• 締切済み

新築のサイディングの張り替えについて

noname#203273の回答

noname#203273
noname#203273
回答No.3

どの程度の傷なのかわかりませんが、全面張替えなんて普通はやらないと思います。 それでも全面張替えを選択できるできるというのですから、よほどの良い業者なのか儲かっているのか・・・ 業者がそれでも良いと言うのなら、やってもらえば良いじゃないですか? 私が新築した時、サイディングを上下でツートンカラーにし、その上下の境に巻板を入れたのですが、その位置(高さ)を間違えられましたが、その部分のみの張替えで事が済みました。

kousuke183
質問者

お礼

全面張り替え工事が始まりました。工費の持ち分は判りませんが 不動産屋、工務店、外壁を貼った外装屋、外壁メーカー が全額持ちとなりました。

関連するQ&A

  • サイディングの張替えについて。

    サイディングの張替えについての質問です。 家を新築して、エアコンを取付けた際に穴開けをして頂いたのですが、 外壁のサイディングに4センチほどヒビがはいってしまいました。 その為、工務店に事情を説明して、サイディングを張り替える事が決まり、 ヒビが入っているサイディングの継ぎ目から継ぎ目までを張り替える事になりました。 しかし、張り替えると水漏れを起す事があると工務店から言われました。 部分的に張り替えると水漏れを起す事はあるのでしょうか? もし、後々、水漏れを起す可能性があるのなら、全面を張り替えた方がいいのでしょうか? 良きアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 外壁を窯業サイディングから金属サイディング

    築5年の窯業サイディング(見た目ブロックチック)の一軒屋に住んでいます。 西日が当たる面だけ窯業サイディングが特に痛んでいます。 (他も多少痛んでいるわけではないでしょうが目視レベルではわかりませんでした) 西日が当たる面全面ではなく、なぜかベランダ部分だけ傷んでいます。 サイディングの切れ目部分と、ベランダ外壁の最下部部分が酷く、めくれている感じです。 どうやら、ベランダ全面に付けた囲い(アルミの囲いがあり、上部部分はプラ?、サイドは開閉可能なガラス窓)から固まった雪が落ちて、その際に削っている感じです。 こういった場合張り替えするのが一番安くすみますか? または補修? 張り替えする場合、ベランダ全面だけ似た色の金属製サイディングにすることは可能なのでしょうか? それとも違和感がものすごいのでしょうか? あと、大体の工事費の目安はどのくらいでしょうか? ベランダは幅180奥行き90くらいです。 張り替えで同じ素材を張り替え(足場代込み) 張り替えで金属素材を張り替え(足場代込み) 補修(足場代込み) 大体の目安を教えてもらえないでしょうか? 最終的には建築を依頼したHMに頼もうと思っています。

  • 外壁サイディングの張り替え

    築9年の2階建て・42坪の住宅の外壁リフォームの相談です。 サイディングにクリーム色っぽいリシン吹き付けの外壁のため北側とベランダ部分が水だれのような黒い跡が築5年頃から付いています。 通常は塗装をし直すという方法をとるかと思うのですが,たとえ塗り直しても数年後にはまた汚らしくなるのは目に見えているので,汚れが目立ちにくいタイル模様のサイディングに張り替えようかと思うのですが親族からもったいないと反対されてます。 築10年未満での張り替えは非常識ですか? また,費用的に塗り替えのおおよそ何倍かかりますか?

  • サイディングの厚さ

    新築計画中で最終の見積がでました。予定より80万のオーバーです。 その内52万分が外壁の13ミリから16ミリへ変更した分です。 サイディングは12ミリだと釘打ちになるということで、後々のことを考えると錆びたり劣化が早いのではないかと思い変更したのですが、実際はどうなのでしょうか?12ミリでも心配なければそちらにしようと思っています。家は四国で平屋の40坪です。

  • 木造戸建ての外壁張替え

    震災により外壁のサイディングにクラック、ズレ、浮きなどが起こり部分補修ではチョットなぁ~?って程なので、サイディングを張替えたいのですが、概算で構いません直接施工業者(外壁屋さん)での単価、工事金額、またサイディング自体の価格など詳しい方いましたら是非教えて下さい。 木造二階 築3.5年 120mmタイル調アイボリー系色のサイディング 張替え箇所 77平米(東西南北面のうち西、南面の2面全面) わかりにくくてスミマセン。ヨロシクお願いします

  • サイディングは本当にメンテナンスフリー?

