• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校ミスったかも・・・??)

学校選択に迷いが生じる理由とは?

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

マジで「やばい」と覚悟しきゃいけないのは,単位がとれずに卒業の見込みもないときです。そうではないんでしょ?

関連するQ&A

  • 服飾学校について

    高校生一年生です。 元々成績があまり良くない方でなにか目標となるものを作らないと自分的にも頑張れないなと思い、将来の夢、行きたい大学についてたくさん調べたところ最近、服飾学校に行って服について学び、ファッションデザイナーになりたいと思うようになりました。 理由としては ・従兄弟が服飾学校に2年前ほどまで通っていて、どんなことをしているのか聞いた時少し興味があったから ・昔からファッションデザイナーという仕事について興味があったから ・作ったり細かい作業をするのが好きだから です。 もし服飾学校に行くなら服飾学校を卒業した後、フランスに留学してファッションについてもっと知りたいなとも思っています。 課題の量がとても多いし、中途半端な気持ちで服飾学校に行くのはダメということもわかっていますし、本当に頑張らないと夢は叶わないということは分かっています。 ですが調べているうちに自分でも本当に服が好きなのか、諦めずに卒業まで中退しないでいけるのか少し不安になりました。また、自分には服をデザインする上でセンスがあるのか、学校で基礎から学んで本当に必要とされるまでセンスを磨けるのかなどもまだまだ不安です。もっとしっかりと自分に合った職業を探した方がいいのでしょうか?? 親にはまだ相談はしていなくて、しっかりと自信をもって私は服飾学校に行ってデザイナーになりたいんだと言えるまではいうつもりはありません。まだ迷っている状態でも相談はした方がいいですか? 夢について本当に迷っているので辛口で結構です。 アドバイスなどもあったら教えていただきたいです。

  • 大学中退で専門学校

    今大学2年生です。 2年前は夢もやりたい事もなく少し大学生活もあこがれていたのもあって、勉強をして、行きたかった大学には行けなかったものの、何とか今の大学に入学することができました。 しかし、最近はなんのためにこの大学に行っているんだろうと日々考えてしまいます。授業もつまらないし、友達関係もあまりよくないし大学生活が楽しくありません。学校に行くとなると憂鬱な気分になったり夜は眠れないほどです。 そんな中最近ブライダルの仕事に興味を持ち始めました。 2年になってから将来の事について真剣に考えて、いろいろな職業の情報を見て調べて、なにか人の役に立ちたい!!!と思い 今はブライダル関係の仕事にとても魅力を感じていて、学びたいし資格も欲しいなと思っています。 最近では大学を中退して専門学校に通いたいなと思い始めています。 しかしそんな簡単なことではないと思うし、せっかく親が大金払って大学に入学させてくれたので親にはこんなわがままな気持ちはまだ言えてません。 私も中途半端なことは嫌いなんですが、このまま今の大学にいても本当に意味がない気がするのです。 大学に通いながらとか卒業してから専門学校に通うという手はありますが、いまも大学の学費は自分でアルバイトをして払っているので、おそらく金銭的に不可能です。 大学を中退して専門学校に通うことは恥ずかしいことではありませんよね??? なにかアドバイスください。お願いします。

  • 専門学校と大学

    わたしは生命科学を勉強するために大学に進学しました。 現在、首都圏の国公立大学に通っています。 最近疑問に思うことがあります。 バイオ関係の専門学校がこのところよく見かけますが専門学校と大学ならどちらが将来性があるでしょうか? バイオ関係の専門学校に東京医薬専門学校というのがあったのですが 就職が半端なくいい感じがしました。 実習も多く本当に役立つ人材が育っているように思いました。 しかしこのような専門学校は簡単に入れると思います。 言い方は悪いですが国立大学に比べたら余裕で入れそうですし、高校の学習があまりできなくても入学できそうな感じです。 大学で生命科学を勉強していてホント授業中寝ている暇がないほどハードで実験のレポート課題なんかも半端なく大変ですが専門学校は楽なんでしょうか?高校の学習ができないで研究者になれるんですか? 大学卒業後、大学院に進学し研究職につきたいと考えていましたが、たった3年の専門学校でただけでなれるなら魅力です。 これはホントなんですか? 教えて下さい!

  • 専門学校を中退しようかと

    悩んでいます。 通っている専門学校は、課題が多いことで有名な某服飾系学校の3年制で、今は1年目です。学費の半分・食費・交通費・携帯代など、諸々を貯金とバイトで賄いながら往復3時間かけ、実家から通っています。奨学金などは親に反対され、一切借りていません。 私は要領が悪く、課題とアルバイトで、睡眠時間とプライベートな時間をとことん潰していましたが、負けん気で3ヶ月をなんとか乗り越えてきました。出席状況も良好です。 が、夏休みが挟まったことで、自分のいまを冷静に見つめてしまって。入学前にもわかっていたことですが、どんなに頑張ってもアパレルの世界は基本、安月給&激務です。そんな世界に就職するために身心削って学校に通うよりも、女の子なんだし、アパレルのアルバイトをしたり、大好きな海外旅行やベリーダンスを楽しんだり。もっと有意義に人生を過ごす方法はいくらでもあるんじゃないかな、と思ってしまって。今では全く身が入らなくなり、今日初めて学校を休みました。 中途半端にことを投げ出す「中退」なんて、勿論最低なことだと思います。半分とはいえ、親に学費も出してもらっていますし。でも、中途半端な状態で、残りの後期の学費を収める気にもなれず。むしろ、アルバイトでも勤まるような仕事で満足できるのなら、思い切って、本当の夢だった声優になるための養成所に通った方がいいのではないかな、とも思っています。 長文かつ読みにくい文になってしまいましたが、何か助言を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学校はなぜ3月で終わり4月から始まるのですか?

