• ベストアンサー

外付けHDDとDVDRWとRAMについて

外付けHDDとDVDRWとRAMくりかえし書きこみできるのでありますが、エクセルで^多を毎日開いたりデータを更新保存する場合にやはり体感速度的にはDVD関係よりは外付けHDDの方が読み込みや更新保存は、早い方ですか?DVDの方でやったことなくわからないので。価格コムでみたらHDDの方が早いとかいてあったようなきもするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hananoppo
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.2

HDDの方が断然速いです。DVD-RWやDVD-RAMはバックアップ用と考えた方がよいと思います。また、DVD-RWはライティングソフトを使わないとファイルを書き込めないので、Excelから直接保存することはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

DVD-RW,RAM,はバックアップ用にするのが一般的です。 外付けHDDも一般的にはバックアップの保存用に使用されておりますが、デスクトップパソコンでHDDを何台も積める場合は内臓HDDを利用するのが一般的ですが、積めないノートパソコンでは外付けHDDを其の様な方法で利用されております。 速さは聞く迄もなく、両方の操作方法を考えられたら判る事ですよね。 普通は外付けHDDを使われております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

HDDの方が100倍速い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDとDVDRAMについて

    外付けHDDとDVDRAMとでエクセルのデータの開くときの読み込みやデータ更新の保存で時間をくらべた場合にやはりHDDの方が体感速度は早く処理できるものなのですか?DVDRAMの体感速度はHDDより遅い場合に体感的どのくらい違うものかわかりますか?外付けHDDは利用しているのですがDVDはないのでどの程度かわからないため。購入してあまりにも時間がかかってはしょうがない気もするので

  • 外付けDVDでRAMはいりますか

    現在、+R専用4倍速ドライブを使っており、メディアの入手性や書き込み速度に不満を感じているので乗換えを考えています。PCのUSBは2.0です。 近所の電気屋で外付けDVDでRAMが使えるものと±R/RW専用とで3000円位の価格差があります。 1.RAMを実際に使ってる方でRAMのメリット・デメリット、体験談、信頼性など、知っていたら教えてください。 2.RAMの有無に関係なく購入時に注意するべきこと、お勧めの機種などあればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ●外付けHDDの選び方を教えてください

    デジカメでよく写真を撮るので、外付けHDDの購入を検討しています。で、価格コムなどでいろいろ見てみたのですが…どれを選べばよいかよくわかりません。 わからないポイント (1):書き込み時以外の使わない時は回転がストップなどし、消費電力を抑えるタイプがあるらしいですが、そういうタイプの方が寿命が長かったりしますか?また、熱がそれだけ発生しにくいですかね? (2)ファンレスより、ファンがあった方がいいですか? ただのファンレスと、放熱設計仕様のファンレスがありますが…。 (3)その他、お勧めの外付けHDDがあれば教えてください。 使い方としては、もともと長時間PCをやったり、写真レタッチなどで長時間使う可能性があります。 参考:価格コム http://kakaku.com/pc/external-hdd/ よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのファン付き

    パソコンの写真やビデオの保存用に外付けHDDを購入しようと思っています いろいろ調べていると、ファンがあるものがいいと書いてあったのですが 価格コムとかで探しても、ファンのあるものが、なかなか見つかりません 私の探し方が悪いのでしょうか ファンのあるもので、2TBくらいの容量のものを探しています メーカーは、パソコンに詳しくないので、こだわっていません どなたか詳しい方、教えてください 宜しくお願い致します

  • 外付けHDDをSSDに変更はNGか?

    20H2をクリーンインストール後です。外付けHDDにディスクバックアップが可能なAOMEIやEaseUSの有償版を使用しイメージファイルとして今まで保存してきましたが、外付けHDDをSSDに変更し(今AMAZONでセールをやっているので安いSSDもある)た場合、ディスクバックアップ時の書き込み速度は体感できるほどの差はあるのでしょうか?ソフトウェアの仕様もあるでしょうが、マザボに搭載しているのは爆速タイプのM.2SSD(NVME)ですので、外付けHDDより外付けSSDに変更した方が速度が速いのかなと思って相談しています。外付けHDDはRAID1を組めるケースの中に内臓HDDを搭載していて予備も保持しています。勿体ないという気持ちもあります、アドバイスください。AMAZONのセールにつられているのは間違いないです。(笑)見違えるほどバックアップ時間が短縮されるなら別ですが、、体感速度は変わらなかったということであれば、無駄な買い物になってしまいます。宜しくお願いします。

