• 締切済み

冬コミ79について教えてください!

jozetの回答

  • jozet
  • ベストアンサー率65% (25/38)
回答No.2

1.東は駐車場に待機列を並べますが、8時以前につけばほぼ東側に並べると思います。   6時だとりんかい線の始発がすでについているので、数千人規模で列ができていると考えた方がいいでしょう。   コミケ初参加だと、あまりの人の多さにある意味カルチャーショックを受けるかもしれません(私もそうでした)。 2.状況によると思いますが、東館に行かれるなら素直に東に並ぶのがいいと思います。 3.けいおんは若干人気が落ち着いてきた感じですが、それでも人気ジャンルになるかと思います。   ただし、売り切れの速度はサークルさん自身の人気や、持ち込み部数に左右されます。   目的のサークルがいわゆる壁サークル(東館では"A"ブロックと"シ"ブロック)に配置されているなら、   真っ先に買いに行くべきです。よほどの人気サークルでなければ、6時から並んでいれば買えると思います。   壁サークル以外であれば、一概には言えませんが11時くらいまでに買いに行けばだいたい買えると思います。   発行部数の少ないコピー誌とか、ちょっとしか作らないグッズがある場合は例外ですが… 4.冬の6時はとにかく寒いです。   ホッカイロを腰や首元につけて、マフラーをするなどしっかり防寒対策してください。   ただ、あんまりモコモコした格好だと開場後に移動しづらいかもしれません。   あと、雨が降っていなければ地面に座って数時間待つことになるので、100均で売っている椅子など   地面にお尻をつけずに済むものを用意するとだいぶ楽です。(段ボールの切れ端でもOK)   あと、トイレは特設の臨時トイレがありますが長蛇の列になります。最悪30分以上並んだりすることもあるので   トイレに行くときは計画的に?並ばれることをおすすめします。   朝の待機列は、列が固定されれば、多少なら荷物を置いて待機場所から離れることができます。   1人で行くときはやはりトイレの心配もあるので、トイレに行きたいときに自分の周りの人に   「ちょっと席を外れるので荷物を見ていてもらえますか」と一声かけると安心です。 最後に初参加とのことですので、少しだけアドバイスを。 コミケの参加前に、カタログの特に諸注意をしっかり読むようにしてください。 コミケで守るべきルールが書かれています。  ※PDFでも公開されています。http://www.comiket.co.jp/info-a/ コミケに行く人は買い物をする人もサークルもスタッフもみんな 「同じイベントに参加する参加者」であり同じイベントを楽しむ仲間です。 本当は参加経験のあるお友達と行くことが理想ですが、 何か困ったことがあれば「コミケット」と書かれた帽子と腕章をつけたスタッフに相談するといいでしょう。 長文になりましたが、コミケのルールを守り、スタッフの指示はよく聞いて、初めてのコミケを楽しんでください。

o-day1220
質問者

お礼

返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。丁寧なご回答ありがとうございます。 31日は始発で行こうと思います。始発だけで千人越えですか…絶句しそうですね(~ヘ~;) やはり東側がいいですか。西側という意見も多いのですが、その日の流れ、運次第ということなのですね。 今回は運良く壁サークルではありません。ただ、ブログにて発行部数は少量だと公開されてましたので、真っ先に行こうと思います。 やはり防寒と重ね着がポイントなのですね。移動しやすいようにもしておかねば。 当日は周りの方とコミュニケーションをよくとって、スタッフさんの言うこともよく聞いて行動したいと思います。 今からカタログを熟読します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冬コミ初参加

    今年、初めて冬コミに参加します。 二日目の30日に参加する予定でビッグサイトに行くこと自体初です。 1、ネットなどでコミケに行った方のレポを見るとかなりの方がかなり早い時間、始発などで 行ってるようなのですが早く行かないと購入できないのでしょうか? ジャンルやその時の運などもあるのでしょうがかなりの人気サークルさんじゃない限りは大丈夫と聞くのですが? 2、30日参加後帰郷します。コミケに参加するときに荷物を持って参加しなければならないのですが (前泊する予定でチェックアウト後参加で小さめのトランクキャリー)コインロッカーを当日見つけることは難しいでしょうか?会場周辺にコインロッカーの数はどのくらいあるのでしょうか?もし無理だった場合、混み合う会場内にこの荷物を持って入場することはどうなんでしょうか? 3、初参加、しかも1人参加です。WEBカタログ見た限りではかなりな冊数購入予定です。ジャンルにもよるのでしょうがどのようなかんじで周るのがいいのでしょうか?通販できるサークルさんは後回しでもいいと言うのを聞くのですがどうなんでしょうか?ちなみにお目当てジャンルは1ジャンル東地区だけで企業などは興味なしです。 4、冬コミ初参加の人が気をつけたほうがいいよ的なことなどはありますか? 寒さ、トイレなどカタログに載ってること以外であれば。 一応ここで質問する前にカタログを読み、ここの質問も読んだりしましたが結構前の質問だったりしたので最近の冬コミのことを知りたくて質問してみました。 去年はどんなかんじだったのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 冬コミ サークル入場に駆け込むにはどうしたら…?

