• ベストアンサー

圧力と流量の関係

rheartの回答

  • rheart
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.1

圧力が変われば、流量は増えますよ。 「圧力=流れを押し出す力」が増えるのですから。 なお、配管口径も重要な因子です。 配管口径によって、流体にかかる圧力が変わりますし 当然、太い方が流量は多いはずです。 ・・・流体力学の問題ですね。 流速、圧力、粘度、口径、その他。 結構色々な変数が関わっているでしょう。 その辺りの単語で検索してみてください、 お探しの内容が見つかると思います。 きっと。

関連するQ&A

  • 配管圧力より配管流量

    配管圧力より流量を出す為の計算方法を教えてください ex 配管口径40Aで圧力0.2Mpaの時の流量です

  • 流量と圧力は同じ

    洗浄機の配管の構造で悩んでいます。 水の流量と圧力について質問します。 2つのパイプから出る水の流量と圧力を比較した場合です。 1つは、80ミリのパイプから65ミリのパイプにつなぎ さらに40ミリのパイプにつなぎます。 もう一方は、80ミリのパイプから90ミリのパイプにつなぎ さらに40ミリのパイプにつなぎます。 いずれも同じ圧力で水を流したとします。 この場合40ミリのパイプから出る水の量と圧力(水の勢い)は 同じなのでしょうか。 業者の技術者の方は最終的に出口の口径が同じなので、どちらも 同じと言われました。 私としては、途中で口径が広くなるので圧が弱くなるような 気がします。

  • 圧力計と流量の関係

    お世話になっております。 こいう配管に冷却水が流れていますが 昨日圧力計が0.12kPaを示したんですが、今日は略0.19kPaです。 その意味は流量の変化があると考えますが。 0.12で0.19にならば流量は増えられたことですかそれとも逆でなりますか? 複雑なことは無視して単に圧力計と流量の関してお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 圧力、流量、流速、配管について

    蒸気、エアー、水の配管について 圧力を下げると流量は下がりますか? そういった関係を表す公式があれば教えてください。

  • 流量と圧力の関係を教えてください。

     内径φ6mmの配管があります。 その配管は出口10mmの長さだけφ5mmなんですが、そのφ5mmに変わる 寸前の圧力と、そこを流れる流量の関係を計算で表せますか?  ちなみに私は流体力学についてまったくの素人ですので、その計算には 何の情報が必要なのかさえも判りません。  流体はガソリンです。  200L/hと600L/hの流量の時の圧力を知りたいです。  また、その圧力を下げる為にはどうすればいいのでしょう?  φ6を広くすれば下がりますか?

  • 圧力と流量の関係

    流体(水)の圧力と流量の関係を教えてください。 一次側圧力が0.1MPa(G)で2次側圧力が大気圧で放流しているとしたとき、 配管径が直径100mmの場合の流量を教えてください。 他に条件が必要でしょうか?宜しくお願いします。

  • 圧力損失と流量の関係

    初めて質問に投稿致します。 今、液体用ポンプの選定を行っていますが、配管が複雑のため、設定流量に達するか確認を行いたいのですが、圧力損失から流量は分かりますか? よろいしくお願い致します。

  • 気体の圧力と流量との関係について

    CO2の圧力が1.8MPaで口径がΦ4の配管を通過し、3.6×10^-5m3程度の容器(シリンダー)へ流入する場合、CO2の必要容量は何Nm3/hになるのでしょうか?上記条件にて算出可能でしょうか? また、気体の種類や圧力、配管口径の値を変えた場合においても、同様に算出をしたいので、出典もしくは定理名称もご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 気体の圧力と流速と配管径による流量算出

    初歩的な質問ですみません。いまひとつ自信がない為、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。  基本的に流量に関してノルマルって表現がありますが、これは大雑把に大気状態で20℃における気体量と理解してますがそれでいいのでしょうか?それ前提で話を進めた場合の圧力と流速と配管径による配管流量はざっくりどう求めるのでしょうか? 条件は以下の事しかわかりません。 前提条件 圧力 5Kg/cm2 流速 20m/s 配管内径 40mm   流体 エアー(常温)  圧損等はないものとして、大雑把に算出する場合ですが、 Q=AV Q=流量 A=配管断面積 V=流速  これで算出した場合   ((3.14*0.04^2)/4)*20*60=0.8m3/min となり 圧力5kg/cmなら大気との差4Kg/cmなので  ノルマル?は 0.8*4=3.2Nm3.minとなりますが、  そんな考え方でいいのでしょうか  反対に5Kg/cm2の圧力の下では0.83m3/minなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 配管の流量と圧力の関係

    配管からの吐水量を求める場合の圧力に対する流量を求める方法がわかりません。例えば20mmの給水管で、吐水口での圧力が0.1Mpaある場合、吐水量はどのように求めたらよいのか教えて下さい。よろしくお願いします。