• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤とサイクリングに使う自転車購入に際して)

通勤とサイクリングに使う自転車購入に際して

envrioの回答

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 その二択なら、私なら迷うことなくミヤタですね。  単なる自転車ショップであるあさひブランドの物は基本的に中国メーカーとかのOEM品でしょうし、そもそも自転車メーカーでもありません。自転車専業メーカーのミヤタの製品と比べるべくも無いと思います。ざっと見たところ、装備もミヤタの方が上のようですしね。

sinmind
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機能的にカタログ上ではほぼ同じように見えていたので迷っていたのですが、はっきりと答えて頂いたお陰で踏ん切りがつきました。 とりあえず、もう少し回答が頂けるのを待たせてもらって、他に良いものが無いようでしたらミヤタのEXクロス27を買うことにします。 初めての質問で回答が頂けるか不安だったので、こんなに早く回答して頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車の購入で選んでいますが、、

    28インチのシティサイクルの自転車の購入を検討しています。 ブリヂストンなど有名メーカーものがありますが、 4万円以上して、ちょっと高いので 自転車チェーン店の26800円のこちらを買おうと思っていますが、 http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/91/item100000009199.html 有名メーカーとの違いはありますか? 検討中です。 よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自転車メーカー アサヒの 自転車のリスト http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/l=100/s=30/sd=0/v=0/path=/s6=yes/

  • とにかく丈夫な自転車(通勤用)

    往復32kmの通勤にママチャリ(国産4万弱円)を使っています。 15000kmぐらい走った頃にチェーンとギヤ(スプロケット?)が駄目になり交換しました。 25000kmで後ろのブレーキが破損しました。 このまま修理に出して使い続けるか、買い換えるかで悩んでいます。 買い換えの場合、どんな自転車がオススメでしょうか? 希望(1)雨天も乗るので安定感のあるタイヤが付いている自転車。 そして泥除けが付いている(または付けられる) (2)荷物を担ぎたくないので荷台が付けられる(一番良いのは前かご?) (3)激坂が多いので6段以上の変速は欲しい ママチャリ・MTB・クロスバイクなど、とにかくタフな自転車を希望しています。 予算は出来れば4万ぐらいですが、気に入ればそれ以上も可です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 通勤用の自転車

    通勤用の自転車を探しています。 前かご・泥除け・7段変速以上・クイックリリース・ハブダイナモライト・アルミフレーム 以上の条件を満たす市販車はあるでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • クロスバイクの購入_泥除け等の問題

     今、ジャイアントのエスケープR3 http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html という自転車を通販で購入しようか悩んでいます。 通勤にちょっとした、泥道を走るので泥除けをつけて、走ろうかと思っているのですが、 後づけの泥除けで水や泥はしっかり、防げるのでしょうか? いい泥除けがあれば教えていただきたいと思い、 質問させていただきました。  また、最初から泥除けがついているクロスタイプの自転車(6段変速)なら近所の量販店で1万ちょっとで売っているので、初心者はそういったタイプから入って、しばらく乗ってから、少し本格的なタイプに変えるといったほうが無難なんでしょうか?    なかなか近所に相談できる人、ショップが無いため よろしくお願いします。

  • 自転車に必要

    乗ってる自転車に 泥除け スタンド ついてますか? 装備してますか? 自転車に 泥除け スタンドは必需品だと思いますか? 私はこの二つはチャリンコのマストアイテムだと思います 従って私の自転車はこの二つ 装備してます 皆さんはどうですか?

  • チェーンをおおおう泥除け(チェーンカバー)の下部が無い自転車ならズボンが汚れますか。

    チェーンをおおおう泥除け(チェーンカバー)の下部が無い自転車の場合、自転車をこいで足を下げてから上げるときに、ズボンの端がチェーンに触れて、チェーンの潤滑油がズボンに付着してしまいそうです。 チェーンをおおおう泥除け(チェーンカバー)の下部が無い自転車の例: http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-city.html いままで、チェーンカバーが上部と下部が両方付いているいわゆるママチャリしか乗ったことがありません。 ママチャリの例: http://www.miyatabike.com/lineup/comfort/quartz_02.html http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-family.html チェーンカバーの下部が無い自転車に乗っている方にお伺いしたいのですが、この自転車の場合、ズボンの端がチェーンに触れてズボンが汚れることはあるのですか。 街中を見ると、チェーンカバーの下部が無い自転車に乗っている方は大勢いらっしゃいますが、皆さん気にせずに乗っていらっしゃるようです。 自転車を買い換える時の参考にしたいと思います。 宜しく御願いします。

  • 街乗りでの自転車購入で

    皆様方にお伺いです。 通勤で自転車を使用しようかしらんと思量してます。 コースは東京都内の神宮前から品川インターシティです。 ブレーキもディスクブレーキやVブレーキといったのが ありますが、ディスクブレーキが長い目で見ますにベター でしょうか? また街乗りですんでタイヤもゴツイ太いのじゃなく ママチャリのような細いのがいいと素人ながら考えてるんですが、 18ないし21段変速機能付きので細いタイヤのはありますかね? 前後のサス付きのが便利だと思うんですが、細いタイヤでWサス 、+泥除けやライト付属で9万弱を見積もってるんですが、 どうでしょうか? 安けりゃ、それに越したことはありません。

  • 通勤用の自転車にお勧めは?

    ●通勤用の自転車を探しています。通勤距離は2キロ弱です。現在はホームセンターなどで扱っている普通の1万円程度の自転車を利用しています。3段変速なのですが、一番重い(速い)ギアでも軽くこいでる感じがしてしまいます。もっとギアが重くてもいいので速く走れる自転車を探しています。 完全なロードタイプではなく、3万円前後の価格で走りやすい自転車をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。 〈現在使用している自転車の使用〉 ・ノーブランドメーカー ・空気がすぐ抜ける ・チェーンがすぐ外れる ・T字ハンドル ・3段変速 ・アルミフレームではない 【質問1】 お勧めのメーカーと車種(ミヤタ、ブリヂストン、パナソニックなど) 【質問2】 6段変速のギアの自転車がありますが、6段変速とはどのような感じなのでしょうか? 単に3段変速の速度変速を6分割にしただけ?3段変速の1番重いギアが6段変速の1番重いギアと同等?それとも6段ギアの1番思いギアは3段変速の1番重いギアよりさらに重い??謎です。 【質問3】 パンクしにくいタイヤはあるのでしょうか?通勤に使用するのでパンクすると遅刻して困ってしまいます。

  • CBあさひのオリジナルママチャリってどうですか?

    http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/57/item100000015744.html 今までホームセンターの激安ママチャリしか乗った事ありませんでしたが、自転車通勤を始めるようになって少し良いママチャリを買おうと思ってます。 そこで上記リンクのような自転車を見つけたのですが、CBあさひオリジナル自転車の品質ってどうなんでしょうか? 高い買い物ですから値段に見合うだけの物がほしいので、もし他に良い物があればご教示下さい。

  • 錆びにくい変速付き子供向け自転車を教えてください。

    錆びにくい変速付き子供向け自転車を教えてください。 下の子に使わせるつもりの、いま使っている自転車が早くも錆びているので、次の自転車は錆びにくいものにしたいのですが、なかなか見当たりません。 22-24インチくらいの3-6段くらいの変速付きシティサイクルで、泥除けだけ、とかではなくハンドル、かご、チェーンなど、全体的に錆びにくい自転車を教えてください。