• ベストアンサー

IPアドレスからの身元調査

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>たぶん本気を出せばプロバイダに開示請求できるような感じなのです。 本気をだしても多分その程度のトラブルでは開示要求なんて通りませんよ。 警察でも殺人事件とか爆破予告とかの犯人がネットを使えばこの開示要求しますが よほどの事件でもないかぎり使いません。 >法律に詳しい方で 弁護士じゃないんでしょう。よくいる「ネットで中途半端に知識を得た自称法律専門家」では?。

poterinkonn
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いくら自分なりの理由があったとはいえ、感情に任せて酷い言葉を書き込んでしまったので最初の非は私にあると思うと、本当に訴えられても仕方がないので、身勝手ですが怖くなってしまいました。 この程度といってはいけませんが、犯罪でなければ、開示は有り得ないのですね・・・安心しました。 これに懲りて、無闇に人を非難する行為はやめたいと深く反省しています。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IPアドレスから発信者を知るには

    掲示板のカキコについて、裁判の結果情報が開示されたが、それは発信したIPアドレスとプロバイダーだけだった。 次に、発信したプロバイダーに請求したところ、「一切ログは保存していないから分からない」という回答が来た。 「保存していない」という回答は嘘だと思う。それはそれとして、私が思うには、発信の記録が保存してないにしても、現に有効なIPアドレスであれば、その保有者が誰であるかは、プロバイダーは情報を持っているはずである。 弁護士はこれで終わりだといっているが、私としてはプロバイダーに開示請求できると思うのだが、どうであろうか。

  • プロバイダ責任制限法について(名誉毀損の対処法)

    あるサイトで個人情報丸出しで誹謗中傷されたので告訴しようと思います。 プロバイダ責任制限法では、プロバイダに対して権利侵害者の氏名住所の開示を請求できるとのことですが、ホームページのプロバイダってどうやって調べるのですしょうか?サイトの何処を見れば、プロバイダを特定できるのでしょうか? また、開示請求メールは決まった書式などがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 警察官の身辺調査

    私は22歳のときに大学内で窃盗(5000円を盗む)をしてしまったことがあり、謹慎、留年などの処分を受けたことがあります。たぶん警察には通報されていないと思います。今私は警察官になりたいと思っているのですが、このことは2次試験の身辺調査で調べられるのでしょうか?警察は大学に電話などをして私の身元(窃盗罪)などを聞いたりするのでしょうか?不安です。自業自得ですが、今は反省しています。よろしくお願いします。

  • IP開示請求についてお聞きします

    IP開示請求についてお聞きします。 掲示板が好きで色々な掲示板でレスしたりしてるのですが、最近ちょいちょいIP開示請求の話を見かけます! 普段は意味のないレスしかしてないんだけど、自分が意味ないって思ってても開示請求されてしまうのではと質問してみました! 自分の理解では 1、犯罪に関わる事 2、個人や会社を特定した上での誹謗中傷や損害を与えるレス だと思っています。 例として 1、近所のカレー屋マジ不味い!二度と行かない 2、パチ屋で打たないでフラフラしてる爺さん金ないなら帰ってくれ これらはまず大丈夫 3、○○屋の横のカレー屋マジ不味い!二度と行くか 4、○○のボロボロの赤ジャージの爺さん打たないならくるな これらは危ない 理解として間違っているでしょうか? よろしくお教え下さい!

  • NET上の出来事

    サイト等で、誹謗中傷をするのは罪にはならないのでしょうか。 (礼を上げれば、警察に訴訟を起し、サイトに開示請求をし、本人を特定します。  そして処分を求めます)警察は暇じゃないので取り合ってくれないとお思いかも  しれませんが、代議士等を利用すれば簡単に動きます。

  • 改正後の方が

    10月1日からのプロバイダ責任制限法が改正されてから、開示請求やらした方が断然賢いやり方じゃないですか? 今色々な所で開示請求を行う!といってる人を見かけることがあります。でもどう考えても改正されてからやった方がよくないですか? この前なんて1月、2月あたりにされた誹謗中傷をすぐ開示請求している弁護士の方を見つけたのですが、弁護士の方なのになぜ改正まで待たないんだろうと思いました。 それとも、改正まで待ってから開示請求を行うというやり方は現実的ではないのでしょうか。

  • 誹謗、中傷

    内輪だけの数人のコミュやコメント返しでもないのに 何万人が見ている複数のコミュで、何度も個人名を出し誹謗、中傷していて その人を通報したら対処してもらえるんですか?強制退会とか。 それとも、されるような行為をしたその個人名の人物の自暴自得扱いで終わってしまいますか? もしその書き込みを見られて その個人名の人の余分な人間関係までもが崩れても自業自得ですか?

  • 【法律相談・ヤフーが対応してくれない法律対応・IP

    【法律相談・ヤフーが対応してくれない法律対応・IPアドレスの開示請求について】誹謗中傷、名誉毀損、営業妨害、右翼団体に絡まれていてIPアドレスの開示請求をしたいです。ヤフーが対応してくれません。 ヤフーに同一人物かIPアドレスを調べてくれと言っても対応してくれないのでこちらでIPアドレスの開示請求をしたいと思います。 IPアドレスの開示請求は警察署に行くとやってくれますか?裁判所で民事訴訟しないとIPアドレスの開示請求はできないですか?

  • 出会い系サイトに、振込んでしまいました

     自業自得なのですが、出会い系サイトを利用してしまいました。  ここでみなさんのお話を聞いていると、ものすごいまずいことをしてしまったと後悔しています。  そこで退会手続きを進めていますが、2つ質問があります。 1、退会するには、未清算ポイントとしてあと5千円を銀行振込する必要があるようですが、これはどのように対処すべきですか? (振込用紙に住所を書かない、そもそも振込まない、など) 2、退会ができないサイト、登録したか不明なサイトから後日、請求が来た際、どのように対処すべきでしょうか?  自分の不手際で、お恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いします。1の方は、自己責任ですし身元が割れないように支払う方がいいのかとも考えています。

  • 法律扶助協会について

    ネット上で企業を執拗に誹謗中傷し その結果企業から訴えられそうなのですが 生活保護を受給しているので資力がありません。 そこで法律扶助協会を利用したいと思っているのですが 法律扶助協会は、企業を誹謗中傷したという恥ずかしく自業自得のような案件でも受け付けてくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう