• 締切済み

ntkrpamp.exeとはどんなプロセスですか?

megane110の回答

  • megane110
  • ベストアンサー率59% (41/69)
回答No.1

Wikipediaより引用で恐縮ですが、 >>>>>>>> NTカーネル 詳細は「カーネル」を参照 NTカーネルはNT ExecutiveとHALの中間にある。NT 5.2までは幾つかのNTカーネルが存在したが、Windows Vistaからはntoskrnl.exeに統一された。 * ntoskrnl.exe - 標準的なPC * ntkrnlpa.exe - 標準的なPC(32ビットWindowsのみ。PAEが有効なときのみ。) * ntkrnlmp.exe - マルチプロセッサPC * ntkrpamp.exe - マルチプロセッサPC(PAEが有効なときのみ。) 等、幾つか実装が分かれていた。 >>>>>>>>>>>>>>>>>> という訳でカーネルそのもののようですね。 ブルースクリーンが頻発するのであれば、可能ならバックアップを取り、Windowsを再インストールしてみたほうが良いかもしれません。 また、HDDに障害があり、それがたまたまカーネルのファイル部分で引っかかっていることもありますので、再インストールしてもすぐまたどこかで障害が起きるようならハードウェアを疑ってみてください。

関連するQ&A

  • ActMon.exe

    タスクマネージャーのプロセスにでてくるActMon.exeというのは、なんですか? たまに、問題が発生したためActMon.exeを終了しますというエラーが出ますが、大丈夫なんでしょうか? 使用OSはwindowsXPです。

  • プラウザを閉じてもプロセスのiexplore.exeが残ったまま

    IE6.0ですがプラウザを閉じてもテスクマネージャー のプロセスのイメージ名のiexplore.exeが残ったままで消えません。従ってプロセスの合計数もPF使用量も その分だけが多いままの状態です。 常時ではなく時々プラウザを閉じた時そうなります。 iexplore.exeのプロセスを終了も出来ますし、 再起動すれば、当然無くなっています。 どのような時にそうなるのでしょうか? 原因と対処方をお願いします。

  • ブルースクリーンの原因が「ntkrnlpa.exe」だと分かりました

    ブルースクリーンの原因が「ntkrnlpa.exe」だと分かりました 最近ブルースクリーンが頻繁に起こっていたのですが、それらしい原因がわかりました。 BlueScreenView.exeというソフトで調べた結果 悪さをしていたのが「ntkrnlpa.exe」ということがわかったのですが、ナニをどうすればいいのか全くわかりません。 よろしくお願いします PCはvistaです

  • javaw.exeプロセスが正常起動しない。

    JRE(JDK)1.2.2をインストールしてサーブレットエンジンからjavaw.exeを 起動しようとするとエラーが発生してしまうらしく、プロセスが起動して すぐに落ちてしまいます。 アプリケーションログを参照すると、 1度ですが下記のエラーが発生しておりました。 イベントの種類: エラー イベント ソース: DrWatson イベント ID: 4097 ユーザー: N/A javaw.exeのアプリケーションエラー、例外:c0000005 (詳しく確認しておりませんが。) 起動環境に関しては下記の通りです。 OS : Windows 2000 Advanced Server SP2 Memory : 3GB よろしくお願いします。

  • CRITICAL_PROCESS_DIED

    2019年10月にFMVU95D2Bを購入しました。 昨日、ブルースクリーンで「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します」という文字と停止コード:CRITICAL_PROCESS_DIED が出て、再起動を繰り返します。 再起動し「自動修復しています」→「PCが正常に起動しませんでした。」となり、再起動か詳細オプションを選択できるようになります。 詳細オプションは、「続行」「トラブルシューティング」「PCの電源を切る」で、トラブルシューティングもしてみましたが、変わりません。 WINDOWSアップデートがPCとの相性が悪いのでしょうか。 対処方法はありますでしょうか。ご教示いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU使用率100% プロセス"shelIcon.exe"

