• ベストアンサー

ポットの底にザラザラしたものが・・

1354697の回答

  • 1354697
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

俗に言うカルキというヤツでしょう。 水道水や井戸水なんかに含まれている成分で、水が蒸発した時に残留成分として 残ります。 蓄積されたものは頑固にこびり付いてしまっていますから、気長に、今度は 小まめに「ポット洗浄中」する事で、ある程度は改善するかもですよ! ちなみに問題はないものです。

関連するQ&A

  • ポットの底に・・

    こんにちわ!私が使っているポットのことなんですが、ポットの中の底や、周りの壁に半透明の結晶がついていることに気付きました。 そのポットはもう7年ぐらい使っていたので古いから、結晶が出来たのかな?と思い、先月新しいポットお購入しました。が、また、結晶ができていました。洗えば、その結晶はとれるのですが、、お茶を飲もうとするたびに確認しながら、見なくてはいけないので大変です。体調については今のところはいいのですが、このまま長いことポットのお湯を飲んでいくことを考えたら、健康には問題がないでしょうか?そして、あの結晶は何なのでしょうか?浄水器を買ってみれば改善されるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • ポットの水垢

    会社で使用している湯沸しポットに 「これでもか!」という程、水垢がこびりついてます。 水垢と言っても、デコボコしてザラザラするほどの水垢です。 「ポット洗浄剤」を使っても、軽い垢は取れたのですが、 底についている垢はかなり強力で、とれませんでした。 (数回洗浄しました) そこで、強力な水垢を取る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 知恵を貸してください。 あのポットで沸かした湯を飲む気がしないんです! お願いします。

  • 電動ポットで沸かしたお湯が・・・

    こんばんは。 ここ1、2ヶ月ぐらい前から気になるのですが、 電動ポットで沸かしたお湯が、臭いんです。 なんか、消毒っぽい臭いがします。 味もなんか薬っぽいんです。 沸かしたての時は気にならないのですが、お湯が半分ぐらいになったときや、継ぎ足して再沸騰とかすると臭います。 ------------状況---------- ・購入してから3年ぐらい経ちます。 ・先日、匂いや味があまりにも気になるのでポット洗浄 剤で洗浄しましたが、ダメでした。 ・ポットの電源は24h入れっぱなしです。(毎日使うの で) 何か解決方法はありますか?

  • 電気ポットの洗浄について

    電気ポットの中の底についた、茶色く固まった汚れを落とす良い方法を教えてください。市販の“ポット洗浄中”では、効果がありませんでしたので…。

  • 電気ポットの黒いススの正体は?

    電気ポットから最近、黒いススのようなものが出てくるようになりました。 主に使用・管理しているのは年配の母で、電化製品に弱いところがあり、 「沸騰させているんだからバイ菌はなく安全」と思っていたようで、 お湯が減るたびに注ぎ足し注ぎ足し、で使っていたようです。 (この機会に、今後は定期的に中味の全取り替えとポット洗浄をするよう言いました) 本日、ポットのふたを開けてみたら、底に黒いススのようなものが、 膜状になっていたり、こびりついたり、フレーク状になっていたりしていて、 これが水に混じっていたススのような物体と判明しました。 (ポットの設置位置が少々高く、背の低い母には、給水時に底が見えなかったので 全く気づかなかったそうです) メーカー推奨の「クエン酸洗浄」をしたところ、こびり付きが浮き上がり、きれいになりました。 きれいになったのは良かったのですが、これが一体何か?害のあるものなのか? 今後もまた発生するのか、定期的に洗浄すれば出なくなるのか? 少々心配なので、わかる方がいらっしゃれば、教えてください。 ・スス状態のものは、水中ですぐ沈んでいくので、比重は重そうです。 ・スス状態のものは、指ですりつぶしても水に溶けたりしませんでした。 ・スス状態のものの色は、黒一色、真っ黒です。 ・味やにおいに変化は感じられませんでした。 ・長期使わずにいると黒カビがでるそうですが、このポットは毎日使っていました。 ・水は、水道水をブリタで濾過した水を入れていました。 ・それ以外の、電気ポットによくある白い汚れや赤さび類はありませんでした。

  • 電動ポットのお湯が匂う

    電動ポットの蓋を開けると、甘い匂いがします。味は薬っぽい感じです。「ポット洗浄中」を使ってみましたがあまり変化はありません。ちなみに購入してからかれこれ7年ぐらいたっています。水道水をそのまま入れることもあるし、やかんで沸かしてから入れることもあります。 お湯をそのまま飲むことはあまりないので、我慢できないこともないのですが、ふと「体に害はないのかな」と心配になりました。

  • ポットに直接土をいれていいですか?

    ポットの底に穴が開いていますが、このまま土を入れていいんでしょうか?それともネットをいれないといけませんか? これまでは野菜の苗は店で買っていたのですが、ポットの底には何も引いていませんでした。

  • 湯沸かしポットのフタが開きません。

    湯沸かしポットのフタが開きません。 昨夜、ポット洗浄の為にクエン酸を入れて沸騰させ、そのまま一晩放置、今朝中を洗い流そうと思ったのですがフタが開きません。 まるでロックをかけた様な感じです。 どうしたら開けられるでしょうか? 頻繁にお湯を使うので困っています。 (因みに湯を沸かす為の他の器具は有りません。) 又、原因が判れば教えて下さい。 今後の参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • ポット用洗浄剤に他の使い道はありませんか?

    家庭の湯沸かしを電気ケトルに切り替えたので、ポット用洗浄剤が余りました。 小林製薬「ポット洗浄中」 http://www.kobayashi.co.jp/seihin/psj/index.html このまま捨てるのはもったいないと思いまして、他の人に譲る以外に、実はこんな使い方ができるよ、というものがあればご教授いただきたく。 ちなみに成分は「界面活性剤・スルファミン酸・炭酸塩」とのことです。

  • ポット洗浄剤

    アドバイスお願いします。 ジャーポットの洗浄剤の事ですが、説明書では洗浄用クエン酸100%のものを使用となっています。 ポットメーカーは当メーカー洗浄剤を薦めめています。 メーカーはパナソニック(2台使用) 近隣の量販店3~4店行ってみましたが、置いてありませんでした。 他メーカーの物でもかまわないでしょうか。