• ベストアンサー

アナログ→地デジ。

toyama_ssc1の回答

回答No.7

とりあえず、テレビを買って映るか試してみるのが手頃かと思います。 ちなみに、うちの場合は、全てVでしたが、映りました。 ただ、集合住宅で規格が違うためその後、一応工事はしたようです。

関連するQ&A

  • 地上アナログと地デジの切り替え?

    結構前に地デジ対応のブラウン管テレビを買ったのですが、現在はまだ地上波はアナログ放送を見ています。親が言うには買う時に電気屋さんは地デジに切り替えられるみたいなことを言っていたみたいなのです。しかし、後を見ても地上波とBSのアンテナ口しか見当たらず、アナログ用、デジタル用に分かれてないみたいです。テレビの説明書を見ても地デジへの切り替えみたいな項目はありませんし。テレビの設定で地デジに切り替えるなんてテレビあるのでしょうか?私のテレビはアンテナ口がデジタルとアナログに分かれていたので、デジタルの方にアンテナコードを指してデジタル放送を見ています。他のテレビもそういうものだと思っていたので不思議でした。私のテレビはデジタルの方にしか指してないのでアナログが見れないのですが、もしアナログを見るとしたら、分配器で分配してデジタル、アナログ両方に指せばいいのでしょうか?

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • 地デジアナログのことで

    県境で田舎に住んでいます。 地デジのテレビを購入してみるようになったのですが、Aという放送局は地デジでもアナログでも見れるけど、Bはアナログでしかみれません。 アナログ放送が終わればもう見れなくなるでしょうか?

  • 地デジ対応のテレビについて・・・

    地上デジタルプラズマテレビを買いました。地デジでみると勿論きれいに映るのですが、アナログ放送で見ると今まで見ていたテレビよりはるかに悪く映ります。地デジでみると6:4で映る場合があるのでその時はアナログで見たいと思っていたのですが画像が悪くて見れません。 地上デジタル対応のテレビの場合はワザとアナログ放送の画面を悪くしているのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • アナログテレビでの地デジとBS

    現在アナログテレビ(デジタルは見れません) にDVDデッキ(地デジ・BSデジタル対応)を使用しています。 マンションでデジタル(地上とBS)には対応しています。 こういった場合チューナーを買えばデジタル・BSデジタルも アナログテレビで見れるのでしょうか? また、NHKは衛星分は払っていませんが デジタルにするとBS分は払わないとBSのみ見れなくなるのでしょうか?(B-CASカードは入れておりません) 説明文がややこしくてすみません。 説明していただける方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  • アナログTVとアナログビデオ 地デジ化について

    分配器とチューナー2台を使ってアナログTVとアナログビデオを地デジ対応にしたいのですが、屋外アンテナは地デジ対応済みで5年前に買った別のテレビではデジタル放送を視聴できるのですが、別の部屋にあるアナログTVとアナログビデオをアンテナから分配器を使ってデジタル放送を視聴できるようにしたいのです。 分配器とチューナー1台を使ってアナログTVは「ビデオ1」に設定してデジタルで視聴できるようになりましたが、もう1台のチューナーを使ってビデオが地デジの設定ができません。まずリモコンがメーカー(シャープ)設定ができず、ここから先に進めず困惑しています。 御存知の方、よろしくお願い致します。

  • 地デジテレビでアナログ放送を見ると、画質は酷い?

    地デジ対応液晶テレビでアナログ放送を見ると、耐えられないほど画質はひどくなりますか? 現在21型ブラウン管テレビを使っているのですが、 エコポイントが減らない今月中に液晶テレビを購入しようと思っています。 東芝REGZA 32ZS1 を考えています。 ただ、今住んでいるアパートがまだ地デジ未対応なのです。 その為、対応が済むまでは液晶テレビでアナログ放送を見ることになると思うのですが、 そうすると画質がひどくなると聞きました。 それは、どの程度なのでしょうか? そこまで画質にこだわりは持ってませんが、 見るに堪えられないレベルだと困ってしまいます・・・。 また、上記の環境で地デジ未対応のHDDレコーダーに録画をした場合は どうなるのでしょうか? 地デジ対応したあとも画質はひどいままですか? そうすると、過去にアナログ放送を録画していたDVDなどを液晶テレビで見ると すべてひどい画質になってしまうということになるのでしょうか? いろいろわからないことだらけなのですが、 助言をお願いいたします。

  • アナログレコーダーの地デジ化

    初めまして。自分で調べてみたのですが、どうしても分からなかったのでここで質問させてもらいます。 現在、テレビは既に地デジ対応のものを使用しています。 レコーダーはパイオニア製品のDVR-330Hという機器を使用し、アナログ放送で録画しています。 この機器でデジタル放送を録画するにはレコーダーにチューナーをつけたらいいのでしょうか。 それとも新しく地デジ対応のレコーダーに買い換えたほうがいいのでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • 地デジチューナーとアナログテレビの関係

    地デジチューナーとアナログテレビの関係を教えてください。 私の実家でアナログテレビを複数所有しています。 地デジ対応テレビを購入するほど金銭的余裕がありません。 なんとかチューナーで対応したいのですが、 アナログテレビの台数分、チューナーは必要なのでしょうか? アンテナの分配器のようにチューナー一台で 家庭のテレビがすべて地デジが視聴できるように なるのでしょうか? ちなみに実家は東海地方(関西寄り)のため東海地方と関西地方の テレビ局放送を受信していますので UHFのアンテナはあるはずです。 何分無知なもので、ご教授お願いします。