• ベストアンサー

ある漫画のタイトルを教えてください。

ある漫画のタイトルを教えてください。 旅行先のラーメン屋さんで読んだのですが、 タイトルを忘れてしまったため、買うことができません。 1巻の途中までしか読んでいませんが、 内容は 地方国立大学出身で省庁に就職した主人公が 義理の母親の何千万もの借金の保証人になったり、 上司にダークな仕事を頼まれたりし、 本来真面目で上昇志向のある若者が 徐々に徐々にダークなやり方で出世していくという内容です。 大雑把にですが、カイジやナニワ金融道とかの系統です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Daxing
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.1

イブニングで連載中の 「激昂(ブチギレ)がんぼ」田島隆・東風孝広 講談社 かと思います。 試し読みができるみたいなので確認してみて下さい

参考URL:
http://kc.kodansha.co.jp/trial_reading/trial_list.php/1000005048
naka0129
質問者

お礼

おお!ずばり! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マンガのタイトル-オムニバス形式で最終的につながっていく様な-

    日経BPかどこかを見ながら面白そうと思った作品なのですが タイトルがわからなくなってしまいました。 内容は、さまざまな事情を持ったキャラクターたちがオムニバス形式に登場し、徐々に接点ができていくというようなものだったと思います。 2巻までで完結していた作品のようなのですが。 情報が足りなくてすみません。 これじゃないかと思いついた方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイトルご存じの方、いらっしゃいませんか?

    タイトルをご存じの方、いらっしゃいませんか? うろ覚えの内容で申し訳ないのですが・・・ ・源義経(←これも違うかもしれません)が女の設定 ・男と女の体の違いも分からず、戸惑う ・弓使いや策士などの部下が増えていく ・弓使いと最後は結ばれる ・弓使いは失明 本当に申し訳ないのですが、この位しか覚えてません。 小説なのですが、タイトルがさっぱりです。 確か、カッパ・ノベルス系統の出版本だったと思います。 歴史物というよりは、ファンタジー色が強く・・・ 全部で5巻ぐらいだったと思います。 源実朝なども出てきました。 どうしてももう一度読みたいのです。 ご存じの方、宜しくお願い致します。

  • 作者の分からないエロ漫画(青年漫画かも)

    2003年か04年くらいに読んだ記憶のあるエロ漫画なんですが、作者とタイトルが 分かりません。 覚えている内容は、車の中で、主人公が女の子に誘惑され(女の子が胸をはだけ て「苺狩り、する?」という台詞を言っていたのを覚えています)、しかし、主 人公はSEXをしてはいけないらしく、誘惑に抗おうとして、最終的に彼女を車の ギアを弄るシフトレバーに挿入させる、というものです。 また、確か上記とは別の巻で、 主人公が大量のラーメンを食べなければいけない状況に置かれ、主人公がラーメ ンを食べているカウンターの向こうでは巨乳の女性二人が自分の胸を使ってプロ レスの技?(チョークスリーパーとか)を掛けあっている、というシーンを覚え ています。 上手く説明できずにすいません。分かる方、教えて頂けるとありがたいです。

  • 双子(男性)と少女が出てくるアニメのタイトル。

    世界名作劇場に似た系統のアニメです。 (調べたところ、世界名作劇場には出てきてない気がします。調査不足かもしれません。) 双子の二十歳前後の男の若者が出てきます。(外国の設定です。) また、主役だった気がしますが、同じ年頃の少女が出てきます。 双子と少女は兄妹だった気がしますが、 血は繋がっていなくて恋愛に発展します。 少女を二人の双子が取り合うような内容だった気がします。 そのアニメのタイトルが分かりません。 どんな情報でもよいので教えてください。 1985年~1991年ごろの間の19時から21時の時間帯に放送されているはずです。 どこの番組かは分かりません。

  • 現代と恐竜時代をタイムスリップする漫画のタイトル

    ・主人公は双子の男の子(A、Bとします)。 ・Aは現代っ子(こっちの方がメイン主人公) ・現代では恐竜研究が進み、クローンで恐竜を誕生させ、恐竜動物園がある ・Bは生まれる前にタイムスリップし、恐竜時代で恐竜に育てられ生活している ・恐竜時代には、Bのように恐竜に育てられた人間が何人もいる ・AとBが入れ替わりタイムスリップ、しかし顔が同じなので周囲はなかなか気づかず ・AはBの彼女と悪友に助けられ、どうやって現代に戻るかを考える ・BはAの彼女に助けられて快適生活。身体能力が優れているため、トラブルを起こす ・2つの時代が徐々に繋がっていき、恐竜時代には密猟者がたくさん現れる ・Bの彼女と悪友も現代にやってきて、酒や薬に手を出してしまう→Aが止める 思い出せる限りでこんな内容でした。 10年以上前に数巻だけ読んだ少女漫画の続きが読みたいのですが、タイトルが思い出せず探せません。 心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 新しい系統の友達を作るには?