    ふと疑問に思ったのですが一般的な学校は3月で終業式卒業式を迎え4月に始業式入学式を迎えます なぜ3・4と言う中途半端な月になったのでしょうか?

  • 専門学校の退学後の復学…

    はじめまして、専門学校に入学し、半年ほどで精神的なことから何度も入院を繰り返していたので一度休学をしたのですが、半年ほど休学をしたあと退学願いを提出しました。 それからはもう1年以上経っているのですが復学というのは無理なのでしょうか? それと、復学というのはまた入学金などの最初に払う費用も払って、一番初めの授業から受けなおす ということなのでしょうか 中途半端で終わってしまった自分がとてもくやしく、もう一度勉強したいと思っています。 教えていただけるとうれしいです。

  • 大学校を辞めてやり直したいです。

    ある大学校に去年の四月から在籍しています。2010年高校卒の二十歳です。 大学校なので今の自分は公務員の立場です。 しかし、入学して一年近く経ちましたが、なかなか勉強にもついていけず、大学校での研修を終えた後も40年ちかく、この仕事をけられるのか自信が無くなってきました。 この大学校に入りたい一心で高校を卒業してから予備校に通わせてもらい、大学進学は一切考えず…そこまでして入学したかった大学校なのですが、入学する前に考えていたのと「何か違う」「こんなに厳しいのか」と思うようになりました。 このような仕事は自分に向いていないのではないかと思い、←「ではもっともっと努力すればいいのではないか」ということになれればいいのですが、「努力しよう」という気すら湧いてきません。 今はまだこの大学校に在籍しています。 自分としては、中退して普通の大学に入り直すか又は別の公務員を目指すかをしたいのですが、親になかなか言い出せないのが悩みです。 以前辞めたいことを相談したら、「このご時世新たに就職は厳しい、中退はやめておけ」「せっかくいいところ(大学校)に入ったのにもったいない」「もうほんとに努力できないの?」というように、親・祖父母のショックが大きいくなかなか再び言い出せません。 とりあえず今は親には「授業にはついていけている」、「今は向いてないと思っていない」ということを言ってあります。←事実最近はあまり難しいと感じる授業はないので。 もちろん、浪人してた一年間大学校への入学の為にずっと協力してくれた親に申し訳ないということは思っています。 しかし自分としては、「給料はいい、だけど自分に向いてないと思う仕事」より「多少給料は少なくても、自分がやってて気が楽な仕事」の方がやりたいです。今はそう思うのですが、甘い考えでしょうか。 情けない相談で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 自分の気持ちがわからなくて困ってます。

    専門学校を辞めようか迷ってます。自分は高校3年生の時に体調不良で欠席遅刻が多く卒業もギリギリでした。 勉強も全くしない人生を歩んできました。専門学校も少し興味がある事だけで入学してしまい、周りは本気でその職業につきたいって思っている人もいればあまり勉強していない人もいます。 本当にこの専門学校に来てよかったのだろうかと思います。ただ興味本位で入ってしまっただけなのではないかと思っています。学費は卒業後に自分で働いて返します。 このままズルズル専門学校を続けてそのそのなりたい職業じゃないところに就職するのは やはり変なのでしょうか?今のところ欠席もしていません。遅刻は2回ほどしてしまいました。このまま欠席はせずに頑張っていきたいです。でももったいないですかね? 中途半端に今ここで退学するのかちゃんと卒業するのかどちらがよろしいでしょうか。 はっきり言って自分は今まで親にも自分にも甘えてきました。今もそうだと思います。 卒業したいと思っている自分もいれば今ここでやめてもなにしていいかわからない甘えている自分もいます。もう一度勉強をやりなおしたいと思っている自分もいます。 どうすればいいでしょうか?

  • 大学での悩み

    私は英米学科に通っている大学一年生です。大学に入って1か月ちょっとたちますが「自分の進路はこれで良かったのか」と考えるようになりました。そもそもこの学科に入学した理由は日常英会話が話せたらいいなというだけで留学とかにもあまり興味がなく、他の学科にも興味がなかったので今おもえば中途半端な気持ちで入学していたかもしれません。もしこのまま4年間通っても自分が付きたい職業に付けないと思うととても不安ですし英語オンリーだと自分の視野が狭くなることも不安です。自分の将来が決まっていて専門学校に行った友人たちがとてもうらやましく思います。 専門学校とかもいいなと思いますが、かといってやりたいこと特にありません。なので私はこのまま4年間大学に通い続けたほうがいいのでしょうか?? こんな説明がヘタでアホらしい質問ですが回答お願いします。

  • 専門学校に入った意味がわからなくなりました

    今年現在専門学校に入学したものです。恥ずかしながら入学してから周りは 真剣にその仕事につこう!って思っている人ばかりで自分はただ興味本位で(ちょこっと好き程度)でこの学校に入学してしまったと後悔しています。 ただ辞めたいとは思っていませんが このままずっと続けていてももったいないでしょうか? ただ自分は今まで適当に生きてきて勉強も全くしたこともありません。 ですから勉強を基礎からやろうと思ってます。専門学校以外の勉強も数学や国語などもです。 皆さんは専門学校に入って後悔した人やこんなのやりたくなかったけれど卒業はしたって人いますか? 途中で辞めるともったいないですし親にお金を借りて(卒業したら返す)予定で入学したので資格だけでも取りたいなと思ってます。 資格というのはたくさんとったほうが就職に有利になりますか?