    Win2k_Pro SP4です。 使用中に突然レスポンスが悪くなることが度々発生し、 タスクマネージャで見てみたら"shelIcon.exe"と"csrss.exe"の2プロセスが CPU使用率を100%占有してました。(8:2くらいの割合) 毎日発生するわけでもなく、どのタイミングで発生するのか不明です。(週のうち4日程度発生) 再起動すれば収まりますが、再発する時もあります。 ウイルススキャン(トレンド)、スパイウエア検索は一通りやってみましたが、 特別ひっかかる物はありませんでした。 ネットで調べても"shelIcon.exe"についてはほとんど情報がありません。 どなたか、何か対処方法を知っていましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Windowsのプロセスの件について

    いつもお世話になります。 ご質問があります。 DCOMを使用している環境なのですが、クライアントでサーバに命令を投げて処理を行いますが、この時、サーバで立ち上がったWindowsのプロセスが終了しない現象が発生しております。 そこで、どの端末で処理した際のプロセスが終了しないかを探したいのですが、VB5.0のPGでそれは可能でしょうか? 例) (1)"XXX"というPGを"A"、"B"、"C"の端末で起動。 (2)サーバのプロセスに"XXX.exe"が3つできる。 (3)"XXX.exe"というPGを各端末で終了させる。 (4)3つあった"XXX.exe"のうち2つが消えるが、1つは残りっぱなしになる。 (5)どうにかして「残った"XXX.exe"はこの端末だ!」と断定したい。 尚、環境はOSはWindows NT、VB5.0です。 以上、ご存知の方がいましたらご教授を宜しくお願い致します。

  • locator.exeについて

    先日から少しPCの動作にもたつきを感じるようになり、ウイルスではないかと疑い、Avast!やオンラインスキャンでウイルススキャンしましたが、何も出てきませんでした。 単に最近ソフトを多く導入したのでその影響かな?とも思ったんですが、タスクマネージャーのプロセスに表示されている中で見慣れないものがあったので、これが原因ではないかと思って質問を書かせていただきました。 気になっているのは「locator.exe」で、グーグルで検索してみたのですが、これが普段なにをしているのかわかりません。 起動時にも必ずプロセスに表示されているのですが、我が家の他のPCには出てきていませんでした。 これ、どんな実行ファイルなのでしょうか?教えてください。 ちなみに、PCのOSはWindowsXPです。

  • AppSvc32.exeについて

    WindowsXPなのですが、 先ほど、重く感じたのでタスクマネージャを見てみるとCPU使用率が100%になっており そしてその原因は「AppSvc32.exe」というプロセスでした 検索しても引っかかりませんし、「AppSvc」だけで検索すると何やらトロイだとか書いてあります。 AppSvc32.exeはトロイでしょうか、それとも普通のプロセスでしょうか? ユーザー名はSYSTEMです。 ご教授ください。

  • ntoskrnl.exeによるブルースクリーン

    一ヶ月ほど前からブルースクリーンに悩まされており「自分で解決は出来ないと思ったのでこちらの方にお助けを求めに書き込みました。 まず自分の環境についてですが windows7 64bt版 デスクトップ型メモリ8GB グラボなどは関係あるかわかりませんが Radeon HD6870 1GB CPU i7 2600 3.8gz 仕様用途は動画を見たり、バトルフィールド3というかなり高スペックなゲームをやっています。 最初はグラボのドライバが原因でブルースクリーンが始まり、そちらの方はドライバを更新しもう大丈夫なのですが 今はntoskrnl.exeによるブルースクリーンが毎日起き困っています。 ゲームなどをしている時に高負荷すぎて落ちてしまったりなど考えましたが、普通にフォルダーを整理していたり音楽を聴いていても落ちることがあるので、どうしたものかとさっぱりわからない状態です フリーソフトで解析するものがありキャプチャーで撮ったので一応貼り付けておきます。 ブルースクリーンになる現象としては、普通にいじっていたらいきなりノイズが発生しノイズが発生したままブルースクリーン、落ちて、勝手に起動し、予期せぬシャットダウンから復元といった感じです。 自分ではさっぱりわからないのでどなたか解決策などありましたらお願いします。