    コミケ事情にお詳しい方、宜しくお願い致します。 今月末の冬コミにサークル参加致します。 が、飛行機到着の都合上、「国際展示場」駅に着くのが8:52あたりになりそうです。 しかしサークル入場は9時までな上、コミケは遅刻に厳しく、かつ8:45からはやぐら橋が封鎖されると聞きました。 当スペースは東館なのですが、最短でサークル入場するにはどういったルートを通ると良いでしょうか? 駅を出たら左へ、右へ、だけでも教えて頂けると助かります。 例えばですが、こちらのサイトさんの ttp://pao.foreword.jp/blog/index.php?UID=1251693601 「通常東館の遅刻寸前&遅刻サークルが入場する為の入り口」に走っていけば良いのでしょうか? 情報を纏めます。 ・2日目(30日)です。 ・目的地は東3です。 ・ビッグサイトに行った事はあります。(コミケでないイベント、一般参加) ・コミケのサークル参加は初です。 ・合同サークルなので、サークル仲間が先に会場入り・設営してくれています。 ・荷物は少ないので身軽ではあります。 当日の交通ルートですが 羽田空港第一ターミナルビル出発です。8:20あたりにモノレールに駆け込み、天王洲アイル経由で国際展示場駅を目指します。 いっそ諦めて前泊すべきなのでしょうか…?出来れば避けたいです。 解らないことばかりなので、宜しくお願い致します。

  • コミケとコミ1(サークル)

    コミケとCOMIC1のサークル参加において立ち回り等の違いを知りたいです(駅到着から撤退まで) ・サークル通行証 ・見本誌 ・設営 ・配布時 ・撤退時 など コミケでは有るがコミ1では無いもの、その逆。 コミケにはないコミ1特有の暗黙のルールなど。 可能な限り細かめにお願いいたします。 コミケは何度もサークル参加していますが COMIC1は(一般参加含め)全く参加したことがありません……。 (一度くらい参加しとけと言われればそれまでですが……) 遅筆でコミケで精一杯なのでコミ1は今まで参加予定はありませんでした。今回もC101に参加予定でしたが急な用事で参加できなくなってしまい、丁度いい機会なのでコミ1参加を検討し始めた次第です。

  • 冬コミ前日にどこかに泊まりたいのですが+α

    冬コミに行きます。 始発で5時45分?くらいに着く予定です。 コミケには何回も行っているけれど始発で行くのははじめての友人と 完全に初参加の私の2人で行きます。 一応東京住まいなのですが、家からだと交通の便が悪いので、 前日に渋谷か池袋あたりに泊ろうと思ってます。 最初はカラオケで泊ろうと思っていたのですが、年末年始料金で高くなってしまっていて・・・・(汗 そこで質問です。 ・出来るだけ安く泊れる場所はありますか?  出来れば1000円程度で!(もちろん漫画喫茶可です。)  場所は渋谷か池袋と書きましたが、  国際展示場に行きやすければ、どこでも大丈夫です。 ・漫喫などで満員で入れなかった経験とかはありますか?  また、経験があったら、その店名を教えてください。 (女性2人ということもあり、外を深夜にうろつくのは危険なので締め出されることだけは避けたいのです・・・・(汗)) また、 ・始発で行って、最初に行ったサークルで物が売り切れていた経験はありますか? ・始発で行くと、何時くらいに会場にはいれますか? 質問ばかりでごめんなさい。 皆さんの経験談をお聞かせください!参考にさせていただきます。

  • 冬コミ 初サークル参加

    現在校高2年の者です 今年の冬コミに初めてサークル参加をしてみたいと思い、コミケの申し込み法などを調べてみたのですが いくつか疑問点が挙がってきました。 まず、見本誌の提出のことで 今回はキャンバスに絵の具で絵を描いたものを販売しようと思っているのですが この場合も同人誌などと同様にシールを貼って提出しても大丈夫なのでしょうか? また、キャンバスのサイズも何種類かあるのですが、(大体F4サイズくらい) 提出するのは一番出品数の多いものにした方が良いなどのルールはありますか? それと、サークルの上限人数と、サークル参加用のチケットの貰える枚数を教えてください ご回答よろしくおねがいします

  • 夏コミの事で教えてください!

