• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合はid?class?)

要素に固有の値を定義する属性とは?

think49の回答

  • ベストアンサー
  • think49
  • ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.3

#2 です。 固有名詞とは「人の名前」のようなものです。 私の名前は "think49" ですが、"think49" という名前の人物はこの世に一人しかいません。 ですので、id="think49" になります。 一方、"japanese" は固有ではないですね。日本人は私の他にもたくさんいます。 ですので、class="japanese" になります。 id と class は様々なレトリックで説明されますが、概ね、以下のように覚えておけば問題ないと思います。 ・id属性値 … 一意な識別子。ユニークな識別子。唯一の識別子。固有の名詞。 ・class属性値 … 分類名。種類。属性。 あと、仕様書を読んでおきましょう。 仕様書にはよく使われる表現がありますので、既知の内容でも読んでおくと為になります。 文言も仕様書に合わせておけば間違いありません。 7.5.2 要素識別子: id属性とclass属性 - HTML 4.01 (ja) http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.2 5.9 ID 選択子 - CSS Level 2 (ja) http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/selector.html#id-selectors > idとclassの違いについて調べてみても、大抵「1つだけか複数かの違い」のように書かれていて そう説明されている解説は信用しないでください。 厳密には逆で固有名詞を指定するから一回しか使えないのです。 "think49" という名前の人物はこの世に一人しかいないので、id="think49" を指定しなければなりません。 もし、id="think49" を複数指定しなければならないとしたら名前の付け方が誤っている可能性が高いといえます。 "think49" ではなく、他にもっと適切な名前があるはずです。

noname#140855
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答有り難うございました。 最新の回答にて総括的なお礼・感想を述べさせていただいております。 本来ならきちんと一人一人お礼をすべきなのですが申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 同じ内容でもclassとidによって変わりますか?

    classとidの違いは何となくわかっているのですが、同じ内容でもclassとして定義したものとidとして定義したものでは表示に違いが出るのでしょうか。やりたいことによってはここはidじゃなきゃだめだっていうようなものがありますか。

    • 締切済み
    • CSS
  • classとIDの使い方?何が違うんでしょうか?

    こんにちは、よく<div class"○○○○">とか<div ID=""○○○>などと記述がしてあるのですが、classとIDの違いは何でしょうか? 私はよくわからないので、全部classで書いていたのですが、やはり何かが違うからclassとIDが存在するのだろうと思ったら、気になってしょうがありません。 ちなみに全部classで書いている私は駄目なのでしょうか? また、classとIDの決定的な違いはなんでしょうか?使用方法や正しい使い方などが存在するのでしょうか? とりあえず現在、全てclassで定義しているのですが、特にこれといった問題は内容に思えます。 詳しい方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • id,classの名前

    idとclassの名前にhtml要素名を使わないほうがいいですか? <a id="body">や<p class="br>などはダメでしょうか?

  • CSSについて教えてください。id,class

    <body> <div class="style1" id="header"> <div id="logo"><img src="images/banner.gif" alt="見本1"/></div> <ul id="globalNav"> <li><a href="index.html">見本2</a></li> </ul> </div> <div id="contentWrapper"> <div id="content"> <div id="primary"> ※参考書に上記の様な書き出し記述があるのですが、1.まず素人考えでコンテナの様な土台となるボックスはないと考えていいですか? 2.idがdivに包含されいくつも出てきますが,idは一つしか使用できないため慎重にって事は無いのですか? 固有を確定するために便利なのですか? 3.div classのあとidが使われている様に思うのですが、classにもidは使えますか?? 的外れですみません

  • 【CSS】class属性とid属性の使い分けについて

    CSSの勉強をしているのですが、 任意の範囲にスタイルを設定する [class属性]と[id属性]の使い分け について、どのように解釈したら 良いか、今一すっきり飲み込めません。 W3Cの定義によれば、idの場合は、一つ のHTML文書内で1度しか呼び出す事が できないことになっているようです が、たった1度しか呼び出す事の できないid属性は、どのような場合に 使ったらよいですか? 宜しくお願いします。

  • p要素にclassとspanでclass適応違は?