  • HDDの容量が少なくなったので、外付けDVD-RAMで対応しようと考えてますが・・・。

    5年前のOSが98が出たばかりの時に購入したVAIO(PCG803)を使っています。HDDは4GBですが、残量が350MBになったので、以下の様な対応をしようと考えてます。 1.外付けDVD-RAMを購入 2.データを全てバックアップを取る 3.HDDをリカバリCDを使って初期化&購入時の状態にする 4.いらないプレインストールソフトを削除する 5.後から購入したソフトは、任意のDVD-RAMにインストールして使用 つまり、 OSや最低限使用するプレインストールソフト以外はパソコンのHDDではなく、DVD-RAMに入れて、パソコンのHDDはなるべく使わない様に節約しようと思います。 もちろん、DVD-RAMにいれるアプリのデータは同じDVD-RAMへ入れて運用したいと思います。 この策に何か問題があれば、どなたかご助言お願いします。 私が不安なのが、 ・DVD-RAMにアプリをインストールすることで使用になにか障害があるのではないか? ・外付けDVD-RAMはUSBでつなごうと思いますが,OSがUSB2.0に対応していないためか、現在USBハブにつながっているプリンタ・ネット(LAN)はレスポンスが悪い気がします。よって同様にDVD-RAMのレスポンスも悪いのではないか? どなたかご助言頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 外付け型HDDのメリットとデメリット

    USB2.0で接続する外付け型HDD(IOのHDC-U160あたり)について教えてください。 PC内蔵型HDD(Ultra ATA/100)と比べ何が違うのでしょうか? メリットとデメリットを教えてください。 私が調べたところ (1)書き込み(保存)速度(読み込み速度もかな??)が内蔵型の方が外付け型より速い。  USB2.0で1/2程度? (2)外付けは持ち運びができる (3)外付けはファンが付いてないので長時間使えない?? (4)外付けはデーターのみでOSなどは入れられない  (何故ですかね??) (5)リカバリする時に外付けはデーターが消えない 特に(1)が気になります。 私の場合、PCでテレビ録画をよくするのですが、転送速度が遅くてもリアルタイムに外付けHDDに書き込める(保存できる)のでしょうか? また保存できたとしても、再生でHDDから読み出す時、転送速度が遅くても再生には問題ないのでしょうか? 主にTV動画の保存用にと考えているので気になります… ちなみにスペックはOSはXP、CPUセレロンD2.93G、メモリ512MBのデスクトップです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDの接続について

    手持ちのDVDレコーダーのハードディスクが一杯になったので、外付けのHDD(バッファロー HD-ES640U2)を購入しました。 ところが、いざ接続しようとしてみると、購入したHDDはUSB接続で、REGZA Z2000の方は、LAN端子の接続なので、このバッファローの製品をLAN端子に接続することができません。 機械音痴なのでよく判りませんが、別売りの接続コードや、またはアダプターなどを使って、何とか接続できないでしょうか? それとも、購入したHDDの録画用としての利用はあきらめて、きちんと対応するHDDを買いなおすしかないのでしょうか? さっき対応する外付けHDDの価格を価格ドットコムで調べたら、容量が少ない割に値段が高く、こんなに高いなら、新しいDVDプレイヤーを買ったほうが割安かなと思っています。 LAN HDDという方式はもう古くなって、最近のHDDは対応しないのでしょうか?

  • 外付けHDDの購入

    外付けのHDDも1Tが1万円台で買えるようになりました。 そこで価格コムをみていてのですが、ファンのことについてよく分からないので 皆さんにお聞きしたいと思います。 http://kakaku.com/pc/external-hdd/ma_0/s1=750-1000/ 外付けHDDで私が重視しているのが廃熱性とそれに関わる静かさです。 なのでできるだけ安くというのは条件でありません。 ですがスペックをみてみても、どれがファンがついているのかよく分かりません。 静音性については尚更分からないので、使っている方などがいれば回答よろしくお願いします。

  • 外付けDVD-RAMドライブについて

    新しくパソコンを購入しようと考えています。最近はDVDの種類が沢山あるようですが、今までフロッピーを使っていた私としては、DVD-RAMが一番使いやすいように感じます。(そのほかの種類のことがあまり理解できていないこともあるのですが^^;)) 新しく購入するパソコンは、DVD-RAMが使えるものにしたいと思ったのですが、ちょっと価格面で手が届かなさそうなので、DVD-RAMドライブがついていない、安いパソコンを買っておいて、お金がたまれば外付けDVD-RAMドライブを購入しようと思います。 そこで質問なのですが、外付けDVD-RAMドライブは、どのタイプのパソコンに接続しても、使用できるのでしょうか?(メーカーなどによって、使用できないタイプのものがあるのでしょうか?) 質問が長くなってしまってごめんなさい、どうぞよろしくお願いします。

EP-879AW 印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EP-879AWでの印刷が突然できなくなりました。血圧一覧表を作成していたのですが、赤字の日付だけが印刷されるように設定しています。回答よろしくお願いします。
  • EP-879AWの印刷ができないです。毎月血圧一覧表を作成していますが、今回だけ印刷ができません。赤字の月日のみ印刷される設定になっています。ご教示お願いします。
  • EP-879AWでの印刷がうまくいきません。通常は血圧一覧表を作成して印刷しているのですが、今回はじめて印刷ができませんでした。赤字の日付だけが印刷されるように設定しています。助けてください。
回答を見る