• ベストアンサー

ネット購入で外国製、修理

ネットで海外のメーカーの家電を購入した場合、壊れた時に修理がしたい場合はどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

家電製品などでしたら元メーカー勤務で現役を引退した技術者などが個人請負で修理をする人達がいます。 そういった人達ならメーカー問わず修理してくれるケースもあります。 ネットでぐぐれば出てきますよ。

yosidasan
質問者

お礼

良い情報をありがとうございます。ググってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

どうしても修理したいのであれば、直接メーカーに修理を依頼するしかないでしょ。 日本に営業所が無いのなら、直接本国の修理窓口にコンタクトを取るしかありません。

yosidasan
質問者

お礼

やはりそうですよね…。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.1

昔と違い、壊れたら買い替える方が結果的に安上がりです。というのは、日本メーカーの商品でも実際は東南アジアで生産されており、人件費が安いので安く売れます。一方、日本人は人件費が高いので、簡単な修理でも相当の工賃が発生します。部品代は数十円なのに工賃が一万円近いということはザラです。また海外メーカー品で海外でしか修理できないとしたら、往復の送料はもちろん、相手に不具合の説明を伝える英語力も必要になります。小さな家電品ならまだしも、ちょっとした大きさで重かったら、びっくりするくらい送料がかかります。

yosidasan
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットで購入した家電の修理は

    ネットで購入しようと思っている家電があり、それには3年間の保証が付いています。 そこで、気になるのは仮に保証期間内に修理の必要が生じた場合ですが、メーカーに送ることになるのでしょうか。 大型のものだと送料もかなりかかると思うのですが、その場合の送料はこちら負担になるのでしょうか。 何度もネットで購入しているのですが、先日初めて、修理の依頼をしました。デジカメだったので送る時も割と簡単で、送料も着払いで済みましたが、その時に大型の家電の場合どうなるのかと不安になりました。 実際に修理依頼をしたことのある方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ネットで購入した機器の修理

    先日月曜日に日立のDVDレコーダーのDVDドライブがDVD-RAMのみ認識しなくなったので近くの家電店DEODEOに修理に持って行きました。 (日立のDVDレコーダーはもう1台所有していてそれもDVD-RAMの読み込み不良でDEODEOの同じお店に修理に出し、着手金1,050円のみ払って無料でドライブ交換で直してもらったことがあります。) ですので、ネットで買った商品でも着手金とメーカー保証書さえあればなんとか対応できるものだと思っていましたが、本日DEODEOの修理センター(というのでしょうか?)から 「ドライブの交換で1万5千円かかります」 と電話があり驚きました。 それで、過去に同様に型番の違う機種を直してもらったことを説明すると、 「DEODEO内で修理する場合はメーカー保証期間内でも有償になります」 と言われました。 前に修理に出す際に係員に 「日立のサービスに連絡したほうがよかったですかね?」 と言ったところ 「大丈夫です。こちらでメーカーさんに修理品として送りますので同じことです。」 と言われました。 前はメーカーに修理にしてもらったのに、今回はDEODEOで修理っていうようにどういう基準で分けられているんでしょうか? 結局DEODEOでの修理は断り、後日製品を返してもらった後メーカーのサービスセンターに持込で修理に出すことにしました。 これでも着手金は返ってこないでしょうね。

  • ネット購入した商品が故障したら

    ネットで電気製品を購入し、故障したらどうすればいいのですか? もし日本の有名メーカーで電気製品を購入し、保障期限内に故障した場合は普通どのように対応するのでしょうか? 郵送で送ることになると思うのですが、こういった送料および修理代金などは全て無料で行えるのでしょうか? また近くの家電量販店などでの修理も可能ですか?

