• ベストアンサー

ルーターの使い方について

byr2448ronの回答

回答No.5

>先日レンタルのPR-S300NEを解約して、 は不可です。 屋内に引き込まれたケーブルはS300NEにに接続されています。この機器は「ひかり電話」と共用の終端装置ですから取り外せば電話も使用不可になります。 この機器から先、無線LANを構築しようが、TVに接続しようが、必要ならルーターに接続しようが、ユーザーの勝手です。 この機器までがNTTの財産ですから、無断でケーブルを着脱し、機器にダメージを与えれば損害賠償の対象になり得ます。 貴方の仕入れた情報の信憑性を確認されたら如何でしようか。

関連するQ&A

  • 新しく無線LANで接続するためにルータを買おうと思っているのですが

    現在フレッツ光のファミリータイプで有線でネットに接続しているのですがいろいろ(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5776334.html)あって、無線LANで繋ぐことを検討しています 現在レンタルしているPR-S300NEのルータでは専用の無線LANカードをNTTからレンタルしなければ無線LAN接続はできないようなので、レンタルに頼るとお金も毎月かかってしまうでしょうし、別のルータを買うことを考えています そこで質問なのですが ・この場合PR-S300NEのレンタルを解約して、新しいルータを使って繋ぐことはできるのでしょうか?或いはPR-S300NEも新しいルータも両方必要なのでしょうか? ・新しくルータを買う場合、どのようなものを買えばいいのでしょうか?現在家全体で100Mbpsまで使えるようなので、300Mbpsなどの高いルータを買う必要はないと思うのですが、お勧めのルータなどがあったら教えていただきたいです

  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。

  • PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時

    PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時間は? こんにちは。 NTTからレンタルしている光モデム? PR-200NE についてお願いします。 NTTで電話回線を光にしてモデム?はPR-200NEを設置されました。 現在は外付けの無線ルーターを接続しています。 質問は PR-200NEのLAN端子から無線ルーターを外し、パソコンを接続する場合(また、その逆)PR-200NEは電源断からどれ位の時間で使えるようになるのでしょうか? フレッツスクエアーの設定を忘れていたようなので再設定したいのです。 よろしくお願いします。

  • PR-S300NEと無線LANルーター

    現在PR-S300NEという光電話対応のルーターに無線LAN用のカードを取り付け(レンタル)別の部屋からアクセスしているのですが通信規格が古く理論値で54Mbpsしか速度が出ない上に毎月レンタル料もかかってしまいコスパが非常に低いので何とかしたいとは思うものの光電話で縛られてしまっているので解約してルーターを入れ替えということができません。 そのため 光回線-(有線)-PR-S300NE-(有線)-市販の無線LANルーター-(無線)-無線子機-PC という構成にしてカードは返却して通信速度を改善したいのですがこのような構成は可能でしょうか? 可能であれば何か注意しておくべきポイントや(おそらくマニュアルに載っていないので)設定方法の概略など教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • ルーターPR-200NEのパスワード

    Bフレッツ光ルーターPR-200NEとiPod touchを接続をしたいのですがルーターPR-200NEのパスワードが分かりません。 パスワードを知る方法はあるのでしょうか。 (状態) iPod touchの設定⇒Wi-Fiネットワーク⇒PR-200NEを選択するとパスワード入力が表示されますがパスワードが分からず接続が出来ません。 ルーターPR-200NEとパソコンの接続を業者に任せたのでパスワードが分からないのです。 PR-200NEは無線、OSはWINDOWS7です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルータのブリッジ接続

    フレッツ光(ひかり電話契約)回線でルータはRT200NEです。 無線接続はLANカード(SC-32NE)をレンタルしています。 自宅マンションがメゾネットなので上階にあるルータから、下階への無線が不安定なのと レンタル料金の節約のため無線LANルーター WHR-G301N/Nを購入しました。 ルータ機能をOFFにして、ブリッジ接続する、、、と、簡単な理屈は理解してるのですが いざセッティングになると上手くいきません。このような条件でセットアップの手順を説明してい サイトがあれば紹介してください。よろしくお願いします。

  • ルーターからルーターへの接続について教えてください。

    ルーターへの接続についてお聞きしたいのです。 無線LANルータを買ったのですが、IP電話対応機種ではなかったので困っています。 現状、フレッツ光ハイパーファミリータイプでIP電話に入っています。 今はNTTからのレンタルしているルーター「RT200NE」で接続しています。 それで新しく買ってきたルーターがcoregaのCGWLBARGSUです。 CGWLBARGSUはIP電話に対応していなかったので、RT200NEにCGWLBARGSUをLANで接続して使ってみようと思ったのですがうまくいきません。 下記のように使おうと思ったのですができないのでしょうか? 回線終端装置→RT200NE→CGWLBARGSU→PC2(windowsmeを無線LANでつなぐ)             ↓            PC1(windowsxpをLANでつなぐ) 設定をちゃんとすればこのような使い方はできますでしょうか? また、できるようでしたらどのような設定にすればいいのかお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フレッツテレビのブロードバンドルーターについて

     ほかで回答されていたらすいません。  今、フレッツ光の光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプを利用しているのですが、うちは、来年、家を新築します。そこで地デジということもあり、フレッツテレビを導入しようかと考えています。  ちなみに、今、インターネットと光電話を使っているブロードバンドルーターは、PR-S300NE/GE-ONUです。  そこで、素朴な疑問なのですが、  <引越し後も光ネクストを継続+フレッツテレビを追加>の場合には、今のルーターは継続して新たにV-ONUのような機器をレンタルするのでしょうか。   それとも、今のルーターは返却をして、一体型のGV-ONUに変更してもらえるのでしょうか。   テレビやインターネット、電話さえ問題なく使えれば、関係のない話ですが、よろしくお願いします。

  • 光ルーター(PR-400NE)無線ルーター

    先日フレッツ光ネクストに変更しました。 以前はyahooBBのADSLで yahooモデム -> BLW-54CW3-PKU(プラネックス) -> PC(複数台) このように接続して問題なくインターネットはできました。 有線、無線どちらも問題ありませんでした。 光回線にしてから PR-400NE -> BLW-54CW3-PKU -> PC このような状態では接続できませんでした。 PR-400NEから直接PCを接続すると問題なくネットはできます。 ネットで情報を参考にさせてもらい色々とやってみたのですがどうもうまくいきません。 ADSL環境のような接続状態にしたいです。 アドバイス頂けたらと思いこちらに書き込ませてもらいました。 よろしくお願いします。

  • PR-200NEのルーター機能を子ルーターで

    はじめまして!PR-200NEのルーター機能を子ルーターで制御したいのです。 PR-200NEに対応した無線LANカードがありませんが、無線ルーター(コレガ)を所有しています。 この無線ルーター(コレガ)を現在PR-200NEのソケットに差込み、無線LANにてノートに問題なく接続できています。2段接続? 問題はPR-200NEにアクセスできるのですが、無線ルーター(コレガ)にはアクセスできないのです。・・・確か192.168.1.10?だったのにアクセスすると「接続できません」となります。 要するに、それぞれのルーターの設定が重なったままです。 できたら無線ルーター(コレガ)だけで詳細な機能を生かすにはPR-200NEの設定をどのように変えたらよろしいのでしょうか? 素人ですので、問題の意図が理解していただきにくいでしょうが宜しくお願いします。