    突然ですが、私は22歳までいわゆるギャル系でした。 なんの目標も持たず、毎日のように遊び、ひたすら適当にその日その日で暮らす。 ギャルの中でも限りなく底辺に位置するギャルだったと思います。 ですが私はもともとかなり内向的でした。 そんな自分に自信が持てず、たくさんのコンプレックスから逃れるために無理してギャルになったのだと今になって思いますが、 22歳になってはじめて、自分が無理をしているということに気づきました。 それから三年。私は25歳になりますが、徐々に系統を変え、本当に自分が落ち着ける系統に近づいています。 ノリや話し方はまだ少し若者っぽさが抜けないと言うか、落ち着ききれていないと思いますが、見た目は別人のように落ち着き、だいぶナチュラル寄りになりました。 が、私の周りはギャルとは言わずとも派手な友達がほとんどです。 もちろん大切な友達で、これから先もずっと仲良くしたいと思える友達ですが、 彼女たちのほかに、今の自分の系統にあった友達もすごく欲しいのです。 男女問わず、見た目も中身も落ち着いた人と友達になりたいです。 ですがどうしても派手な人ばかりとしか接点がなく、友達になる機会もありません。 新しい系統の友達をつくるにはどうすればいいのでしょうか? 特にナチュラル志向の方と友達になるにはどうすればいいのでしょうか? 友達になる機会がないというのは、私自身まだ派手さがぬけきれていないのがいけないのでしょうか? アドバイスの程宜しくお願いします。 ※昨日も質問したのですが、コメントがつかなかったため、昨日分は削除し、再度質問させていただきます。 不快に思われたら申し訳ありません。 どんな些細なことでも伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 妖怪人間ベムシリーズは好きですが、2006年版より、あの古いベムが、「ダークで色々な味があった。」様に私は思います。

    序盤の、あの妖怪人間ベムをVHSレンタルで見終わり、キラとか言う少女が出て来る、2006年版の妖怪人間ベムを、もうそろそろ最終巻まで見終わる頃になります。 ベムのシリーズは、世界は矢張り、全部繋がっているのでしょうか?? パラレルワールドではない方が良いですよね。 ここで。 あの一番古いベムが、「もっとダークで味があった」ように思います。 残酷でしたが。 まあどちらにもそれぞれの良さがありますね。 絵柄が綺麗でほのぼのしているライトなものだが、若干、ありきたり感が強く味が淡白なのは2006年版、 ダークだがシチュエーションが豊富で味が濃厚だったのは無印。 まあ、まるでラーメンの味を批評するみたいですが。(微笑) 2006年版のベムも好きですが、ちょっと平和な現代日本と言う風刺が描かれていて、多少ありきたりな空気がプンプン漂っている感じだったようにも思います。 それで、平和ボケしてチャラチャラ、グダグダとした人間像、若者の像を見ていると、矢張りイラッと来るようなところもありましたね。 新しい方のは「妖怪退治一直線」でしたね。若干、退屈で白ける所も目立ちましたが、楽しめました。 妖怪伝説や神話の幻獣は元々大好きですので。 古いベムでは、敵が悪い人間だったり、妖怪や怨霊、悪霊等の色々な化け物であったりで、シチュエーションが多彩でとても面白く観れました。

  • お勧めの洋書、教えて下さい!

    高一の英語力で読める洋書を教えて下さい。 『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のようなダークな感じのファンタジーが好きなので(もちろん普通のファンタジーも好きです。)、その系統のものが良いです。 出来れば、日本語訳して出版されていないものが良いんですが…。 それと後二つほど質問が…。 ティム・バートン著の『The Melancholy Death of Oyster Boy: & Other Stories』という本、白い表紙のものと黒い表紙のものがありますが、どちらも同じ内容なんですか? 後、この本は『オイスター・ボーイの憂鬱な死』というタイトルで日本語訳されて出版されているらしいんですが、こちらの内容は原書と同じものですか?挿絵が変わっているとか物語が削られているとかといったことは無いんですか? 分かる方、回答お願いします。

  • とんとん拍子で出世する人とそうでない人の差は何ですか?

    とんとん拍子で出世する人とそうでない人の差は何ですか? 教授などの経歴を見ていていつも思うのですが、 東大理学研究科博士課程修了→ポスドクを踏まずに同研究科助教→3年後同研究科准教授→5年後同研究科教授 みたいな感じで博士号取得後、とんとん拍子で出世して、たった8年で東大の教授になってしまった人がいます。 かと思えば、 東大理学研究科博士課程修了後→ポスドクを何年か→2流大学の助教→40歳過ぎになってから2流大学の准教授→現在もなお同准教授・・・・ みたいな経歴の人もいます。 同じ東大卒で同じ東大博士修了でもここまで経歴に違いが出るのは何によるものなのでしょうか? 運以外に考えられるとすると、 何年浪人しているか、同じ東大卒でも勤勉性に違いがある、研究内容がたまたま需要の大きなものだった、本人の上昇志向の違い どのファクターがもっとも大きく関連してくるのでしょうか?

  • マンガのタイトルを教えてください

    10年ほど前の作品 だったと思うのですが、 友達の家でちらっと 読んだだけなので どうしても思い出せません。 たしか「ちゃお」の雑誌で見たのですが、 ヨーロッパのような 町の風景で、髪の長い 女の子が主人公。(ウサギ?かなにか動物がいつも寄り添っている) ある日、海賊がその町へ やってくる。 いざこざの結果、 最終的に主人公は 海賊の一員?になった 気がします。 海賊のリーダー(長い黒髪で後ろに縛っていて、 顔は黒かった。顔に傷もあったかも) と恋愛に発展。 単行本を 探しても見つからないので もしからたら読み切りかもしれませんが、心当たりが ありましたら教えてください。