• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地上波放送が見れません)

地上波放送が見れない!原因は?

Granpa-pcの回答

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.3

考えられそうな原因をまずあたって見て、原因を特定できない場合は、基本に戻り、少しずつ要素を加えて行くと不具合原因をつかみやすくなりますので、一考ください。 まず、アンテナとテレビを直接つないで見るとよいです。 この時、アンテナケーブルは既設のものは使わず、DIYショップなどで売っている両端にF形コネクターがついた20m位の5Cのケーブルを購入して、既設アンテナ線を外し代わりにアンテナとTVをじかに接続します。 アンテナ線を部屋にいれる時は窓から入れるなど、一切コネクターなどの器具を排除します。 アンテナの向きは近くの家に設置してあるアンテナと大体合っていればよいでしょう。 この基本状態で、TVが映らなければ、チャンネル再設定などやってみる。 これでダメなら、TVの故障が疑われるでしょう。 これで受信できれば、これまで使っている家の配線条件にひとつずつ近づけていきます。 すなわち、分配器があれば、それをTVの近くに持ってきて接続してしてみます。 他にもアンテナケーブルに入っている機器があれば、ひとつずつ条件を加えていくと不具合が発生した時点でその機器が不具合原因だと判ります。 手間ですが、計測器を持っていない素人がやるには地道にやっていくしかないでしょう。 アンテナケーブルを購入する費用がかかりますが、ケーブルはいずれ使う機会があるでしょうから無駄ではないです。

mori89318
質問者

補足

アンテナケーブルを買いに行ったついでに、電気店で相談したんですが、ブースターの電源が切れてませんか?ということでした。それで帰って調べたんですが、ブースターがいくら調べても見つからないので、よく考えると初めから付いてなかったというか、つけてなかったようなんです。 それで映りが悪いんじゃないかと思いだしたんですが、でも最近まではブースターが付いてない状態で、普通に映っていたのに、急に電波が弱くなって映らなくなるようなことがあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 地上デジタルを見るには

    1.地上デジタルを見るにはテレビを地上デジタル対応に変えるだけで見れますでしょうか?アンテナも地上デジタル対応のものにする必要がありますか? 2.また現在はUHFとVHFを混合して受信して部屋のアンテナ線接続口からテレビに1本のケーブルでつながっていますが地上デジタル対応のUHFアンテナをあげるだけでUHFとVHFの両方が見れるのでしょうか? 3.またケーブルテレビ対応のテレビであれば地上デジタル対応のUHFアンテナでケーブルテレビも見れるのでしょうか? 4.アンテナの線は3Cと5Cケーブルがあると聞きましたがどちらがよいのでしょうか?

  • 地上デジタル放送が映らなくなりました

    2年間問題なく映っていた地上デジタル放送が雷が鳴った瞬間から映らなくなりました。 アナログとBSデジタルは映っています。ただし、アナログもUHFは映りが悪いです。 シャープさんにみていただいたら、テレビに問題は無いといわれたので、 アンテナの方をみてもらいましたが、そのときは5日目にしてきれいに映っていたのです。 ブースターもBSがみえているので大丈夫だということで、みえているからそのときは そのまま帰っていただきました。 それから4時間後、また、みえなくなりました。アンテナレベルは今は47です。 大変難しいので、ケーブルテレビを勧められました。 これからどうしたらデジタル放送がみえるようになるのでしょうか。 上手く説明できていませんが、よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送の受信について

    地上デジタル放送の受信について質問があります。 地上デジタル対応のDVDレコーダを購入にて、 アナログテレビに接続しました。 接続をして、チャンネル設定の初期スキャンをしました。 テレビ東京とフジテレビのみが設定されました。 しかし視聴しても受信できませんとでます。 アンテナレベルを確認しましたが、 0でたまに4ぐらいにあがって、フジテレビを受信中とでて、 また0に下がります。最大で4までしかあっがた事がないです。 これはアンテナの向きとかが関係しているのでしょうか? ちなみに私は東京23区内の賃貸アパートに暮らしています。

  • 地上デジタル放送を見るには

    現在、新潟市で貸家に住んでいて先日地上デジタル内臓のテレビを購入しましたが、地上デジタルが見れません。 不動産屋さんにアンテナを確認した所、共同アンテナを使用してるため写らないのでは?と言われました。 地上デジタル放送を見るには、UHFアンテナを購入するしか無いのでしょうか? 知識のある方、教えていただければと思います。

