• ベストアンサー

DSIのリチウム電池

アメリカ在住です。子供のクリスマスプレゼント用に日本の郵便局からDSIを送ってもらいましたが、 リチウム電池が引っかかり返送されてしまいました。リチウム電池を外せばOKとのことなのですが、 私も本体をみたこともなく、実家の親もどれがリチウム電池でどうやって外したらいいのかわかりません。どなたか、分かりやすく取り外し方を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1
teimon
質問者

お礼

大変分かりやすい回答ありがとうございした。 親にもこの画像をみせて、外してもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DSI リチウム電池の種類について

    日本製のDSIのリチウム電池を海外で購入します。 純正のものには3.6V 840mahと記してあります。 こちらで探したところ3.7V 840MAHのものと3.6V 1100MAHのものがあります。 どちらを購入したらよいのでしょうか。もちろん日本でうっているものが良いとは思いますが 送ることができないそうです。よろしくお願いします。

  • ”リチウムイオン電池を含む製品”を海外へ送りたい

    修理のため電子書籍端末をアメリカに送ろうとしています。 最初、最も料金が安いと思い、郵便局から送ろうとしたのですが、 リチウムイオン電池を含む製品だという事で送れないと言われました。 次に、クロネコヤマトの国際宅急便を調べると、こちらも同様の理由で無理のようです。 それでFedexのHPで送料を試しに見積もってみると、 本体価格を上回る額が出てきて、これは無理だと、途方に暮れています。 そこで質問です。 リチウムイオン電池を含む製品を海外へ、できるだけ安く送る方法を教えてもらえませんか?

  • DSiを海外で。

    アメリカ在住なのですが、日本語でゲームしたいです。 そこで質問なのですが、アメリカ版DSiもしくはDSi LX(日本のDSi LL)を使って日本版のドラゴンクエスト9や脳トレなど日本のソフトを遊ぶことはできますか?

  • リチウムイオン電池を海外旅行に持っていけるか?

     近いうちにハワイへ旅行するのですが、デジカメとビデオカメラを持っていこうと思っています。  しかしこの間郵便局で荷物を送ったところ、リチウムイオン電池が入っているかの有無を聞かれ、リチウムイオン電池が入っていると航空便に乗せることができない、と言われました。  私のデジカメもビデオカメラも、バッテリーはリチウムイオン充電池です。  そしてハワイに行く時に利用するのは無論飛行機です。  郵送じゃなくても、手荷物などでも今はダメなんでしょうか。  どこかに届け出かなにかをすればいいのでしょうか。  お知恵をお貸し下さい。

  • 海外にリチウムイオン電池を発送する方法

    パソコンをアフリカ(ナイジェリア)に10個ほど発送しようとしているところなのですが、発送したのは良いのですが、パソコンのバッテリーに使われているリチウムイオン電池が国際法の危険物に該当するため、発送出来ないと言われ戻ってきてしまいました。 パソコンだけを送るのであれば、郵便局の国際便EMSでの発送は可能なのですが、リチウムイオン電池のみを送る方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っています。 船便も考えましたが、発送から到着まで2ヶ月ほど時間がかかるということで、出来る限り時間がかからない方法があれば合わせて宜しくお願いします。

  • 英語圏で電池の名所をそれぞれ教えてください。

    よろしくおねがいします 英語圏で電池の名所をそれぞれ教えてください。 一応、自分で調べましたが下記で間違いはありますか? 単一電池 (日本) = "D" (アメリカ) 単二電池 (日本)= "C" (アメリカ 単三電池 (日本)= "AA" (アメリカ) 単四電池 (日本)= "AAA" (アメリカ) 単五電池 (日本)= "N" (アメリカ) 角型電池 (日本)= "9V" (アメリカ) ボタン電池=Coin Battery (コインバッテリー) アルカリ乾電池=Alkaline Battery (アルカリ バッテリー) リチウム電池=Lithium Battery(リチウム バッテリー) マンガン電池=Manganese Battery (マンガニーズ バッテリー) よろしくおねがいします

  • ノートパソコンをアメリカに送りたい。

    修理が必要なノートパソコンをアメリカから日本へ送りました。アメリカの郵便局に確認したところ、リチウム電池であっても申告をすれば送ることができるということでしたが、修理が完了して日本からアメリカに送ってもらいたいと考えていますが、いろいろ調べてもアメリカから日本に送ることができてもアメリカには送れないようなんです。 もしもどの方法でもアメリカに送り返せないのであればやむを得ないと考えていますが、できるだけ送る方法がないか探しています。 もし何かご存じの方は教えていただければとても助かります。