  • ネットショップ購入品の修理について

    昨年ネットショップでデジカメを購入しました。(DMC-FX07) 春先に使用して以降しばらく引き出しの中で眠っていたのですが、 最近になり使おうと電源を入れてみても動かなく、自然故障していることがわかりました。 まだぎりぎり保障期間一年内なので修理に出そうと思ったのですが、 恥ずかしながら保証書を紛失してしまいました。 手元にあるのは購入日時が明記されている納期書のみです。 この場合メーカーの保障は受けられるのでしょうか?? ちなみにネットショップのほうに問い合わせた所メーカーに対応してくれと言われました。 もし無料で修理できるのであれば、サービスステーションが遠い場所に住んでいるので、 出来れば近くの量販店で修理をお願いしたいと思っています。(手数料を払うのを承知の上で) そういったことも可能なのでしょうか?? 同じような経験をした方、また詳しい方ご返答をお願いします。

  • デジカメ購入時の長期保証は、誰が修理をするのですか

    デジカメ購入時にできれば長期保証に入ろうと思っているのですが、 量販店でもネットショップでも、購入時にいわゆる長期保証に入った場合、 メーカー保証が切れた後に修理を依頼したら、 それは、 (1)購入店や、購入店が契約した修理会社のようなものが直すということになるのですか? それとも、 (2)購入店からメーカーへと渡り、結局メーカーが修理を行うことになるのでしょうか? (2)の場合は安心できますが、 (1)の場合だと修理技術にばらつきがあるのだろうなと思うのです。 分かる方、教えてください。

  • エアコンをネット購入する場合

    エアコンをネットで買おうかと考えています(例えば価格.○omさんなど) 家電をネットで買った事がないので仕組みがイマイチ分からないので、教えて頂けらと思います。 (1)工事は何処へ頼めばいいのでしょうか? ネットで買う場合は大抵本体価格のみで工事費は別途必要ですよね? お店にもよると思うのですが、工事はされておらず品物のみ扱っているとなると、近くの家電製品を取り扱っているお店に工事を頼んだらいいのでしょうか? 本体を買わなくても工事だけ頼む事は出来ますか? (2)修理や保障について。 お店にもよるのでしょうが、5年延長保障などに加入する場合、修理の依頼などは買ったお店にすれば良いのでしょうか? エアコンの場合メーカーや店舗に送る事が出来ません。 人材を派遣してもらって修理になるのでしょうか? それとも近くの家電店舗へお願いすればいいのでしょうか? 今までショップで買った場合は、買ったお店へ修理を頼んだりしていたのですが、ネットで買った場合どう言う仕組みになるのでしょう? その他、ネットで買うメリット、デメリットがあれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ネットで買った家電の修理

    ネットで空気清浄機を買ったのですが、壊れてしまって修理に出したいです。この場合何処に修理を依頼すればいいのでしょうか? 近くにヤマダ電機があるのですが、そこでもいいのでしょうか? やはり、購入したネットショップやメーカーの修理センターに持ち込まなければならないのでしょうか? 自分的には近くにあるヤマダ電機に持ち込むの方が楽なのですが・・・。 ちなみに保障期間は過ぎています。 回答よろしくお願いします。

  • 久留米の家電修理・・・

    久留米で家電の修理をできるところありませんか? ドライヤーなんですが、ネットで購入したので、持ち込み修理ができません。メーカーも有名なものではないと思うので、電気屋さんで扱ってません。 私が思うに、本体とコードの接続が甘くなっているようです。 個人で修理してくださるところを教えてください。 ネットで買ったところに連絡してみると、送ったら修理可能とのことでしたが、時間が2.3週間かかるそうなので。。。

  • 家電量販店とネットでの購入後の違いは?

    液晶テレビの購入を検討中です。 大型家電ともなると、価格もさる事ながら、アフターサービスも万が一の時には必要かと思います。 しかし、価格ドットコムや、ネットでの価格と、家電量販店との価格が全然違いますし、一流メーカーの商品ですので、メーカー保証もあると思いますので、ここは価格重視でネットでの購入がいいのかな?とも思います。 当方は九州地方なので、ネットの場合、関東圏のショップがつねに最安値です。遠方ショップでの購入の場合には、何かリスクみたいなものはありますか?

  • 家電の保障期間内の修理。

    家電の保障期間内の修理。 メーカーのサービスセンターの方に、購入店に持っていけば無償修理だが、他店に持っていけば有償修理になる、と言われたのですが、引っ越した場合、家電の保障期間は0なるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFのインストール方法についてです。
  • CD-ROMか、ネットからのインストールかどちらが良いか知恵をお貸しください。
  • 「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
回答を見る