んでしまいました。 自営業のお店のため店長と私と友達しか従業員がいなく、私はまだ研修中のためどちらかについてはいってます。 ので、休まれると困るし迷惑がかかる事はわかっていました。 けれども、ここ2日、朝になっても ずーと涙が止まらず、過呼吸になりかけたりと とても接客を出来るような状態ではありませんでした。 今でもこのような状態が続いていて涙がずーと止まらない状態が 2日ほど続いています。 なぜこのような状態になっているのかも、自分では解りません。 そのような状態だったので休ませてもらおうと思い、 接客が出来ないからと言って休むのは 少し抵抗があるし、信じてもらえないと思ったので 熱が出てバイトに行けそうもないと店長に電話で伝えました。 『電話するのが遅い。休まれては困る・・』など 当たり前な事なのですが注意されました。 言われる事はわかっていたのですが、自分でもどうしようもない 状況にあったのでちょっと落ち込みました。 友達に聞いた話では前にうつ病の人を雇っていた事があり その方は具合が良い時は平気だったのですが 具合が悪くなると接客中やお客さんがいても突然泣き出して うずくまったりしたので、店長がクビにしたらしいです。 この話しを聞いた時は、私はもう完治したから平気だ。 など友達に言い、私自身も思っていました。 今は正直その、クビになられた方のような状態に陥っています。 このままバイトに行ったら、接客中でも泣き出しそうです。 明日から3日連続でバイトがはいっています。 これ以上お店にも迷惑をかけられないので 明日から行こうと思っていますが 正直泣かないで接客できる自信もないし、 お店まで行けるかも自信がありません。 休んだらお店に迷惑がかかる、けど泣いたらクビになる。 もうどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず明日バイトに行ってみて様子を見ようと思っていますが、 ずっと泣くことが止まらず怖いです。 病院にはこの3日連続のバイトが終わったらいく予定です。 長くなってしまましたが、 これからバイトをどうすればいいのでしょうか? どう対処すればいいのでしょうか? またうつ病の方で、バイト・働いている方。 どのようにして乗り切っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつは突然来ますか?

    2年間に渡り転職、介護や仕事のストレスが重なりました。 自分では、なんとかやれると思っていましたが、 ちょっとしたことがきっかけで、朝起きて仕事へ 行けなくなってしまいました。 10ヶ月間どうしようかと悩んで 仕事は辞めることにしました。 ところが、決めた一瞬は、すこしすっきりしましたが まだ次の仕事も探していないですし、不安が黒い雲のように 襲ってきて精神的に追い込まれた気分です。 地震でも無いのに、ゆれているように感じたり 人と顔を合わせるのが今苦痛です。 (ちなみに今までは、ストレスのかかる 接客の仕事でした) うつ経験者に聞きます。 1、退職したあと不安が続く場合は どんな方法が良いでしょうか? 何もしないのが良いのでしょうか?それとも、少しは働いて 次へのつなぎでも社会とつながっていたほうが早く気持ちも治るのでしょうか? 当分は、無保険なので 病院へはいけないと思います。仕事が決まり 保険料を払うようになれば病院は行けると思います。 心療内科へいく選択は除外なので、どうかよろしくお願いします。 よろしければ 回答を待っています。

  • これは鬱なのでしょうか?

    4月から社会人になった者です。 入社して一週間くらいは人間関係も良く、「これならずっと続けていけるかも」と楽観的だったのですが、4月の中旬に、何も出来ない自分が歯がゆくて泣いてしまいました。その時に、この時点で泣くならこの仕事を続けるのは難しいかもしれない・・と思ったのですが、せめて試用期間は頑張ってみよう、と何とか立ち直りました。 職場で泣いたことはそれ以来無いのですが、5月の終わり頃から仕事を任せられるようになり、ミス連発でまた落ち込んで毎日家で泣くようになりました。 「どんな仕事でも大変だし、新人なんだから失敗も当たり前。そんなんで辞めるような人はどこでもやっていけないよ」と友人や親から言われ、「それもそうかもしれない」と今まで頑張ってきました。 ところが今月に入って、2回も高熱が出てしまいました。(今までの私が熱を出すことは数年に一回程度でした) 短い期間に会社でトラブルが発生し、先輩が泣いていた事、私が疑われた事(普段ミスが多いから仕方はないですが)、同期がセクハラを受けたのにキチンと対応してもらえず退職したことなど会社に不信感を抱く原因が重なりました。 医師にはたぶん風邪だと言われたのですが、思えば4月に泣いた後にも熱が出たし、ストレスが原因ではないのかな?と思います。 昨日も熱があったのですが、どうしても休ませて貰えず午後から仕事に行きました。午後から職場に行くと、「自己管理をしっかりするように」と注意を受けてしまいました。最近はかなり規則正しい生活を送っているので、自己管理は出来ていると思います。 また、今は微熱程度しかないのですが、着替えたりする時に日焼けもしていないのに肌がヒリヒリします。 今まで甘い生き方をしていたからこんな風に思うだけなのかもしれません。ただ、今辞めると転職もしにくいでしょうし、アルバイトも最初2ヶ月くらいは辞めたいと思っていたのに3年続いたので(泣く事はほとんどありませんでしたが)、もう少し自分をむち打って頑張ろうかとも思うのですが、体を壊してまでしたい仕事ではありません。 心療内科に行けば、少しは良くなるのでしょうか?親からはテレビの影響受けてるだけで鬱なんかじゃないと言われるのですが、もう私が私でなくなっていくようで怖いです。寝ても仕事の夢を見るし、友達と仕事の話をしても涙が出てきます。もっと充実した毎日を過ごしたいです。 長文失礼しました。どうかアドバイスをお願いします。