    こんにちは。 宜しくお願いいたします。 CSSで以下のコードを書いているときに、同じ結果になりました。 P要素の中にclass="pink"として書く場合と <span class="pink">としても良いと思うのですが、 P要素を使った書き方のほうが、良いのでしょうか?問題集 Webクリエーター能力検定試験初級 FOM出版にての問題でしたが、こちらでは、 P要素に記述してありました。 SEO的にも良いのでしょうか?? <p><span class="pink">お一人様&nbsp;3,000円</span></p> 違いがおわかりになられるお方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。 失礼致します。 <p class="pink">お一人様&nbsp;3,000円</p> <h2>特選コース</h2> <p>旬の味覚をふんだんに使いました。<br> ボリュームたっぷりのぜいたくなコースです。</p> <p class="pink">お一人様&nbsp;4,500円</p> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • jQueryで同じid属性が複数あった場合の制御

    jQueryの勉強中ですが、ちょっと躓いています。 ブロック要素の中に、同じid属性をもつ要素があった場合 二つ目の要素のみを削除するにはどうしたらようでしょうか? 下記のようなイメージです。 <div id="test"> <p id="aaa"></p> <p id="bbb"></p> <p id="ccc"></p> <p id="aaa"></p> ←2個目の要素は削除(または非表示)にしたい。 </div> かなり困ってます・・・わかる方 教えていただけると助かります。

  • 最近、HTMLのヘッダーをIDで定義(id="header")しているサイトが多いですが、なぜclassでなくIDで定義するのでしょうか?

    最近、CSSレイアウトを採用しているサイトの多くが、HTMLページのヘッダー部分やフッター部分をIDで定義(id="header"、id="footer")しています。 私は、IDというと、例えば身近には、住所や電話番号、免許書番号や銀行の口座番号等の、多くの場合は連番を用いた固有な値を使用するイメージがあります。 ところがHTMLでは、IDの値にheaderやfooter、さらにはwrapperやcontainer等の、通常ならIDの値として相応しくないような一般的な名詞が頻繁に使用されています。 classの値であれば、そのような一般的な名詞もうなづけますし(というよりclassに固有な値は逆に奇妙かも)、スタイルシートを適用するだけなら、classだけでも十分可能だと思いますが、なぜIDを使用するのでしょうか?とても不思議です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • css classとidの使い方

    あの、<p></p>内の文をclassを使ってitalicに、<span>内をidを使ってbold,色は赤にしたいのですが。変わりません。どこを直したら良いでしょうか?よろしくお願いします。 <HTML> <HEAD> <LINK href="global.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <TITLE>About Me</TITLE> </HEAD> <BODY> <H1>About Me</H1> <IMG src="MyPic.png" alt="MyPic" height="150" width="100"> <DIV class="profile"> <p>My name is blahblah.<br> I am a <SPAN id="attention">Good</SPAN> Student.<br> </p> </DIV>  </BODY> </html> global.cssの内容 .profile{font-style: italic} #attention { font-weight: bold; font-style: italic; color: red }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • idとclassで表示が変わる

    お世話になります。 HPで以下のようなページを製作中です。 ----------------------------------       Name1  photo  説明文説明文説明文        説明文説明文説明文                 Next ----------------------------------       Name2  photo  説明文説明文説明文        説明文説明文説明文                 Next ---------------------------------- 画像のように作れないのでわかりにくいかと思いますが、図のように 左にサムネイル画像があり、右側に写真の名前、その下に説明文、 一番下に「次へ」というボタンがきます。 1PにこのBOXが縦に5個ずつ並ぶようにしたいのですが、HTMLとCSSはこのような感じで作っています。 ----------------------------------------------------- <div id="box"> <a href=""><img src="name1.jpg" alt="写真1" width="132" height="90" class="leftimg" /></a> <h2>Name1</h2> <p>説明文説明文説明文説明文説明文説明文説明文説明文説明文<br /> <a href=""><img src="next.gif" alt="次へ" width="110" height="20" class="rightimg" /></a></p> </div> ----------------------------------------------------- #box { clear: both; border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: #999999; padding: 5px; width: 620px; height: 95px; } #box h2 { color: #4A111C; font-size: 12px; margin: 0px; padding: 0px; background-color: #FFFFFF; } #box p { font-size: 12px; margin: 0px; padding: 0px; } --------------------------------------------- 今はこの5つをidとしていますが、1ページに同じidをつけるのはまずいかと思い、div classに変更しようとするのですが、idで指定したときと同じような表示になりません。 classの場合は#の代わりに以下のようにドットに変更すれば同じ表示になるのかと思っていましたが違うのでしょうか? .box { ちなみに、本によっては1ページに同じidを何度か繰り返して使っているものもありますが、idのままでもかまわないのでしょうか? このソースでおかしい場合はご指摘いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML