• ベストアンサー

GPL v3ライセンスで配布されフリープログラムに

GPL v3ライセンスで配布されているメールフォームを使用しようと考えていますが、 GPL v3ライセンスを読んでもよくわからないので教えて頂きたいと思います。 自分の立場は「Web制作会社」です。お客様のWebサイトを制作する時のメールフォームに GPL v3ライセンスのメールフォームを使用して販売しようと思うのですが ライセンス的にOKなのでしょうか? 著作権表示は削除しないで使用します。

  • isnek
  • お礼率100% (15/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

販売は構いませんが、そのメールフォームを含むプログラム一式(※)をGPL v3ライセンスで提供する必要が生じるかと思います。すなわちソースを添付して提供するか、要請があればソースを提供する旨の説明をつけて提供し、またお客さまが対象プログラムを変更したり第三者に提供することを拒むことはできません。 # ※このプログラム一式にどこまでが含まれるかは結構難しい #  なお、プログラム一式にGPL v3で提供できないプログラムが含まれないか確認が必要 #  他者の知財権(著作権、特許権など)を侵害すると大変なので

isnek
質問者

お礼

詳しく回答していただき、ありがとうございました。 とても助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • GPLライセンスの再配布時の著作権表示

    GPLライセンスに関して、GPLライセンスで作られたプログラムを改変して配布することにしました。 改変したプログラムを配布する際に著作権表示は行う必要はないと思っていますが、正しいでしょうか? 以下の表示になるかと思いますが、後半の著作権表示はどこまで必要なのか調べたのですが、答えが出ていません。  GPLライセンスに関する表示  著作権表示(誰が作成したかなど) パターン1 ------------ オープンソース(GPLライセンス)のプラグインを新規に作成 作成したプログラムはGPLライセンスのため、プラグインもGPLライセンスの元配布 ○質問1  LGPLの場合のプログラムの場合は、LGPLでなくてもよいでしょうか ○質問2  GPLライセンスの表示はするが、私が作ったことを表示しない(著作権表示をしない)ことは問題はないでしょうか ------------ パターン2 ------------ オープンソース(GPLライセンス)の既存プラグインを改変 プラグインには作成された方の著作権表示がある。 ○質問3  私が改変したことを表記する必要はありますか ○質問4  改変した場合に著作権表示をする場合は、本来あった著作権表示に加えて、  改変したことを明記することを表記はしてもよいでしょうか ------------ 全てでなく一部の回答でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • GPLライセンス(著作権)について

    GPLライセンスのフリーウェアについての質問です。 以下のようなケースでは著作権はどうなるのか知りたい次第です。 ・GPLライセンスのお絵かきフリーウェアを使用してアイコン(絵)を作成しました。 ・そのアイコンを使用して操作するソフトを製作して販売する場合、GPLソフトの著作権は一切関わってこないのでしょうか? 当たり前のことなのかもしれませんが、自分で調べてみたところ「プログラムを使った例」でしか説明されておらず、「プログラム本体を改変したプログラム」や「プログラムをライブラリとして参照したケース」といったようなプログラムの中身についての説明しかされておりませんでした。 フリーソフトや著作権に対しての知識が乏しいためにおかしな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • GPL MITライセンスについて

    webデザイン会社が以下の二つのサイトからjQueryライブラリを使用してweb制作する場合、jsファイルのクレジット表記を外さなければ無償で使ってもいいのでしょうか? http://www.jssor.com/ http://www.skitter-slider.net/ ライセンスはそれぞれGPL or MIT とあり、それなりにググって確認はしましたが、使用したいライブラリの配布サイトが英語表記なので翻訳ソフトを使用して解釈をしているため不安があり。。。 ご教授いただけたら幸いです。

  • GPLライセンスについて

    これから、個人でWebサイトの製作代行などを始めてみようと思って いるのですが、Webサイトの製作を受注した場合でそのサイトでMySQL等の GPLライセンスのソフトウェアを使う場合、サイトのソースコードも配布可能にする必要はあるのでしょうか? たとえば、掲示板をPHPで作ったとして、書込みデータをMySQLで管理しようとした場合、この掲示板プログラムはWebサイト上でソースコードを配布しないといけないのでしょうか? そもそも納品物なので、再配布にはならないのでしょうか?

  • GPLについて教えてください。

    GPLについて教えてください。 GPLのkakasiを使用したソフトを以下の条件で公開することはできますか。 GPL説明をウィキペディアで読みましたが、理解に至りませんでした。 条件: 有料ソフトにし、「GPLにしない」したくない。 ↑ Wikでは「GPLでライセンスされた著作物は、その二次的著作物に関してもGPLでライセンスされなければならない。」とありますが念のため教えてください。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • GPLライセンスについて

    お客様システムの1サーバで、GPLライセンスのフリーソフトを使用しようと考えております。 ソースの改変とうはなく、ただインストールしたコマンドをバッチ処理内で使用するだけなのですが、ライセンスについて意識する必要はありますでしょうか。 以上ご回答よろしくお願いします。

  • GPL2ライセンスのJSを使用した場合の公開義務

    GPL2ライセンス対象のJSを使用した場合、どこまでソース公開しなければいけませんか? 仮にprototype.jsやjQueryといったライブラリがGPLライセンスだったとして、 そのライブラリを改造し、「jQuery2」といった新ライブラリとして再配布する場合は GPLライセンスとなるので、「jQuery2」のソース公開が必要だと認識しておりますが、 新ライブラリとして配布するのではなく、そのライブラリをカスタマイズして自身のWebサービスに使用する場合は、どこまでソース公開が必須なのでしょうか? たとえば、教えて!gooのようなサイトを立ち上げたとして 画面描画部分の一部にGPLライセンスのライブラリを使うとすると、 サーバ側のソースコードから何までダウンロード出来るようにしなければならないということになるのでしょうか? ライブラリを一部カスタマイズしてWebサービスを公開するだけで、ライブラリの再配布は目的とはしません。 ライセンスに詳しい方、調べた事がある方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • GPLのCMSでWEBサイトを構築した場合の制約

    GPLライセンスのCMSを使用してWEBサイトを構築し一般のWEBに公開する場合、ソースコードの公開や著作者の明示といったGPLの制約は課されるのでしょうか? CMS自体を再配布するわけではないので対象外で何も制約はないと思っているのですが。 具体的にはWordPressかXoopsで構築したサイトを一般のWEBに公開しようとしています。 またWEBサイト構築に使用した場合でも、そのWEBサイトをお客さんに納品するような場合はGPLの制約が適用されるのでしょうか?

  • GPLライセンスについて

    海外のGPLライセンスに基づいて作成されたPHPスクリプトに関しての質問です。 現在、Webサイト作成の個人事業を始めたいと考えております。 そこで、無料サービスとしてGPLのPHPスクリプト(アクセス解析や簡易CMS等)を日本語化や改造をし、希望者に提供したいと思っておりますが、これはGPLに反する行為でしょうか? スクリプトの設置は当方で行い、その際の費用等は全て無料で行います。しかしながら、無料サービスという謳い文句を使用するため、間接的に費用が発生するのではないかと思い、質問させていただきました。

    • 締切済み
    • PHP
  • コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか?

    コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか? GPLやBSDなどのフリーなライセンスなのでしょうか? それとも、再頒布が禁止されているプロプラエタリなライセンスで公開されているのでしょうか? もしプロプラエタリなライセンスなら、例えばセキュリティ研究者向けのウィルスのアーカイブサイトとかで、ウィルスの著作権者に無断で公開したら、著作権の侵害になってしまいますよね?