  • うつで死にたくなったときは?

    うつで死にたくなったときどうしてますか? 私はうつで、度々死にたくなります。そんな時誰かに電話したくても相手に困ります ちなみに、旦那は自営業で携帯は常に使えます。七歳小2の息子がいます 息子が学校、旦那が仕事で、家にひとりの時に、不安や焦りや自責や何やらから逃げたく、死にたいなって考えてしまいます そういう時は、気分転換に散歩も、テレビを見るさえできません。布団にこもって寝たきりか、ソファーに座ったまま2時間動かなかったりします まずは旦那に「死にたいんだけどどうしよう」メールをしますが、返信はいつもありません 返信して欲しいと言うと「仕事中だからできないし…」とか言います ほんとは、どう返事したらいいのか困るのもあると思うけど「自殺なんて口だけで実際するわけない」と思うのかとも思います。私は本気なのに…悲しく悔しくとにかく死にたくなった時に旦那に電話をするのは気がひけるのですが、 …「仕事中にメールや電話、迷惑」と聞くと「全然大丈夫だから」と言うねですが、メールをしても返事はないから、一方通行だし、電話は何となくかけづらくて うつで死にたくなったとき、仕事中の恋人や旦那に電話とかしてますか? ちなみに親は亡くなって、居ません 誰かに話を聞いて欲しい、けど話す相手がいないとき、どうしますか? 心の電話とか、かけるといいのかな…←かけたことある方、どうでしたか?

  • 自殺以外に、どんな選択をすればいいと思いますか。

    気分障害持ちで摂食障害傾向のある25歳女です。 17歳の頃から精神的に不安定で、25歳になるまで家でゆっくりしていたのですが、25歳になってすぐ、無理矢理バイトを始めました。 25歳までの数年間、もう頑張れない、私は働けない、働けなければ死ぬしかない、自殺したい、という思いを育ててきましたが、自殺を実行する前に、自殺以外の選択肢が本当に無いのかどうか、確かめてみたかったからです。 バイトを始めてから、ストレスで生理が止まったりして精神状態も最悪でしたが、バイトは半年以上続いています。 ただ、バイトを始めてから、何も感じない状態が続くようになりました。何も感じないというか、落ち込みなどマイナスの感情はいくらでも沸いてくるのですが、それ以外の感情が沸いてこなくなりました。 バイトを始めるまでは、2、3週間周期で気分が上下するのがよくあるパターンで、困るくらい気分が上がってしまうときもあったのですが、今は常に「下」です。 もともと気分の上がり下がりの激しい性格で、それがひどくなる感じで、17歳頃から精神の安定が崩れていったのですが、「下」の状態が続くのは初めてです。 何をしても楽しくありません。というか、楽しいとか楽しくないとかいう時限ではない感じです。気分転換ができません。ずっと「下」なので本格的に何も楽しくないです。ハイになる期間があるほうがまだマシなんじゃないかとさえ思います。 これは薬でどうにか出来る症状でしょうか。 この何も楽しく感じられない状態は、どうすれば解消されると思いますか? やっぱり、最終的に、自殺以外の選択肢は無いのでしょうか。

  • うつの症状

    最近やむをえず 転職しました なんとかここで頑張ろうと1日でも仕事覚えようとしていましたが 一人きつい人がいてて気分屋でイライラするとまで言われて 仕事よりも その人の顔色が気になって仕事に集中できません 毎日ピリピリして限界きて辞めてしまいました 今まではすぐにでも仕事捜す意欲があったのに 今度ばかりは布団からも出られない 無気力になってしまって体が動きません 家からも出たくないし なにもしたくない 辛いです 同じ症状の方いますか?急にこんな症状が出てきました

  • うつなのでしょうか?

