• 締切済み

ディスプレイの明るさが変えられない

toshie0325の回答

回答No.3
syuto888
質問者

補足

toshie0325さんのURLのような症状なんですが、 vistaなせいか直りませんでした。 PCはEverexのVC1600Jです。

関連するQ&A

  • 「スタート」のバーも消えてしまい、終了出来ません。

    数日前から、画面左下にあったはずの「スタート」のバーが消えてしまい、終了することが出来ません。 このサイトで色々調べ、出来る範囲で挑戦してみましたがダメです… 画面下に隠れてはいないようです。 キーボード左下のウィンドウズマークを押すと、終了オプションが出て、 電源を切る、再起動、スタンバイの表示は出ますが、 クリックしても電源を切ることも再起動することも出来ません。 スイッチを押して強制的に消しても、再度スイッチを入れると同じ状況です。 どうすればスタートのバーが現れるのでしょうか?

  • PCのディスプレイがつかなくなってしまいました

    コントロールパネルの電源オプションで ディスプレイが暗くなる時間とディスプレイの電源を切る時間を調節して変更を保存したらディスプレイがつかなくなってしまいました。 再起動したら治るかな?と思い再起動してみると メーカー名は普通に出たのですが、それから映らなくなってしまいます。 ディスプレイの故障では無いと思うのですが どこが悪いのかさっぱりわかりません…。 お助けください…

  • 輝度調整ができない

    HP Elitebook 2530pを中古購入しWin7を新規インストールして 各種ドライバ(公式最新)を入れたのですが、輝度調整がききません ・ホットキーで調整バーは出るのですが、輝度調整はできない ・電源オプションから入る「ディスプレイの明るさを調整」のスライダがない (ノートブックだと確かあったはず・・・) ・照度センサによる自動調整は効いている ホットキーのドライバ、ディスプレイドライバのバージョン変えたりしましたが やはりできないままです。 電源オプションから入る明るさ調整ができない状態になっているのが 気になる所ですが・・・(OSレベルでできない状態?ハードウェアの認識?でも 不明なデバイスはないし・・・) どなたかお知恵を拝借できないかと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディスプレイの明るさ調整が出来なくなりました

    '17/06/03 夜、Windows10 Ver1703 へのアッブデートの通知があり、実行しました。 バージョンアップ後、起動するとディスプレイが明る過ぎるので 「すべての設定」 「システム」 「ディスプレイ」 を開いて、「明るさと色」の下の「明るさの変更」の調節ポイントを動かしても変更できません。 キーボードのFnキーで照度変更しても、「明るさの変更」の調節ポイントは動きますが調節はできません。 以前は、ウィンドウズキーから他の方法で調節できる画面も表示できたのですが、見つからずその画面(XP当時の設定画面)を表示する方法もわかりません。 画面が明るすぎて目が疲れます。 照度調整の方法を教えて下さい。 ノートパソコンメーカー : eX.computer Windows10 バージョン : 1703 OSビルド : 15063.332 よろしくお願いします。

  • パソコンのディスプレイの色が…

    パソコンのディスプレイがセロハンとかを張ったような感じで 全体的に黄色いんです たまに元に戻るんですが、気がつくと元に戻ってたりで… 画面のボタンで自動色調節とかやっても 調整中には本来の色に戻るんですが 調整が終了するとすぐに元に戻ってしまうんです (自動調節中って出ている間は本来の色でそれが消えると元の黄色に戻るって感じです) あとなんか2回連続でなるエラー音が結構な頻度で鳴ります これはなんなんでしょうか? 黄色い時になるんですが… 一体どうすれば元に戻るのでしょうか? 回答お願いします

  • ディスプレイの輝度

     VAIOの設定に自動輝度をoffにしましたが、ゲームをみったり、映画を見ったりするとき、画面が暗くなると、輝度は自動的に調整されました。いろいろ方法が探しましたが、問題を解決しませんでした。そして、僕の電源オプションのディスプレイというカテゴリーの中に、「自動輝度調整を有効にする」という選択肢がない...助けて! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ディスプレイの輝度調整のしかた

    はじめまして。 現在windows vistaを使っています。 表題のとおりディスプレイの輝度を変えたいのですが、どのようにすればよいのでしょう? 検索エンジンで調べると、 コントロールパネルの「電源オプション」メニューの画面の左側にある「ディスプレイの輝度を調整する」のリンクから変更する、といったような情報がいくつか見つかり、試してみようとしたのですが…。 私のパソコンの場合、電源オプションを開いても「ディスプレイの輝度を調整する」の選択肢そのものが表示されません。 その点を踏まえ、表題の件、どのようにすればよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 音量調節が・・・

    私のパソコンはいろいろなデータが多く保存されてて、とても重いので容量を増やそうと、 【ディスクのクリーンアップ】で使用していないwindowsのオプションコンポーネントを消していたのですが 選択を誤ってしまい、右下に出る音量調節のアイコン、ペイントやメモ帳などの付属のソフトが消えてしまいました。 ペイント、メモ帳などはバックアップして取り戻しましたが まだ音量調節バーが出ません。ボリュームコントロール(?)というのも消えてしまいました。 ちなみにキーボードに音量を調節するボタンはついていません。 音楽を聴くときに音量が調節できないのでかなり困ってます; 何か方法がありましたら是非教えてください。

  • ワイヤレス接続のオンオフ

    無線LAN設定をしています。 コントロールパネル→モバイルコンピュータ→共通で使うモビリティ設定の調整→モビリティセンター→この次にワイヤレス接続のオンオフがあるらしいのですがありません。 なぜですか?教えてください。

  • tap11 音量調節ができません

    先週tap11を購入したのですが、昨日から「音量が0から変更できなくなる」という状態になってしまい、困っています。 具体的には以下のような症状が見られます。 ○音量が0になっています。 ○画面左上に音量調節のバーが表示されたまま消えません。 ○物理キーの「音量を上げる」ボタンを押すと、一瞬大きくなりますが、その後すぐに0に下がってしまいます。物理キーではなく、「コントロールパネル」->「システム音量の調整」から調節しても、同じ事象が起きます。 なお、 ●キーボードの電源は切っています。 ●USB、電源などの周辺機器は接続していません。 ●PCの初期化は試していません。 解決のため、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。