  • アメリカで買うか、日本で買うか…?ニンテンドーDSi

    アメリカ在住で、5月から3ヶ月間一時帰国する予定なのですが タイトルの通り、ニンテンドーDS/DSiの購入に際し日本とアメリカ どちらで買ったほうが良いか迷ってます。 ちなみに気になるのは以下の点です。 (1)DSとDSi、ずばりどちらがオススメですか? アメリカでは4月5日(まさに今日です)DSiが新発売になるのですが せっかく買うなら新しい方がいいですか? DSとは$40ぐらいしか違わないので値段ではそれほど躊躇してませんが レビューを読むとDSiはあれこれ機能が盛り込まれてる割に マルチタスクが出来ないからイマイチだーみたいなことが 書かれてたので、その辺が少々気になってます。 (2)ソフトに互換性があるって本当ですか?例えば本体(日本製) ソフト(米製)またはその逆でもちゃんと機能するのでしょうか? (3)電圧の違い…どこで買うにしても変圧器は必要ですよね? 仮に、日本に比べて電圧の高いアメリカで本体を買ったとして 日本で変圧器を使わずに充電した場合、完全に充電しきれないとか やたら時間がかかるとか…何か不具合が起こりますか? (4)Wi-Fi USBコネクタを使用してインターネットに接続する場合 『モデムとパソコンがあれば世界中どこでも通信可能』と 理解してますがこれは間違いでしょうか? 何だか初歩的な…というか愚問ばかりで申し訳ないですが 分かりにくいところは補足しますので、どなたか参考意見を お聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いします!

  • 日本から送った荷物が度々届きません。

    アメリカ在住ですが日本の通販で購入した物を海外転送業者に依頼して、アメリカまで送ってもらっているのですがこの半年ぐらいの間に送った荷物が3回もアメリカの自宅まで届かずに途中で日本に返送されてしまい、困っています。税関は、無事に通過していてそのあと私の住んでいる市のハブ郵便局までは、荷物は来るのです。その先、管轄の郵便局に届くことなく、返送されてしまいます。返送理由は、宛先不明の為となっています。転送業者が記入した宛先に不備がないことは、確認済みです。どうしてこういうことが起こるのでしょうか?私は、確かに宛先の住所に住んでいて、アメリカ国内の荷物や郵便物は、ちゃんと届いています。日本からの荷物で問題なく届いている荷物もあります。同じ転送業者です。 よろしくお願いいたします。

  • m-tracerの電池の仕様について

    m-tracerを日本からタイへ国際郵便で送りたいが、電池の容量や種類が不明確なため送ることができずに困っています。1および2 もしくは 1および 3 について教えてください。 1.種別(リチウム金属電池,リチウムイオン電池 など) 2.リチウム金属電池の場合 重量 (2g など) 3.リチウムイオン電池の場合 電力量 (100Wh など) 以下ルール、URLより抜粋 https://www.post.japanpost.jp/int/UGX/option.html リチウムイオン電池またはリチウム金属電池については、運送の安全性を確保するため、関係規則において「非危険物扱い」とされる次の条件を満たす場合に限り、運送させていただきます。 なお、リチウム電池の運送に当たっては、追加運賃・追加料金はいただきません。 リチウム電池のリチウム含有量または電力量が以下の量を超えないものであること。 リチウム金属電池 リチウムイオン電池 種別(※1) リチウム含有量(※2) 電力量(※3) 単電池 1g 20Wh 組電池 (バッテリーパック) 2g 100Wh ※1 「単電池」とは単体の電池を、「組電池(バッテリーパック)」とは複数の単電池を組み合わせた電池をいいます。 ※2 リチウム含有量(g)は、定格容量(Ah)×0.3(g/Ah)で算出することができますが、通常の場合、リチウム金属電池本体には表示されていませんので、ご不明の場合は、リチウム金属電池の製造業者にご確認ください。 ※3 電力量(Wh)は、電圧(V)×定格容量(Ah)で算出することができます。 なお、電圧および定格容量は、通常の場合、リチウムイオン電池本体に表示されています。 機器と同梱して運送する場合および機器に内蔵されまたは組み込まれたものを運送する場合のそれぞれについて、定められた包装基準を満たすものであること。 以上 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • FAXの送信はできるが受信ができない場合、対処法をご紹介します。受信できない原因はいくつか考えられますが、まずは設定を確認しましょう。送信専用モードになっていないか、受信拒否設定がされていないかなどを確認してください。
  • 次に、電話回線やFAX機器の接続状態を確認してください。電話回線の接続が正常かどうか、FAX機器が正しく接続されているかなどを確認することが重要です。
  • また、FAX受信モードの設定も確認してください。自動受信モードになっているかどうか、リング数が正しく設定されているかなどを確認しましょう。設定に問題がない場合は、通信事業者に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る