    外壁の補修で、よく「サイディングは塗装と違い、お手入れ不要」とか言っていますが、確かに塗装壁は8~10年に一回くらいは再塗装が必要なようですが、サイディングって本当にメンテいらずなの?

  • 新築のサイディングの欠けについて教えてください

    新築中の外壁サイディングボードなのですが、 まだコーキング前で、 1Fと2Fの間くらいに欠損がありました。 写真でみると小さくは見えるのですが、 計ってみますと「横2、5cm縦1.5cm」とあり、 元々は、モルタルの使用だったところを、 後々のメインテナンスを考えて、あえてサイディングボードにしていただいたのですが、 この状態では、補修したところで何年かしたらまた欠けて水はしみてきたりはしないのでしょうか? 新築から補修なんてことはよくある話なのでしょうか? 現在は、デザイナーさんが建築会社に問い合わせ中で回答待ちの状態なのですが、 基本、張替えはしない方向で話が進んでいるようなのですが、 詳しい方がいらっしゃれば、 このような場合は張替えすると手間がかなりかかるものなのでしょうか? それとも、補修で10年程度の耐久性は確保できるものなのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 メーカーは ニチハ 「モエンエクセラード16 ロックラインV」 厚さ16mm 金具工法 だったと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • イエロー系 サイディング

    マイホームの着工が迫ってきている中 決めていたサイディングがボツになり大変困っています。 ニチハのストランドウォール調 シェールイエロー が気に入っていたのですが、施工が釘打ちという事でボツになりました。 どうしてもイエローの外壁に憧れていますが、予算上塗装はできません。 先日 違うメーカーの資料を見ましたが なかなか私の思う物がなく困っています。 ●厚さ14mm以上 ●釘打ち以外 ●イエロー系サイディング とにかく大至急探しています。 知っている方がおられましたら メーカーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サイディング張替えか、モルタル壁にするか

    築10年少しの住宅です。 既存のサイディングが反っています。 外壁のリフォームを考えています。 以下、質問です。 以下のリフォームが候補に挙がっています。 【1】既存サイディングにそのまま再塗装する。 【2】既存サイディングの上に、増し張りで新たにサイディングを張る。 【3】既存サイディングをはがして、あらたに新しいサイディングを張る。 【4】既存サイディングをはがして、モルタル壁に変身させる。 ・当初はコスト面から【1】を考えていました。 ・【2】は営業で来た、ある大手業者の提案です(300万円の見積もりが出ています)。 ・【3】は別の小さな業者による提案で、  この方によれば「下地となる既存サイディングが反っているから、  増し張りは、問題がある」とのことで浮上しました。  しかし、コストが高そうに思います。  (見積もりはまだ出ていません。  【2】の大手の増し張りの見積もりよりは  安くなるような気もします) ・【4】は、サイディングの張替えと  どちらがコストがかかるか不明です(見積もり中)。 既存サイディングについてですが、築10年少しで反っています。サイディングの貼り方は、現在行われているやり方ではなくて、釘で打ったやり方です。施工がまずかったのでしょうか? そもそもサイディングというのは、通常、きちんとした施工ならばサイディングは反らないものですか? もし経年変化で反るのが仕方ないならば、今回リフォームでサイディングを張り替えてもまた10年経てば反ることになり、そうならば、今回のリフォームでモルタル塗りにして今後は塗り替えというリフォームにしたいとも考えています。 上記の【1】から【4】まで、やめたほうがいいリフォーム、おすすめのリフォームはどれになりますでしょうか。

  • アルミサイディングのデメリット

    築15年の木造住宅に住んでいます。 西側の外壁の傷みがひどくなってきました。 塗装ができない状態なので、外壁の張替えを検討中です。 業者にアルミサイディングを勧められていますが、 アルミの外壁のデメリットは、何かありますか? お詳しい方、教えて頂ければ有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。