  • 地上デジタル放送導入

    うちのマンションで地上デジタル放送が導入されるみたいなのですが、現在アナログを見てるアンテナ線を、そのまま地上デジタル対応チューナーの端子に繋げば見れると説明されました。 うちのテレビには現在繋いでアナログを見てるVHF/UHF端子と、地上デジタル端子があるのですが、この場合アンテナ線を分配して両方に繋げば、地上デジタル放送と共に今までのアナログ放送も見れるのでしょうか? というのもうちのテレビは地上デジタルチューナー1、アナログチューナー2で2画面が可能なのですが、地デジだけになってしまうと2画面ができなくなってしまいます。

  • 地上デジタル放送のアンテナレベルがゼロ

    一戸建住宅で、各部屋に分配しており電波は弱かったですがブースターを付けるなどしてアナログ放送は受信しておりました。今回、地上デジタル・BSデジタルチューナーを購入したのですが、地上デジタルの受信ができません。BSデジタルはアンテナレベル47ですがとても鮮明に映ります。屋根に上りUHFアンテナの向きはを送信アンテナ方向に変えています。ただ、200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません。今まで使用していたUHFアンテナは13年前のものなので、今回20素子地上デジタル対応UHFアンテナを購入して再チャレンジするつもりですが、果たしてどうなることやら?どなたか、この原因がわかりませんか?

  • 地上デジタル放送とFMアンテナ

    現在、集合住宅に住んでおります。アナログテレビ放送(VHF)の共有アンテナの信号が部屋の端子まで届いているので、この端子とFMチューナーを同軸ケーブルで接続し、NHK FMをおおむね安定的に受信しております。NHK FM以外のFM放送はまったく聞いておりません。 管理組合は地上デジタル放送(UHF)への対応を検討しており、おそらく、地上デジタル放送(UHF)の共有アンテナを設置し、居住者の部屋の端子まで信号を伝送し、端子と地上デジタル放送チューナー(UHF)を接続することにより、地上デジタル放送が受信できるように工事すると考えられます。 端子から得られる信号がアナログ(VHF)から地上デジタル(UHF)に切り替えられると、部屋の端子にFMチューナーを接続しても、FMが良好な音質で受信されるということはなくなると考えられます。 これまでと同じように部屋の端子とFMチューナーを接続してFMを良好な音質で受信したいと考えております。管理組合にどのような提案もしくは依頼をしたらよいかご指導願います。 もし、テレビ放送のアンテナ、ケーブル、端子をFMアンテナとして使うことができなくなった時は、自分の部屋のベランダにFM専用アンテナを設置する選択肢をとることになると思います。新宿区の集合住宅の6階、西向きベランダの部屋に住んでおります。電気工事に関する知識と経験がないので、アンテナを購入し、設置工事を依頼することになると思います。どのような基準でどの会社に相談したらよいかお教えいただきたくお願いいたします。

  • 地上デジタルアンテナについて

    現在、千葉県の集合住宅に入っています。 未だに、地上デジタルが入りません。 屋上には様々な向きのUHFアンテナがあります。この中には、普段見ない地方のテレビ(テレビ埼玉など)が綺麗に見れます。 このアンテナの向きを東京タワーに向けるだけで、地上デジタル放送を見ることは可能でしょうか。

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 地上デジタル放送が急に映らなくなりました

    つい先日引越して、 テレビ、ブルーレイを接続しなおしました。 つい昨日までテレビのみで地上デジタル放送を観ることができたのですが 急に映らなくなりました。 「放送を受信できません【E202】 悪天候やアンテナ設置に問題がある場合もあります」 と表示されます。 部屋に設置されていたテレビのアンテナ(?)を指す穴に 二股のケーブルを挿して、 ブルーレイにBS、UHF用にそれぞれさして、 もう1本別のケーブルを ブルーレイのUHFに挿して、テレビのUHF用のアンテナのとこに挿してます。 昨日までテレビだけで、普通に地上デジタルを観ることができたのですが、 今日から突然、ブルーレイの電源をつけて、ビデオ1じゃないと放送を観ることができなくなりました。 ブルーレイを介せば映るということは 電波受信自体はできていて、 ブルーレイ - テレビ間の映像入出力ができるから ブルーレイとテレビをつなぐ赤、黄、白の3色ケーブルも問題ないかと思ってます。 ブルーレイとテレビをつなぐアンテナケーブルに不具合が生じているのでしょうか? テレビはMITUBISHIのREAL32型 ブルーレイはSONY製です。 ※型番をメモするのを忘れました。申し訳ありません。