    介護職をしているのですが以前より『邪魔な存在なのかもしれない』と思うことが時々あったのですが、今では、仕事をしていても遊びに出かけても楽しくないし迷惑なのではとか思ってしまいます。仕事もマスクなど予防はしているのですが扁桃腺が弱く、すぐに風邪を引き体調を崩してしまうせいで、女性職員からのブーイングが等々私に聞こえるようわざとらしく言ってくるようになってしまい更にストレスが溜まる一方です。気分転換に仲の良かった友達と旅行に行く予定だったのが、相手の金銭面の都合でキャンセルに。更には温泉旅行に行く予定だったのに彼氏もついて行きたいってって言われるし。イライラとショックと涙がとまらないです。毎日夜になると何を思うのかとにかく悲しくて悲しくて。親にも心配かけたくなくて言えないし、看護師の姉にも相談しようと思いましたが、子育てが忙しく迷惑かけたくなくて言えないです。誰を信じていいのか、何のために生きていたらいいのか。全てが考えれば考える程分からなくて、涙がとまらないです。考えないようにしても考えてしまうんです。これってきっと鬱ですよね?

  • うつ?どうしたらいいのか分かりません

    初めまして、25歳主婦です。 双極性障害、社会不安、パニック障害などと診断され、一年ほど前まで通院していました。 一年前に断薬をして、半年前からフルタイムでの仕事を始めたのですがここ一ヶ月ほど前から体調がおかしいと思うことが多くなり、どうしたらいいのか分からなくなっています。 朝起きてから昼ごろまでの調子が特に悪く、気分がとても落ち込んで仕事中も涙が出てしまったり、逆にとてもイライラしてきたりと気持ちが落ち着きません。 通勤の電車で気分が悪くなったり、お腹が痛くなる事が多く、熱はないのに顔が熱っぽかったり、ズーンと重い頭痛が続いたり、子宮のあたりが急に痛くなったりもします。 体のあちこちの調子が悪いのですが、全て我慢できないほどではないので余計にモヤモヤしてしまいます。 ここにいる自分が自分ではないような、自分に起こっていることが現実ではないような感じがして、上手く現実だという事を受け入れることができず、考える事にモヤがかかっているようです。 どこかに逃げてしまいたい、と思うけれど、どこにも逃げる場所なんかない事も分かっていて、これから先の事を考えるとますます落ち込んでしまいます。 毎日仕事と家事でいっぱいいっぱいで、気持ちも落ち込んで、どうにかなってしまいそうで怖いです。 夏に一番仲の良かった友人が自殺し、毎日彼女のことを考えています。 悩んで、苦しんでいた事を知っていたのに、何もしなかった私が殺したようなものだと思っています。 少し前に母が入院し、あまり良くないこともストレス?になっているのかなと思います。 他にも色々とこういったことがストレスやプレッシャーになっているのかな、と思うことがあるのですが、そういったことに心当たりはあっても、それぞれを自分の中で解決していく方法が分からず、余計に気持ちが重くなっていきます。 うつっぽいのかな、と思うのですが、どうしたら抜け出せるのかが分かりません。 薬を飲んでいた頃は今とは違う意味で別人のようだったと思います。またあの日々に戻ってしまうと思ったり、断薬の辛さを考えると、病院に行くことは怖いです。 主人にもとても迷惑を掛けたので、また病気になってしまった、と言う事も怖いです。 もう少し我慢すれば、少しずつでも抜け出すことができるでしょうか、ちょっと疲れていて、色々と考えすぎているだけでみんなも似たようなものなのでしょうか。 病院や薬に頼らず、今の状況を少しでも抜け出せる方法はないでしょうか。 どうしたらいいのかが分かりません。

  • 鬱なのでしょうか‥

    私は今二十歳の学生です。最近毎日辛くて精神的にも疲れてしまっています。 原因は私自身にあるのですが、自分がもう嫌で嫌で仕方がないです。何で自分はこんなにも駄目で情けないのだろうという思いがもう自分の中でいっぱいいっぱいになってしまい、どうにかなってしまいそうです。 先日成人式で久しぶりに地元の友達に沢山会い、皆それぞれが頑張っている姿を見てまたさらにもう自分は駄目だと思ってしまいました。 普段友達といるときは元気にしていますが、夜布団に入ると涙が止まらなくなって目がおもいっきり腫れてしまい次の日が大変です… 誰かと一緒にいるときは平気なのですが、独りになると不安に押し潰され、また、自分に対する情けなさが一気に襲ってきます… 今も布団の中で声を殺して泣いている状態です。リストカットは怖くて出来ないのでしていませんが、何かにこの思いをぶつけたいです。 夜になると涙が止まらなくなってしまいます。これから先自分はどうなっていくのだろうと不安と混乱の毎日です。周りの友達を見ていると本当に自分は‥と、もうおかしくなりそうです。 睡眠はとれています。食欲はある時と無いときがあります。 気分転換をしようと思っても独りでなにかすることで考えすぎてしまいます。 学校から家に帰ってもボーッとテレビを見て夜になってしまいます。やらなくてはいけないことがあるのにやる気がでません。 もう、泣き疲れました。 私は鬱なのでしょうか?