     どうもこんにちは、4回目の申し込みにおいてようやく夏コミに受かることができました。夏冬コミケは何回か行ったことがあるのですが、サークルで参加するにあたって、わからないことが沢山あって困っています。  Q1 入場時間は書いてあるのですが、実際何時くらいに入るのですか?ぎりぎりはまずいと思うし、早く行きすぎも、あれだし。(何時位をめどに駅に着いていたほうがいいとか・・。)サークル参加者の場合、入り口って混むものなのでしょうか?←いつも10時くらいからしか並ばない一般人だったので・・。    Q2 うちのサークルは地元のイベントで本当売れないくらいのサークルなのですが、そんなサークルがコミケにで売った場合、どのくらい本を持っていったほうがいいのでしょうか・・?ちなみにテニスの王子様のマイナーカップリングサークルです。あ、便箋やペーパーも発行してるのですけれど、こちらもどのくらいもって行けばいいのか見当がつきません・・。  Q3 両替のお金ってどのくらい持ったほうがいいのでしょうか??  Q4 コミケでお助けサイト、おすすめサイトとかもしご存知でしたら教えてください。  ・・以上ですが、本当わからなくてすみません。パンフレットを買って勉強する予定ですが、もしお暇でしたら回答よろしくお願いします。

  • 1月27日の東京シティ118について

    今まで何度かサークル参加でコミケに行っているのですが、今回初めて27日のシティに一般参加することにしたのですが、それについて質問です。 コミケと同じ場所で行われるようですが、配置などはどうやって確認すればよいのでしょうか?  パンフが前売りされないので事前に位置がわかりません。 お目当てのサークルさんのSPは知っているのですが、当日、パンフを入手後、確認するしかないのでしょうか? また、規模はどのくらいでしょうか? コミケのように、始発で到着して入場までに何時間も待つというような感じになりますか? 大手サークルさんの並び具合もコミケぐらいすごいのでしょうか? 心得やアドバイス等なんでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 夏コミ参加、6年振りです。

    夏コミ参加、6年振りです。 どうしても欲しいサークルさんが壁側なので、始発でビックサイトに行く予定です。 予定では朝6時前には列に並んでいると思います。 その時列にはどれだけの人が並んでいますか? 6時に列に並んだ方は何分ぐらいで中に入る事が出来ましたか? 壁側ですのでそう簡単には売り切れる事はないだろうとは思っていますが、なるべく早く行って確保したいと思っていますので、列の状況、入れた時間を教えていただけると幸いです。

  • 冬コミ開催についての質問

    東京ビッグサイトで行われる大きなイベントに夏コミ、冬コミなどありますが、今回12月末の冬コミへ一般参加しようと思っています。 遠方なので一度も今まで行った事が無いのですが、お詳しい方お助けいただけないでしょうか。 3日間ほど開催されるようですが、全ての日に参加は出来ません。 遠方なので1日だけ行って見たいのですが、少年漫画と小物(アクセサリーなど)を扱うサークル様が参加されるのは何日のイベントなのでしょうか? 公式を覗いてみたのですが、細々しすぎていてどこに書いているのか残念ながら見つけられませんでした・・・ もし少年漫画ジャンルと小物が別の日ならどちらかに絞るつもりですが、それぞれの開催日時と扱いジャンルを教えていただけないでしょうか。また、冬コミも東京のビッグイベントも一般とはいえ初参加です。何か気をつけることとかアドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします

  • コミックマーケット75の3日間で。

    コミケ参加の男性の方に質問なのですが、今回のコミケの3日間で一番お目当ての日は何日目でしょうか? また大手サークルというものは3日間にわたって分散されているのでしょうか? ちなみにみなさんの一番のお目当てのサークルもよろしければ教えてください。 当方初参加ですのでいろいろわからない事がありますのでよろしくお願いします。