• ベストアンサー

年金の未払い

dx5oykj5の回答

  • ベストアンサー
  • dx5oykj5
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.4

出来ます  現在は年金機構からの問い合わせが多いのですが、もしあってもあわてずそのままの状況を伝えれば大丈夫 原則は一ヶ月後までの納付ですが、裏原則で2年と1カ月の納付猶予(たとえばH22 11月の納付書はH24 12/31まで有効)があり、その方法で納付を続ける方もたくさんいます。 注意点は、障害基礎年金(身体の障害が残るけがや働けないほどの病気を患ったときに審査を受けて受給出来る年金)の受給資格(初診の日に過去の納付期間の三分の二の納付または過去1年間の未納がないこと 後者はあてはまらなくなります)から外れないように注意することですね これは知らない人がたくさんいます。 失業期間が長くなったら前年度の収入によりさまざまな免除制度があるので、とにかく未納期間を長くしないようにしたほうがよいと思います(癖になるというか あきらめにつながる方が多い) まあ社会保険完の会社に再就職して、その後のものは厚生年金で自動的に納付するのと並行して、過去のものを古い月から1月ずつ納付するのが理想です。厳しい時代ですが まあ間違いはないとはおもいますが、確実なのはやはり市役所の年金課で聞くことです

関連するQ&A

  • 年金未払い

    初めまして。年金について質問なのですが、 私は今年の4月で20歳になり、去年の12月~今月10月 まで家を留守にしていました。家のマンションは外にポストは無く家のドアの所に付いているポストのみで家の中に入り玄関の所に沢山の郵便物が落ちていて、その中に年金の郵便もありました。 郵便物の日付から古い物から見ていったのですが、初めは回答書というもので、学生納付特例を希望するかしないかの郵便でした。その後も私は家に居ませんので何度か同じ郵便物が届いており、相手側も連絡が無い為か次に年金手帳の入った郵便物と1年間程のコンビになどで支払える紙が送られていました。 私は20歳になってから5ヶ月間年金未納です。もちろん今月から払うつもりです。未納の5ヶ月分はどうしたら良いのでしょうか?今月~始めるという事になるのでしょうか?それとも5ヶ月分纏めて支払うのでしょうか?そして、一応この学生納付特例を希望希望しないの紙は送った方が良いのでしょうか?今月から支払うのなら別に送る必要無いのでしょうか? お返事宜しくお願いします。

  • 年金の未払いについて…

    20歳から国民年金、厚生年金を掛け合わせながら払っていたのですが21年度の1月に働いてた会社がアルバイトの社会保険を廃止してしまいそこから国民年金を現在まで滞納しています。当時は免除申請の事もあまり理解していなかったためずっと申請していなかったのですが今年の7月に自宅に年金事務局の方が来て免除申請をすすめられ来年の6月まで猶予になりました。今わかっているだけで21年度の3ヶ月分(22年の1、2、3月分)と22~24年度の計3年3ヶ月分で約60万は未納になっています。今年から3年間は10年さかのぼって未納分を納める事が出来るみたいなのですが…支払いに余裕ができたとはいえ1ヶ月ずつをなんとか払えそうなくらいです。そこで質問なのですが今まで未納分の60万は年金を満額払った時に比べてどのくらい差が出るものなのでしょうか?多少無理してでも払っていく方がいいのか、未納分は諦めて払える時から払い始める方がいいのか迷ってます。皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 国民年金未払いの年金は支払うべきでしょうか?

    昨年7月から就職して、厚生年金を払っています。 現在30歳なのですが、国民年金に加入していた10年間のうち、払い忘れてしまった月が5ヶ月あります。 また、平成22年1月からの国民年金を支払っていません。 平成22年から就職するまでの未払い状態になっている国民年金は支払ったほうが良いのでしょうか?

  • 年金未払い 失業中の年金

    15年ほど前に、3ヶ月ほど未払いの時期がありました。この場合どうなるんでしょうか? また、8月で退職することになったんですが、失業期間中の年金はどうしたらいいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 国民年金

    外国人ですが、去年就職しました。会社が倒産のため今年の4月~6月まで、失業しました、今再就職しています。先日この失業の三ヶ月の国民年金の請求が来ました。失業だったのに、払わないといけないですか?ただし、いままで在職中の間厚生年金払いました。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金を払っていたのですが...

    初めまして、こんばんは。 私は18歳から厚生年金を三年一ヶ月間、加入いたしておりましたが、会社を辞めその後、国民年金に切り替わり国民年金を10ヶ月間未払い(この期間は働いていなかったためお金がなく払う余裕がありませんでした)のまま今月の四月から厚生年金に加入している会社へ就職いたしました。 ここで質問なのですが、未払い分の国民保険を払わないと厚生年金に加入できないのでしょうか?(会社のほうからまだその件では何も聞いていないので)また、未払い期間があると初めの会社で払った三年一ヶ月分は無駄になりますか?また、このケースでは、国民年金を10ヶ月払う、払わないではどれくらいの差が出るものなのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 国民年金未払い

    今年2月15日付けで会社を退職し、3月26日から再就職しました。 無職の期間が長くなければ、(1~2ヶ月なら)国民年金を支払わなくても給付金額はさほど変わらないとの話を聞いたことがあり、未払いのままでした。(切替えの手続きが面倒だったのもあり ^^;) 今日になって社会保険事務所から国民年金保険料免除申請と届書が送られてきました。 要はその未払いの期間約1カ月分の年金を支払え、ということですょね;; 無職を理由に保険料免除の申請をしようかと思いましたが、給付金額もその分減らされる、とのことだったので、全額素直に支払うべきか、免除して支払うべきか、さほど給付金額が変わらないなら、支払わないべきか、悩んでます。 正直なところ、ずーっと年金を支払い続けても40年後の将来、果たして年金が貰えるのか??という感じなので、払いたくはないんですが・・・

  • 国民年金未払いについて

    国民年金の納付推奨通知書なるものが届きました。 未納額は22カ月分、31800円です。 今はバイトをしてるだけなので支払いは出来ないことはないが厳しい状態です。 いつクビになるか分らないし、年も30を超えているので30万円はかなり苦しいです。 一応就職活動中で、専門学校への進路も考えているため、貯金(学費用)を削るのは死活問題になってきます。 納付が義務になってるのは分っていますが、正社員になるまで待ってもらうというのは可能でしょうか? 年金を収めてない自分が悪いのは分ってますが、給料的に余裕がありません。 その辺の法律にはかなり疎いので、詳しい方ご教授ください。 十分な収入があるのにもかかわらず支払いがない場合は、財産差し押さえもあるとのことですが、月10万~15万程度の給料も対象になるのでしょうか?

  • 年金未払い

    就職していた10年間は厚生年金を支払っていましたが、会社を辞めてから20年間国民年金に加入していませんでした。未払い分を遡って支払う事は可能ですか?年金を受給する方法はありますか?

  • 未払い分年金

     昨年3月より厚生年金の会社を退職し自営をはじめました。 そこでまだ国民年金の切替をしておりませんのでそのまま未納になっております。 ただ将来のためにも支払いはしないといけないと思っているのですが 日々の資金繰りも含め中々余裕がないのが実情です。  確か2年までならさかのぼって支払いができると記憶しておりますが例えば今から手続きをした場合まとめて過去の未納分(1年分)請求が一括で支払い催促がくるのでしょうか?  例えばこれからのは未払いで過去のものから1ヶ月づつ支払って いくのはできないのでしょうか?  どなたかお詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。